ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

洗濯屋さんの不思議

2014年10月16日 07時07分08秒 | エッセイ

・・・先日、名古屋の繁華街を車で走っていた時の事です、信号待ちで街並みをみていて、変だなと思う光景をみつけた。

  

  片側三車線で交通量の多い通りに面した洗濯屋さんの二階のベランダに、洗濯物を干している風景が目についた。(上の写真)
  車の排気が多くて、汚れが多く、洗濯物が干せれるような場所でないのに、ちょっとびっくりしました。
  まさか、お客さんから預かった洗濯物を干しているのではないと思うが、商売が洗濯屋さんなので、もし、自分の洗濯物があんな場所に干してあったら、絶対にイヤだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング風景

2014年10月15日 07時32分52秒 | ジョギング

・・・台風明けの朝、走ってきました。

  

  とても赤い太陽が東の空から、上ってくるのに出会いました。

  

  ドングリの木の下は、実と毬が散乱していました。

  

  この地方は、強い台風の中心が真上を通って行きましたが、果樹園の柿とミカンはたわわに実った状態で被害はなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧い鞄の革を使っての財布作り

2014年10月14日 07時15分19秒 | 皮細工

・・・以前に亡くなった妹のしゅうとさんの旧い革カバンをリサイクルで使ってほしいという依頼で、財布作りに取り掛かった。

  肩に掛けるカバンで、かなり古い鞄ですが、良い革を使っていたので、二つ折りの財布を作ることにした。
  牛の1㎜厚みの革なので、財布にするには少し厚いので、全体に革の厚みを剝いて薄くして、使うことにした。
  革ハギ専用の道具を持たないので、この革ハギ作業が大変でした。

  

  財布は端を縫う時に4枚くらい重なる部分があるので、特に端の縫う部分はナイフで剥いて薄くしました。

  

  縫った財布の端は上の写真のような状態です。 思ったより、上手く出来上がった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲わらを取る人

2014年10月13日 07時09分21秒 | ジョギング

・・・今日、ジョグで走っている時に、面白い看板を見つけた。

  

  

  看板の内容から、稲穂を脱穀した後の、わらを黙って持っていく人がいるらしい。
  とんでもない人がいるもんだと、びっくりした。
  しかし、看板の内容も、脅しが書いてあり、あまり、良い警告文とは思えなかった。
  日本人も、最近はモラルが低くなったらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい自転車を買いました。

2014年10月12日 08時23分50秒 | 自転車

・・・今まで乗っていた自転車も古くなったので、家族から、誕生日祝いで自転車を買ってもらいました。

  

  今まで、クロスバイクに乗っていたので、格好の良いロードバイクを買うと思って自転車さんに行って、試し乗りしたのですが、不安定で、今と同じ、乗りやすいクロスバイクにしました。

  遠乗りはしませんが、これから、日常の外出は、車より、自転車を利用しようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の贈り物

2014年10月11日 07時58分32秒 | 歳時記

・・・今は四国に住んでいる、子どものころからの友達が、栗を送ってくれた。 
  彼は、四国の伊予の山の中に住んでいる。
  家の近くで、栗の木を育てているらしく、大きくて立派な粒ぞろいの栗を、毎年この時期に送ってくれる。

  

  友達が丹精込めて育てたと思うと、立派に見える。
  送ってもらった栗の1/3は茹でて、すぐに、頂くが、後は、冷凍保存して何回かに分けて頂く。
  生の栗は零℃に冷凍すると、一か月後には、内部糖度が四倍に増えるとインタネツトに書いてあった。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞のページ数は多すぎる

2014年10月10日 07時37分51秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・一昨日はノーベル賞の報道で新聞前面の記事でした。
  昨日は半減していたが、同じようなノーベル賞受賞の記事は見られた。
  今日は受賞者のエピソードが掲載されていた。
  多分、記者が集めたネタで、適当な内容を書きなぐっているのだろう。

  このような新聞の紙面づくりを読んでいると、先日の朝日新聞の誤報記事問題もおこりうるだろうと思える。
  毎日、30ページ以上の紙面を埋めるために、ノーベル賞の発表が在れば、それだけで紙面を埋め、日が過ぎれば、また、次のネタに移っていく。  こういう紙面づくりをしていれば、誤報もするだろうと思ってしまう。

   新聞は毎日起こる、新しいことだけで、多くの人を引き付け、多くの紙面を埋めるのは本来無理ではないかと思える。
   何か、根本的な改革をして、基本的役割を変えないと、速報性で劣るインタネットやテレビに新聞は負けて、消えていくと思う。
   
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひずみゲージ

2014年10月09日 07時41分22秒 | エッセイ

・・・ひずみゲージと聞くと、何のことかわからない人がほとんどでしょう。
  工学部門において、力や速度を測る時に使われる、計測道具の事です。

  昨日のノーベル賞の受賞報道の中で、赤崎氏と天野氏の関係が大学の先生と生徒と云う関係だったらしいと聞いて、自分の大学時代を思い出し、そしてさらに、大学時代の卒論から、仕事を通じてズット関係した来た技術である、ひずみゲージによる計測技術のことをフト思い出した。
  
  大学時代は試験機のトルクを測るためにひずみゲージの原理を勉強し、使い方をマスターした.
  会社時代では、開発の仕事で、目の前の現象を数値化するために、力と移動距離を測るためにひずみゲージを何時も使っていた。
  こんなことから、今思い出すと、ひずみゲージを使う事は、私の自分の得意な、技を深めた、技術だったように思う。
  ノーベル賞とは比べようもないが、新聞を見て、思い出した自分の関わってきた、人に誇れる技術でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野から歴史を見る

2014年10月08日 07時31分43秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・今朝、ジョギングしながら、文化講演会「文学史上の吉野」を聞いた。
  講演者が云うのに、歴史を見るときには二通りの方法がある。  一つは古時系列的に、一方向の流れに沿って歴史を見るやり方。  もう一つは、場所や人、事象にこだわって、そのことに関わる歴史を見るやり方。

  この話を聞いた時にまさに、国の歴史を書いた、日本では帝紀、旧辞などの歴史書、中国の魏志、東夷伝など、の書き方を見るとまさしくその通りで、それらの歴史書の内容は時系列的に事実を並べることと、列伝として、在る事柄にこだわって書くやり方の二通りになっている。
  そういう歴史の見方の中で、歴史上の場所にこだわって歴史を考えるなら、吉野は重要な歴史上の場所である。

 吉野と云う場所にこだわって歴史を見るようなことはあまり考えなかったが、確かに、吉野と云う土地は日本の古代史を考えるうえでとても、重要な土地です。  壬申の乱の大海人との皇子が挙兵したのも吉野であるが、新しい、政権になってから、持統天皇の政治を考えるうえで、彼女は30回も吉野に行幸している。   日本の天皇制が出来上がった頃の古代日本の聖地であったらしい。  

  こんなことをラジオで聞いて考えたので、まだ行った事の無い「吉野」にとても行ってみたくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の朝日

2014年10月07日 07時02分03秒 | 日記

・・・幸い、今回の台風はほとんど影響なく過ごすことがでました。  
  先回は私の作った、物置小屋が、風で倒され、今回もと思って心配しましたが、風がそれほどでもなく、小屋は無事でした。

  
  
  台風明けは、とても良い天気になり、早朝の朝日は綺麗でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉

2014年10月06日 07時07分41秒 | 植栽

・・・先日テレビで、「芙蓉の人」と云うドラマが放送され、私は、毎回欠かさず、面白く見ていました。
  芙蓉と云うのは富士山のことを言うらしいのですが、今の時期、走っていて、良く目にする花の名前が「芙蓉」ともいいます。
  私はいままで、名前を知らないが、近所でこの時期、よく見る花だと思っていました。
  自宅に咲いているムクゲに、少し似た美しい花です。

  

  蓮の花のことを本来「芙蓉」と云うらしいですが、写真の芙蓉はその場合は区別して、「木芙蓉」と云って区別することもあるらしい。
  芙蓉の花は朝咲いて、夕方には花の色を濃く変えながら、しぼんでいく短命さで、一日花のはかなさが花の薄い花びらにも感じる、とても美しい花です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナの種をまきました

2014年10月05日 06時50分52秒 | 家庭菜園

…先日、キュウリ収穫後の畑に、石灰と肥料をいれて耕して、畝を作りました。

  今日は作った三畝の内、二畝にコマツナの種を蒔きました。

  

  今日から、台風の影響で大雨が降りそうなので、昨日、急いで作業をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーティーな冷酒

2014年10月04日 07時53分14秒 | グルメ

・・・先日、家族で、一寸遠いが、半田市にあるレストランへ、食事に行った。
  食事の時に日本酒のメニューにあって、とてもおいしい酒があったので、インタネットで取り寄せた。

  

  「鳳凰美田 剣」と云う名の日本酒で、最近、人気が出てきた酒のようです。
  食事をした時、他に、名が知れている冷酒を三種類飲んだ中で一番おいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きの為に

2014年10月03日 07時09分40秒 | 健康・医療

・・・先日の新聞の記事に平均寿命と云う記事があり、下のような図表が掲載されていた。

  

  記事の概略を紹介すると2013年度の平均寿命は男80.2歳、女86.6歳だったそうです。
  この数値は私がこれから、何年生きれるかと云う数値ではないのですが、長生きするためのヒントがあるようです。
  日本で一番長生き県は長野県、最下位は青森県です。その両県の年代別、死亡率の差グラフが、下のグラフです。
  これから読み取れるのは、40歳代から、60歳代の世代で、かなりの両県の死亡率の差がある。
  これは長野県が急激に平均寿命を上げる取り組みをした40年前くらいの影響ではないかと思われる。
  その内容は食生活改善運動が大きかったのではと云われている。
  逆に平均寿命が最近、急に下がった沖縄県で見ると、その頃に、本土返還があり、食生活が変化し肥満度が上がった為らしい。
  
  どうも、これらから、読み取れる結論は、長生きするには、毎日の死亡と塩が少ない食事内容に改善する事が、長生きするには効くようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー豆焙煎器の製作  試運転

2014年10月02日 07時05分28秒 | 日曜大工

・・・新しく作ったコーヒー豆焙煎器を使ってガテマラの豆を焙煎した。

  

  上の写真は焙煎の回転容器に生豆を挿入したところ。

  

  焙煎した後の焙煎した豆を、回転容器から、ざるに出そうとしている写真。

  

  容器に漏斗で豆を入れている写真です。

  その後、焙煎した豆を、ミルで挽いて、コーヒーを入れて飲みました。
  何時もの薫り高い味を味わいました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする