もうひと頑張り

体力の衰えを感じるものの もうひと頑張り 前を向いて・・・
幸せを拾いながら歳を重ねていけたら

レモンが~

2013年04月28日 07時55分45秒 | 色々・・・

穏やかな陽気のGW幕開け
世間様の喧騒とは無縁に私はいつもの様にいつもの生活です。

今朝の散歩の折り、周りの山も色濃くなり 山藤が満開でした。




 レモン 
我が家のレモンの木は十数年になる。
毎年 大きいものだと50個以上は成り 実のなる木としては優等生でした。
所が今年は たったの7個、昨年の猛暑と台風で倒れたのが原因だろうと思っていたが
大変な事になっていた。

大きな穴が空いていた
で、綿花に木酢液を湿らせ突っ込んでいくと 行けども 行けども 終点はない
おかしい と思って 根元を見ると
直径12,3センチある太い幹の半分以上がえぐられ 
僅かに残った幹で全体を支えている状態になっている。

このレモンは鈴成りになるには5年はかかった。
あ~ぁ~ 幼木からやり直しでは 歳が待ってくれない。
今は新芽が出て花芽も沢山付いているが 実になるのは体力的には厳しい気がする。
そんな事で植木屋さんにお頼みしていた木が本日届いた。

麻布に包まれて居るのが この度来た新しいレモン。

幹の太さの違いが一目瞭然 

長年 楽しませてくれたレモンの木、モグラか ねずみに食べられたのかな 
原因は分かりません。 
レモン栽培 鈴成りになるまで幹の太さの違いを思うと 長生きしなきゃ~です。



私としては花に後押しされて更新速度が速くなってきました。
庭に出る時はコンデジ持参で 兎も角 パチパチ。
土の部分が見えなくなる程茂ってしまい 株元に陽が入らず蒸れています。
そんな事で麻ヒモで縛ったり 増えすぎの苗を抜いたりと 整理作業をしています。

ファセリア
半耐寒性1年草でちょっと気むづかしそうですが この花色 たまりませんね。



濃いブルーと白いシベ、緑の葉がトッテモ合いますね~



アジュガ

跳び石の側に植えていますので そそっかしい私は大抵踏みつけて通っていました。
そんな事で 冬中は姿は無く 枯れたかなと思っていましたら
暖かくなるにつれ 本来の元気さを取り戻してくれました。

紫の方は株分けして増えていますが

ピンクは新人さんで花は2本のみ。
が、四方に手を伸ばし来期は一杯の花を見せてくれそうな予感です。


ポリジ

ハ~ブですが 産毛が一杯で 食べる気がしませんね
眺めているだけで充分です。


ブルークローバー

先にもupしましたが 日増しに株も大きくなり鉢増しをしました。

鮮やかなブルー、私の大切な一鉢になっています。
株分けするわね~ とすでに友に大風呂敷を広げています。

やはりブル~の花が好きで 今日もブル~づくしになってしまいましたが

他にも白いお花達
姫ウツギ

姫ウツギは混み合った所に居ますので大きくなりませんが
白の小花っていつ見ても可愛いですね~

スズラン

以前はかなりの場所をスズランが占領していましたが 今はほんの少しです。
真っ白な可愛い鈴の様なお花、少しを大切に育てています。

シレネユニフローラ斑入り

花の付け根がふっくらとふくらんで花の形が何とも可愛い。

一つは鉢に もう一つは吊しています。


たつなみ草

ごそっと差し上げたので 少なくなってしまいましたが
また 元のように増えるでしょう。


エビネ

長年、クリスマスローズの葉に被さって萎縮し 段々花が少なくなってきました。
で、2年前植え替えました。以前は沢山ありましたが 量が半分になっています。
白い花です。

十数年前 植木屋さんから頂いたエビネ。その昔、近くの山で沢山自生していたそうです。

此方は淡ピンクです。

  

黒百合
3,4年経ちますが一向に増えません。
環境に合わないのかも知れませんが それでも2輪咲いてくれました。

そんな中で大切に大切に1年を見守り この一鉢が私の心を捉えています。

GWの様子です。
麗らかな日射しの中で競って太陽に向かって咲く花達。
さぁ~ 今日も 花達と一緒です。

お花もビックリ この寒さ

2013年04月20日 21時12分53秒 | ガーデニング

2,3日前の初夏の陽気から この寒さ、私としてはコート類を洗いに出してしまった。
明日はモット寒くなるのですってね~
困った どうしょう~~~ 着るモノが・・・
いつもは グズグズしているのに 今回のフットワ~クの良さが裏目に出た。
それにしても 4月半ばも過ぎたというのに・・・



