平成28年6月法隆寺運転会
会員番号62-62
澤井 清信
6月19日(日)にOS法隆寺レイアウトに於いて“6月法隆寺月例運転会”が行われました。前日は梅雨の中休みとかで晴天で真夏日を観測した所が有りましたが、当日は打って変わっての梅雨空。参加者は12時集計でOS北田様の予想に反して39名(見学者含む)と好調にもかかわらず、降雨のせいか走行される方(雨にも負けず・・・)は少なかったです。
11時45分からのミーティングでは、雨のためターンテーブルテントの下。内山編集長から“会報”が今回も65ページ及ぶ大作に成った報告が有り。OS北田様から7月中旬の発送予定とお話が有りました。
今月の集合写真はテントの下で、はい、チーズ!!
集合写真
クラブハウスでのんびりしていると、愛知の池田様がマレーシアにご出張の折りに購入された“イブニングスター”の模型を披露されました。モデルはシリーズ化されて居る様で今回のイブニングスターはNo.5とのことです。ゲージを計るのを忘れてしまったのですが、書棚にシリーズで収集するのには丁度よい大きさでした。ちなみに価格がポンド表記でしたので英国製なのかも??
写真では判り辛いかも知れませんが、ギーセルエゼクターも忠実に再現されておりました。OSでも以前販売されていた機種で懐かしかったです。
イブニングスター
雨にも負けず
雨にも負けず
雨にも負けず
新人紹介?
ミーティングで正式に紹介された方では無く、たまたま見かけた方です。体験運転でコッペルをクラブハウスの周回コースを運転されて居ました。うら若い女性でした。この様な若い方がどんどん入会される事を期待しま~す。
体験運転
剪定作業
レイアウトの木々も日照と降雨のお陰(?)ですくすくと成長し少し走行部にはみ出しかけている所が出て来ました。当日は極田様が刈り込み鋏とネコ車をご持参になられ木々の剪定をされました。スッキリしました、ありがとうございます。
剪定作業
今月も愛知の大原様のロケット号が入線。
4月に初めてロケット号を運転された大原様、今月はご子息とご一緒でしたがロケット号でご参加されました。やはりロケット号の面白さに魅入られた様です。なお、今月はご子息までもすっかりハマってしまったご様子!!ロケット号ファン増加の一途で嬉しい限りです。
内山編集長曰く“一度また「ロケットミートin法隆寺」開催せんといかんな!!”との事でした。
(5吋ロケット再販!!あるいは7.5吋ロケット号!!どうでしょうか?北田様)
先月ロケット号に魅入られた美馬様もやはり持って来られていましたが、降雨で走行を断念され、恨めしそうに空を見上げて居られました。
ロケット号
ロケット号
今月の私
先月の報告では6月もコッペルを持って来る様な事を書きながらも、やはり少し重いので、今月はロケット号を持参しようと思っておりました。しかし、北摂地区は朝からかなりの降雨!!一気に“怠け癖”が発症してしまい、手ぶら参加と成りました。
7、8月と法隆寺運転会はお休みとなりますが、皆様体調、御健康にご留意され9月運転会でお会い出来ます事を楽しみにしております。