OSQZSS

オープンソース準天頂衛星(QZSS)受信機

MAX2769の基板設計

2011-11-03 11:14:42 | FPGA
MAX2769のフロントエンド基板も製作して欲しいとの希望があったので,
ちまちまと設計を進めています.

基本的に評価基板の真似すれば良いので,設計そのものは簡単.
しかし,相変わらずパターンの引き回しにセンスがなくて悲しくなる.
綺麗なパターンが引けるようになりたい.



勢い余って,Digi-Keyにパーツを発注.
SMAやTCXO,コネクタなどが,地味に高い.

MAX2769でGPS L1以外の周波数を受信しようとすると,
基本的にゼロIF信号とローパスフィルタの組み合わせに
するしかありません.

そうなると,負の周波数を生成するために,2の補数で動作する
NCOが必要だったりと,FPGAの設計が難しそう.

まずはNAMURUの移植で,MAX2769の対応は次のステップです.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT600のRAWデータ出力

2011-11-03 10:32:59 | みちびき
IT600のデータシートを眺めていると,モニタソフトである
WorkBench4の画像に,何やら擬似距離らしきものが.



もしかしてRAWデータを出力してくれるのかと期待しつつ,
早速ST GNSS NMEA specification and commandの入手に
ついて問い合わせてみました.案の定,公開はしておらず,
NDAを結ばないとなりません.

そんな訳で,詳細は説明できませんが,結果はちょっと残念.
IT600の購入は様子見です.
落ち着いて評価ボードの入荷を待とう.

u-bloxのLEA-6TがGLONASSに対応してくれないかな.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする