おりおん日記

電車に揺られて、会社への往き帰りの読書日記 & ミーハー文楽鑑賞記

「手紙」 東野圭吾

2008年07月26日 | は行の作家
「手紙」 東野圭吾著 文春文庫 (08/07/25読了)

 正直、もろ手を挙げて絶賛モードにはなれないのですが…でも、ぐいぐいと読者をストーリーに引きずり込む力のある作品だと思います。頭の中では色々と理屈でケチを付けつつ、でも、ページをめくる手は止められません。なるほど、映画にしたくなる気持ちは、よくわかります。

 「手紙」は、強盗殺人事件を起こし刑務所に収監されている兄から、弟に宛てたもの。時の流れがとまったような刑務所の中にいる兄の手紙は、ひたすら、弟に詫び、弟を思いやり、手紙を通じて弟とつながっていることを望み、弟からの返信を切望している。ところが、現実の社会で生きている弟の心はうつろっていく。最初は、不器用だけど、弟思いで、優しかった兄が人を殺したことなど信じられない-という気持ち。平仮名ばかりの拙い文章だったのが、徐々に漢字が増え、こなれた文章になっていくことを喜んだり。ところが、自分が罪を犯したわけではないのに、「殺人者の弟」ということで、様々な差別に遭遇する。望む仕事を得られず、夢をあきらめ、友人や恋人との絆も解かれ…何もかもが思うにまかせず、だんだんと、兄の存在が疎ましくなっていく。

 私としては、兄が、殺人の舞台となるお金持ちの家に窃盗に入った時点からなんとも言えない違和感を覚えました。ストーリーの下地として「兄は計画的に人殺しをしたわけではない、弟思いのあまりに盗みに入ってしまっただけなんだ、追い詰められてしまっただけなんだ」という同情を誘うトーンがあるのですが、いくら弟思いだから、いくら追い詰められていたからといって、盗みをしていいとはどうしても思えないのです。ましてや、人を死に至らしめるなんて…。「もろ手を挙げて絶賛モードになれない」のは、その部分が最大の理由。でも、兄と弟、二人の気持ちが対照的に描かれている物語の中盤は、どちらの気持ちも切なくて、知らぬ間に感情移入してしまっているのでした。

 物語のバックグラウンドミュージックとして、ずっと、ジョン・レノンの「イマジン」が静かにながれています。「差別なく、みんなが楽しく、幸せに暮らせるなんて-絶対に無理だよ」-弟は、そのように思い至って、悲しい重大な決断をする。確かに、「イマジン」の世界は、現実ではないのですが、でも、最後に、「イマジン」が兄と弟にとって「救い」となることに、読者である私自身も救われました。エリカ様が演じた女の子がいい味出しています。暗い物語に、彼女が光を差し入れてくれたように思います。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い興味深いレビューだったわ!! (latifa)
2008-07-27 15:25:57
おりおんさん、こんにちは~
暑くて死にそうっす・・・。

最初の部分から、引っかかっちゃった・・って時は、たいがいラストまで読み終えても、どこか違和感がぬぐい切れないって事が私は多いの。
私は、その盗みに入って、うんぬん・・という経緯は、割とすっと読めちゃったのです(汗)
でも、おりおんさんが、そこのところが、ダメだったっていうのは、言われてみればそうだよな~って、気がつかなかった部分に、はっとさせられて、そういう意見(感想)の方のレビューを読ませて頂いて、なんていうか、有意義?(言葉がみつからん!)でした♪

ざっくばらんに、こういう風に、お話出来て、とても嬉しいです~。
また、今後も色々おしゃべりしたいです~(^_^)/
返信する
こんばんは~! (おりおん)
2008-07-27 21:59:08
latifaさん、こんばんは!
ホント、暑いですね。カラッとしていれば、暑くてもなんとか我慢できるけれど、今日は湿気があって、空気が重たいせいか、余計にへばりました。

コメントありがとうございました。
確かに、出だしの部分で引っかかってしまったのですが、でも、色々、考えさせられる作品でした。「犯罪者」「被害者とその家族」の立場に立った作品はたくさんあるけれど、「犯罪者の家族」の心象を中心に展開していく小説って少ないですよね。自分がやったことではないのに、後ろ指をさされて、重荷を負って生きなければいけないって、すごく、つらいことだということが、切なく、悲しく、描かれていました。私自身、犯罪を起こさずに一生を全うしたいですが、でも、この小説を読んで、自分の家族を「犯罪者の家族」にしてはいけないなと強く思いました。

 ところで、実は、私が、もう一つ、出だしで引っかかってしまった小説があります。三浦しをんさんの「強く風が吹いている」です。この小説を「三浦しをんのベスト1」に挙げる人が多のですが…。この小説は万引きして逃げるシーンから始まるのです。しかも主人公が。もちろん、万引きが大罪とは思いませんが、でも、若くて、体力もあって、餓えをしのぐぐらいの小銭ならばいくらでも稼ぐバイトができる人が、どうして万引きなんてするの??? というか、たかだか数百円のために自分を貶めるようなことをするというのが、とっても、イヤなのです。なんか、胸の奥がザラザラするような不快感。

 もちろん、その後のストーリーにはとってもワクワクしたし、駅伝のようなマイナースポーツに光を当てる三浦しをんさんの目のつけどころと筆力には感服しました。だから、余計に、万引きから逃げるシーンから始まるというのが、もったいない-という気分。そうでなければ、「仏果を得ず」と甲乙付けがたい傑作と言いたいところですが、そんなわけで、私の中では、「仏果を得ず」がダントツなのでした。

 すみません、ダラダラと書いてしまいました。私も、latifaさんとのおしゃべり、とっても、楽しみにしています。今後とも、よろしくお願いします!!

 
返信する