大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

エゾビタキ多い。2022.9.20

2022年09月20日 | Weblog
 今日は台風の影響で風が強い。何故か昨日より強いとも聞いた。空模様も晴れたり曇ったり。

 西外堀で最近見られているコガモと複数のヒドリガモを見るのが楽しみだったがいない。いつものヒドリガモ1羽のみ。
 カルガモ2羽と1羽のヒドリガモがずっと一緒に泳いでいる。どこか隅の方にいて見逃した可能性はあるが・・・。

 最近は京橋へ行くことがほとんど無い。コロナの影響で止めていたが、今は歩き回るのがしんどい。園内を回る時もたまにはベンチにも座る。
 体力の低下をはっきり感じるのは、元射撃場横の階段を上がる時とても一気に登れない。途中から音楽堂西側上の小道へ逃げる。
 あと4年半頑張らないといけないのに。困った。

・エゾビタキ 7羽 太陽の広場東の森、梅林南側上桜広場、市民の森、飛騨の森。今朝は本種が多かった。
・キビタキ ♂1♀型12羽 市民の森、太陽の広場東の森、みどりのリズム、豊国神社裏、天守閣東側配水池、一番やぐら、飛騨の森ほか
・アオサギ 2羽 東外堀、北外堀
・エゾムシクイ 1羽 音楽堂西側上
・カワウ 2羽 南外堀
・カルガモ 3羽 西外堀、北外堀
・ヒドリガモ 1羽 西外堀
・コサメビタキ 5羽 太鼓やぐら跡、豊国神社裏、飛騨の森
・メジロ 6羽 六番やぐらほか
・コゲラ 2羽 六番やぐら、飛騨の森
・シジュウカラ 7羽 六番やぐらほか
・ヤマガラ 3羽 六番やぐら、飛騨の森
・オオルリ ♂若1羽 市民の森
・オオタカ 1羽 飛騨の森

■■コガモ(2001.11.25 南外堀)
 南外堀がウキクサに占拠されホシハジロやキンクロハジロが下りてこなくなったことは何度も書いた。
 その結果ヒドリガモが増加しウキクサを採餌するようになった。今期に限っては南外堀の優占種は圧倒的ヒドリガモだ。
 これは食性によるものである。他にこのウキクサを一緒に採餌していたのは、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、オナガガモであった。そしてもう一種がこのコガモだった。
 ウキクサが全面に繁茂したことがどのような変化を与えたのか。そもそもウキクサはどうして入ってきたのか。
 市の中央図書館で調べたところによると、種子が水中に落ちて来春に新たに芽を出すとあったがどうなるのか。興味が持たれる。環境が変われば飛来する鳥が簡単に変わるということが良く分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする