昨年の衆議院選挙で、自分が最も不自然であると感じたのは、野田佳彦元首相が当選したことです。しかも選挙区ではダントツの得票率(57.3%)を獲得しての当選です。
いくら何でも、民主主義を破壊したキチガイ悪魔の野田佳彦がこれほど支持されるなど考えられません。
野田佳彦の得票率が異常であることは、他の民主党候補と比較すると一目瞭然です。
おちゃのこSAISAI さんより転載
野田君だけプラスの得票率(前回衆院選挙比)
KEN様より興味深い分析がコメント欄に書き込まれていたので、分析データを拝借し一部グラフ化してみた。
このグラフは2012年衆院選と前回衆院選との野田同様当選5回の民主議員の得票率の増減をグラフにしたものである。
22人いる当選五回議員全員野田を除き、大きく得票率を減らしている事がわかる
あのB層受けのよさげな長妻でさえ-40%である。
データでは5回当選議員以外の議員も全て計算されており、その数193人である。
そしてその193人中唯一プラスの得票率なのが野田ただ一人である。
グラフには載っていないが、
最も得票率の増減が少なかった細野君でさえ-15%である。
こういうデータは厳密には不正のあった絶対的な証拠とはならないだろうが、その不自然さと異常現象を示す意味では非常にわかりやすいし、懐疑的だった人でも目の覚める分析ではないだろうか。
コメント欄においておくには勿体無い内容なので、視覚的にわかりやすくする為に掲載してみた。
※KENさんデータ提供ありがとうございます。また骨の折れる計算お疲れ様でした。
====以下KEN様のコメント転載======
千葉4区はおかしい
前回・今回とも得票のある 全民主党議員の得票率(対前回)を調べました。
野田氏は、配下の武将・足軽 ほぼ 討死のなか なぜか 「ひとり大勝利」 新宿で祝杯をあげたと・・・
ムサシのプログラマー 手が滑って 得票いれすぎてるのかな?
民主党衆議院議員前回・今回得票分析
選挙区 氏名 得票増減比率
(96以降当選1回)
北海道8区 逢坂誠二 -55%
青森4区 津島恭一 -64%
宮城4区 石山敬貴 -55%
秋田2区 川口博 -39%
茨城1区 福島伸享 -56%
茨城2区 石津政雄 -58%
茨城4区 高野守 -50%
茨城6区 大泉博子 -74%
茨城7区 柳田和己 -72%
栃木1区 石森久嗣 -61%
群馬1区 宮崎岳志 -71%
群馬3区 柿沼正明 -65%
埼玉8区 小野塚勝俊 -60%
埼玉12区 本多平直 -74%
埼玉13区 森岡洋一郎 -63%
千葉10区 谷田川元 -47%
神奈川1区 中林美恵子 -62%
神奈川2区 三村和也 -46%
神奈川10区 城島光力 -60%
神奈川13区 橘秀徳 -72%
神奈川14区 本村賢太郎 -60%
神奈川15区 勝又恒一郎 -72%
神奈川17区 神山洋介 -67%
山梨2区 坂口岳洋 -56%
東京4区 藤田憲彦 -58%
東京10区 江端貴子 -55%
東京23区 櫛渕万里 -62%
新潟3区 黒岩宇洋 -51%
石川3区 近藤和也 -38%
福井2区 糸川正晃 -51%
福井3区 松宮勲 -62%
長野4区 矢崎公二 -56%
岐阜1区 柴橋正直 -52%
岐阜5区 阿知波吉信 -52%
静岡3区 小山展弘 -60%
静岡7区 斉木武志 -36%
静岡8区 斉藤進 -69%
愛知7区 山尾志桜里 -49%
愛知15区 森本和義 -61%
三重5区 藤田大助 -45%
京都5区 小原舞 -52%
大阪16区 森山浩行 -58%
兵庫1区 井戸正枝 -66%
兵庫2区 向山好一 -61%
兵庫4区 高橋昭一 -70%
