2017年9月「ミニSLフェスタin おやべ」報告
大型の台風18号の通過という悪条件。でも運転会はできました。
会員番号31-117
岸田 弘
富山県小矢部市のクロスランドで開催されたミニSLフェスタ。今年も「敬老の日」にかけて9月17日(日)-18日(月・祝)に開催されましたが、16日(土)からの3連休の天気予報は「大型の台風18号が列島北上の恐れ/広範囲で大雨・暴風/18日は富山県を通過」と最悪の予報。
私は、東シナ海で停滞気味の台風が列島上陸後急速に速度を上げ、18日には富山地方を一気に通過する進路から、何とか17日・18日は運転ができそうと勝手に期待し、連休初日の交通渋滞を避け、15日(金)に都内を出発しました。
16日(土)はクロスランド側の準備日なので、朝様子を見に行くと、既に仮設線の設置が完了し自由走行が可能になっていました。私同様、連休初日の渋滞回避のため前日到着組や早朝出発組の参加者で、昼頃には駐機場は大賑わい。曇り空の中「台風が来る前に」と次々に走行を始めます。
開催初日の17日、台風は九州に上陸しましたが、おやべでは朝起きると雲間に日差しが見え、「今日は走れる/今日中に走ろう」と蒸気上げをしている間に、雨がパラパラと…。
神戸市・内山さんは「運客の始まる前に」と、5吋改軌の小さなクラウスを雨合羽を着て、登り勾配の長い常設線を見事に走らせます。この日は、運客の始まる10時頃には雨も止んだのですが、お客さまの出足は今一つ。それでも1,509人のお客さまを乗せることができました。
■5吋改軌のクラウスを見事に運転/神戸市・内山さん
今年のフェスタは11年目。全国から35組の参加者が愛機をもって持って集まりました。おやべフェスタでは「素晴らしいロングランレイアウト/全国各地から様々なタイプの車両が集う」と共に、「家族連れ、ご夫婦での参加が多いこと」も特長です。
秦野市・杉原さんは、9600に三世代の笑顔を乗せてご満悦です。
孫のため電動の蒸気機関車「パーシー」を製作した春日井市・井上さん。ご自分のC56は駐機場に置いたまま孫への運転指導に専念していました。
■三世代の笑顔を乗せて/秦野市・杉原さん/9600
■奥さまは専務車掌/香芝市・村本さん(C58)
■お孫さん専用パーシーで運転指導/春日井市・井上さん
たくさんの車両が集まり、またロングランのできるレイアウトのため、準備日を入れて3日間、様々な重連が見られました。北杜市・和田(章)さんは、C58とC12を車から降ろし、そのまま2重連。C12を豊島区・和田(篤)さんが運転、親子の息の合った運転ぶりを奥さまが見守るという、微笑ましい様子が見られました。
この後に駿東郡・中川さんのC58が加わっての3重連。さらに今回は、豊島区・和田(篤)さん+駿東郡・中川さん+横浜市・大阪さんによる豪快なC58の3重連が、多くのお客さまを乗せて走ります。
重連は蒸気機関車だけでなく、碧南市・杉浦(仁)さんの名鉄デキ402+豊橋市・広田(智)さんのデキ401の電気機関車、磐田市・寺井さんのDD18+ DD51のDL重連も見られました。
これは、台風通過の予報のためお客さまが少ない分、車両走行が比較的自由にできたおかげでもありました。
府中市・佐藤(正)さんは、撤収しやすい汽車会社25tDLを降ろし、新造のホキ800を引いて丘の上を通過します。
■先ずは親子で重連/和田(章)さん(C58)+和田(篤)さん(C12)
■豪快三重連/豊島区・和田(篤)さん(C58)+駿東郡・中川さん(C58)+北杜市・和田(章)さん(C12)
■圧巻!C58三重連/豊島区・和田(篤)さん+駿東郡・中川さん+横浜市・大阪さん
■電気機関車も重連で/碧南市・杉浦(仁)さん(デキ402)+豊橋市・広田(智)さん(デキ401)
■ディーゼルも重連で/磐田市・寺井さん(DD18+DD51)
■新造のホキ800を連れて/府中市・佐藤(正)さん(汽車会社25tDL)
17日~18日の夜には「台風通過」との予報で、駐機場の機関車・乗用車両を倉庫に退避させたり、車両に積み込み暴風雨に備えましたが、18日朝には北日本まで移動。朝、時々小雨が降りましたが、10時頃には雨も止み、段々台風一過の青空に…。
クロスランドのメルギュー、メルモモちゃんも登場し、焼津市・四之宮さんC21改の出発を見送ります。
段々日差しが強まる中、裾野市・杉本さんのD51は奥さまの運転で、豊明市・佐野さんのC56もお客さまの笑顔を乗せて快調に走り抜けます。
2日目の運客は1,208人。台風直撃を覚悟しながら結局は、準備日を加え3日間の運転ができ、大満足の結果となりました。
今年も、600mの仮設線を設営し、要所のポイント掛をしていただいたクロスランド鉄道の皆さん、ありがとうございました
■メルギュー・メルモモちゃんに見送られて/焼津市・四之宮さん(C21改)
■機関士は奥さまが/裾野市・杉本さん(D51)
■台風一過の空の下を行く/豊明市・佐野さん(C56)
■子供に大人気ドクターイエロー/神戸市・内山さん
■駅で待機/岸田(小田急10000)
■鉄橋通過/奈良市・山田さん(C21)
■仮設線を快走/横浜市・大阪さん(C58)
■仮設線600mを走り終えて/駿東郡・中川さん(C58)+鉾田市・楠さん(C12)