23日は新嘗祭(にいなめさい)。今年取れた新穀を神前に奉り、その収穫の感謝を神様に申し上げる神事です。芝大神宮では、昨日22日に、式典がありました。コロナの所為で氏子の参加は2年ぶりになります。
大太鼓の響きに次いで、雅楽・笙の音色に誘われて、厳粛な気分になります。




神職の祝詞を聴いて、参列者全員で、順次 榊をお供えします。身が引き締まり、清々しい気分になります。
いつもは、この後直会があるのですが、コロナもあって、お供物を頂いて解散です。高齢者の自動車事故が 世間を騒がせています。慎重に運転して、暗い夜道を帰りました。