私の1日の始まりは 雨戸を開け まず庭に飛び出します。
今年は何もかも 本当に目覚めが早いですね~
昨年の記事と照らし合わせても 確かです
そんな事で ちょっと更新にエンジンを掛けないと乗り遅れてしまいそうです。
零れ種も沢山出て やっと雑草との区別が付くようになりました
昨年この辺りにシノグロッサムが居たので 多分そうでしょう 

で、小さいポットに掘りあげた。

ゲウム クッキー

昨秋、何時も行く園芸店の隅っこに寄せられていました。
今年の寒さでも緑の葉を保ち ポツンポツンながら咲いていました。 

タグにはオレンジの小花の写真、耐寒性宿根草とあります。私の求める条件にピッタリ。
で、連れ帰りました(98円)花友の分も入れ 計3鉢買いました。

実際の花は写真より綺麗で 暖かくなってからはドンドン花芽が上がってきて
お得感満載の花ですよ~。


黒花フウロ



花友に頂いた一株が ご近所さんや友達に差し上げられる程大株になっています

フウロ草の中では 私の中ではダントツに好きな花です


エロディウム ベラルゴニフォーラム

花友が蒔かれた苗です。

もっと増えて欲しい優しい花です。

ナルコユリ

印を付けておかないとオフシーズンはすっかり忘れてしまいます。
増えてはくれませんが ひよっこり出会うと 何だか嬉しくなってしまう花ですね


今年増えた斑入り葉のナルコユリです


セリンセ

零れ種からのセリンセです。

覗き込まないと見えない紫のお花、

ほうちゃく草

年々貧弱に成ってきました。側に植えているものが覆い被さって日光不足の様です
で、それらを抜きました。

20数年お習いしたクラフトの先生宅から来た花で 今は亡き先生との思いでの詰まる花で
枯らすわけには行きません。


二輪草

友から頂いた2年目の二輪草です。未だ株が未熟なので1つの茎に1輪しか咲きませんが
来年は 名の通りの二輪草と会いたいですね。

深山おだまき

古参のオダマキです。種が飛ぶのでしょうか 増えていますよ~
数あるオダマキの中では この花が一番好きです。

クレマチス カイゼル

クレマチスの良さが分からなかった当初、大きい花を求めて買った傾向がありました。

そして数年経ち 今は小さい花の可愛さに引かれています
モンタナ系 スノーフレーク



ア~チの薔薇の足元に植えていましたが 元気者で薔薇にからみながら ついには
薔薇に勝って?しまいました。
そんな事で 昨年強剪定して抜き、裏(北側)に移植しました。
大株に成長していますので半日陰でも咲いてくれ あ~ぁ 良かった~とホットしています。

タマシャジン

2度目の挑戦のタマシャジン、

昨年行方不明に成ってしまい このユニークな花が忘れられず 
見付けたときは迷わず 抱え込んでいた。

ニクリス

この花も昨年花友から頂いた。暮れに株分けしてシッカリ育っています。 

線香花火みたいで 可愛いわね


これじゃ足の踏み場もない





こうして見ると 殆ど頂いたもの、種から あるいは 零れ種からのものが殆どで
随分 低コストの庭です。

京の桜

2013年04月14日 11時15分19秒 | 旅とガーデニング

今年も春の京都に行けた。
今回は 桜づくしと 満開の景色に会えて ノンビリ徒歩の京都滞在であった。

御所
御所の一般特別公開の時期(4月4日~8日)で大変な混みようでした。 

ソメイヨシノは終わっていたが 種類の違う桜が今を盛りと咲いていた。



一段と色濃い枝垂れ桜


若葉も芽吹き 逆さ緑の何と美しいこと

宿の近くの白川沿いの桜


平安神宮 疎水
両脇の桜の中を屋形船で観光とは 何と贅沢な事!
その光景を撮影出来た私も充分満足な観光でした。



昨夜の雨で幾分流れの速い 花イカダ が・・・

祇園

巽橋近くでこんなに混んでいたのは初めてで
京都情緒を色濃くするこの界隈はやはり人気なのでしょうね
そういえば 私も 毎回この辺りをウロウロしています。

アッ 舞子さんが とカメラを出している間に 通り過ぎて みるみる小さく。




お料理やさんが並ぶ巽橋白川沿い どのお店も満席のようでしたよ。

平安神宮







雨の京都も良いものでしたよ。

醍醐寺

有名な垂れ桜ですが すでに終わっていて残念でした。
未だかつて この桜の満開には会えていません。
こちらの寺は 庭の撮影は禁止されていて 各所に係りの人が立っていて
庭にカメラを向けよう物なら 注意をされます。
毎回思うのですが もう十数年 京都詣でをしていますが 庭の撮影禁止はこの寺だけで
どうしてでしょうね~。
3、4年前、係りの人の目を盗んで 撮った庭です。

醍醐寺・三宝院庭園

親愛なるブログ友が近くにいらっしゃいます。ポン と ○ちゃん~と肩を叩かれる
そんな錯覚におちいる醍醐寺です。

二条城

垂れ桜は優しい枝に小さい花がたわわに咲いて まるで舞台景色の様でした。

 


南禅寺

何度伺っても 立派な門には感激です。




各寺院の桜ライトアップ時期で 是非 行きたいと思ったが
主人は 夕食時、アルコールが入ると 夜の外出はノ~サンキュ~だと言う。
私に 一人で行って来ればいい と言った。でも女性の夜道は危ないゎ~ の独り言に
大丈夫だよ だって。まったく~~~。
結局 行けませんでした。

身も心も桜色に染まった5日間の京都を後に(主人の)実家に向かった。


主人の実家の桜

満開の桜はもう何年も見ていない。行く前日の台風並の強風で 殆ど散っていた。



有馬温泉の桜

主人の弟夫婦と一緒に有馬温泉に1泊で出かけた。実家から車で1時間もかからない。

ちょっとゆっくりした関西滞在でした。



留守中雨があった様で 緑は一層ふくれあがり 狭い庭が一段と狭くなっていた。
TVのニュースで台風並みの日も有った様で 塩害を覚悟していたのです。
新芽時期の塩害は絶望的で 先ず帰宅して 家に入る前に
庭を見回し 瑞々しい緑にホットしたものです。

原種チューリップ‘レディージェーン’も夕方には閉じて未だ楽しめそうで嬉しいです。


クレマチス  
ルーベンス

垣根に絡めています。優しいピンクが嬉しいです


フレーダ
挿し木1年目、モンタナ系は一季咲きながら多花性で大好きです。 


カートマニージョン

花数が多いのですが ちっとも大きくなりません。

薔薇の蕾も数を増し すでに花首が萎れているのもあり いよいよ害虫との闘いの様です

たいつり草

今年は豊魚? いえ 普通でしょうか。ユニークな花ですよね

ラミウム・ガレオブロン (踊り子草)
グランドカバ~の花です。

日陰の空いてる所はこの花で埋め尽くされていますので雑草が生えません。
茎を伸ばして あちらにも こちらにも増える一方です。


日陰といえば 白雪げし が一番かもしれません
北側の殆ど陽の入らない所でも 沢山咲いています。




そしてスミレの季節でもありますね
南山スミレ

種が飛んで 至る所で咲いています。
昨年までは エイザンスミレ と思っていましたが
私の間違いで 南山スミレだそうです。スミレ って響きも 可愛く素敵ですよね。

今朝もちょっと空気が冷やっとしますネ 
が、4月も中旬、花達も大喜びで咲き進んできそうですね
私の更新速度では乗り遅れてしまう花もあって焦ってしまいます。
カメラを持ってうろうろし 最高の状態の姿を撮ってあげたい 
それが花達への私の感謝の気持ちです。 

咲き進む花達

2013年04月04日 21時41分31秒 | ガーデニング

一昨日、昨日の悪天候から一転、今日の日射しは殊の外眩しく感じましたね。

明日から お墓参りをかねて関西に帰ります。
暫く留守をしますが この日射しでは花も咲き進み 
帰った頃には終わってしまいそうな花もあり 急いで写真に収めました。
 


ディアスキア  マリア~ジュ
小花が好きだから つい連れ帰りたくなります。



バコバに似た花で宿根草です。3月~12月まで開花期とあり
切り戻していくと 長く楽しめそうです。ちなみに1鉢98円 2鉢ゲット。
もう随分前から咲いています、そろそろ切り戻しましょうか。


こちらは バコバです。

飛び石の右がクリスマスローズの場所で
昨年、左側もクリスマスローズが植わっていました。が、整理が出来 花壇にしています。

只今 ゲラニューム、わすれな草、シノグロッサム、金魚草等々の幼苗が植わっています。

姫リュウキンカ
数年前から 突如現れ

年々 増えています。



東通路にも 北側にも ポツンと咲いてます。
種が飛ぶのでしょうか、

ガーベラ

花芽を数えたら11個、本当に体力のある花ですね。

1年中 途切れる事なく 咲き続ける優等生。
この様な花が庭にあると安心しますよね。私の信頼できる一押しの花です。
白も咲き始めました~。左の緑は アネモネシルベストリスの芽で随分領域を広めています。

チューリップ

春は やっぱりチューリップが無いと寂しいですよね。
今年は手間無しの原種系のみ。細い茎が春風にユラユラと何とも可愛い花達です。 






イカリ草

枯れ葉を切ったら か細い茎に可愛い花、地味な花ですがもう何年もここに居ます。




本格的春の陽気に 花達は競って動き出しました。





実は近くに住む子供達がガ~デニングに目覚め?土を掘り起こし始めた。
NHKの趣味の園芸 宿根草 の本を我が家にある花のページにしおりを挟んで貸していた。
で、挿し木で増えた苗、広がった宿根草、行き場のないクリスマスローズと 取りに来た。
どんな庭に成っていくのか楽しみです。私と若者のセンスの違いがあるのは当然で
くれぐれも 余計な口出しは無用 は鉄則ですよね。

帰宅しましたら皆様の所へのお伺いを楽しみにしています。
コメント欄は閉じさせて頂きます。

桜色の次はブルーの花

2013年04月01日 06時52分10秒 | ガーデニング

 桜 の時期は例年、風が強かったり 雨だったりと
あっと言う間に桜吹雪となって 道路がピンクに染まってしまいます。
が、花冷えの日が続き今年ほど長く楽しめた年は無かったかもしれませんネ。
何だか 得をした気分です。
今日の桜並木

昨日の花散らしの雨でこの様な模様になりました。


路肩には沢山の花弁が積もってきました。


やっと平常の静かな街になり すでに可愛い若葉も。




桜色からちょっと離れて 今、庭ではブルーの花が綺麗です。

アネモネ

この球根は 鉢植えです。シ~ズンオフは目立たない所に移動と鉢植えの良さですね。

結構大輪の花で同じ色でまとめています。


美しい色ですよね~ 

この辺りは零れ種だか 雑草だか 兎も角、見分けが付かない状態で 様子眺めです。
夕方には閉じ まだまだ元気で 楽しめそうですよ。
上の方の小さい黄色は イカリソウ
中央上の紫は ゲラニューム

ゲラニューム

先日名無しのゲラニュームを買った。
実はりこぴん様のお庭で ビルウォリス という名前である事が分かって すっきりした
花の名前が定かでないと 何だか落ち着かないのよね
あ~ぁ~良かった ありがとう!
おまけにこんなに沢山咲いてくれ 1日何度この前に座り込む事でしょうか。

小花が好き、ブルーの花が好き と 大好きな花の1つに成りそうです。
黒のゲラニュームはとっても増えています。この花も増えてくれると良いな~~。

ムスカリ
葉がソ~メンみたいに長い
初年度はそんな事はなかったのに・・・もう随分経ちますが必ず顔を出してくれますね



埋めた事をすっかり忘れていたムスカリ、思わぬ所からピヨコンと顔を出すムスカリ
毎年 そうだったわね と私の記憶を蘇らせてくれるムスカリ
なくては成らない球根です。

プルモナリア サイエンス

同じ花茎から2色の花 不思議です。
昨年は咲いてくれませんでした、その分 大きい株に成長してくれ

咲き進むと 青色になってきます
半日陰の花なのに日当たり一等場所に植えてしまい 太陽が眩しそうです
秋には場所を移し 株分け です。

もう一つ 
まだ咲き始めですが ブルーのクローバー

可愛い我が家の新人さんです。
ブルークローバー (Parochetus communis) は、マメ科の常緑多年草で
種苗会社がつけた和製英語、正しい英名はShamrock pea だそうです。

先月、花サ~クルのお仲間が100円で買ってきて下さいました。
小さい鉢に一杯のブルーの花が咲いてくれる日を夢見ています。
この様な雰囲気の花が特に好きで毎日咲き進むのをワクワクしながら見守っています。

番外

シクラメン
今頃 シクラメンなんてね~。

昨年夏越ししたシクラメン、時期をう~んと遅れて 今日の様子です。
夏、木陰で過ごし昨暮れから芽が出て ヤット 咲きました
3年前の鉢です。昨年も咲いてくれ クリスマスシーズンは
店先の華やかなシクラメンを横目に この花を待つ様になりました。
私の愛しい 一鉢です。

只今 いつも行く園芸店で春の半額セ~ル中です。
一昨日も、昨日も、そして 今日も覗きましたが
これ以上増やして何処に植えるの との声が何処からか聞こえてきます。 
今日も見るだけと 誰も連れ帰らなかった事を自慢している私です。