兵庫5区 梶原康弘 -64%
兵庫7区 石井登志郎 -66%
兵庫10区 岡田康裕 -59%
奈良3区 吉川政重 -68%
奈良4区 大西孝典 -62%
鳥取2区 湯原俊二 -46%
島根1区 小室寿明 -41%
岡山1区 高井崇志 -61%
岡山5区 花咲宏基 -56%
広島3区 橋本博明 -61%
広島4区 空本誠喜 -48%
徳島3区 仁木博文 -37%
愛媛1区 永江孝子 -62%
愛媛3区 白石洋一 -59%
愛媛4区 高橋英行 -54%
福岡2区 稲富修二 -56%
福岡7区 野田国義 -49%
福岡8区 山本剛正 -52%
福岡9区 緒方林太郎 -49%
宮崎1区 川村秀三郎 -61%
宮崎2区 道休誠一郎 -50%
鹿児島2区 打越明司 -48%
鹿児島4区 皆吉稲生 -58%
東京17区 早川久美子 -65%
平均 -58%
(96以降当選2回)
北海道7区 仲野博子 -78%
青森3区 田名部匡代 -49%
宮城3区 橋本清仁 -56%
埼玉14区 中野譲 -71%
埼玉15区 高山智司 -59%
千葉5区 村越祐民 -60%
千葉8区 松崎公昭 -59%
千葉9区 奥野総一郎 -54%
神奈川12区 中塚一宏 -57%
神奈川16区 後藤祐一 -46%
静岡2区 津川祥吾 -53%
静岡4区 田村謙治 -51%
愛知13区 大西健介 -37%
三重4区 森本哲生 -41%
京都4区 北神圭朗 -55%
大阪4区 吉田治 -77%
和歌山1区 岸本周平 -50%
広島5区 三谷光男 -51%
広島7区 和田隆志 -61%
徳島2区 高井美穂 -47%
香川2区 玉木雄一郎 -28%
福岡3区 藤田一枝 -60%
福岡5区 楠田大蔵 -62%
福岡10区 城井崇 -55%
長崎4区 宮島大典 -45%
平均 -55%
(96以降当選3回)
北海道2区 三井辨雄 -66%
北海道4区 鉢呂吉雄 -64%
岩手1区 階猛 -52%
宮城1区 郡和子 -59%
秋田1区 寺田学 -47%
栃木2区 福田昭夫 -60%
埼玉2区 石田勝之 -64%
埼玉4区 神風英男 -56%
埼玉9区 五十嵐文彦 -67%
千葉13区 若井康彦 -57%
神奈川6区 池田元久 -61%
東京5区 手塚仁雄 -56%
東京24区 阿久津幸彦 -59%
新潟1区 西村智奈美 -54%
新潟2区 鷲尾英一郎 -43%
富山1区 村井宗明 -52%
福井1区 笹木竜三 -68%
長野2区 下条みつ -59%
岐阜3区 園田康博 -58%
静岡1区 牧野聖修 -56%
愛知9区 岡本充功 -66%
愛知12区 中根康浩 -54%
滋賀2区 田島一成 -55%
滋賀4区 奥村展三 -61%
大阪9区 大谷信盛 -69%
大阪19区 長安豊 -61%
兵庫6区 市村浩一郎 -66%
岡山4区 柚木道義 -52%
広島2区 松本大輔 -59%
佐賀2区 大串博志 -27%
大分1区 吉良州司 -47%
大分3区 横光克彦 -48%
山形2区 近藤洋介 -51%
平均 -57%
(96以降当選4回)
北海道6区 佐々木隆博 -61%
北海道10区 小平忠正 -60%
山形1区 鹿野道彦 -34%
福島5区 吉田泉 -60%
千葉1区 田嶋要 -46%
神奈川5区 田中慶秋 -80%
神奈川7区 首藤信彦 -66%
神奈川9区 笠浩史 -47%
山梨3区 後藤斎 -55%
東京2区 中山義活 -53%
東京6区 小宮山洋子 -60%
東京20区 加藤公一 -55%
東京21区 長島昭久 -42%
東京22区 山花郁夫 -57%
新潟4区 菊田真紀子 -54%
新潟6区 筒井信隆 -47%
石川1区 奥田建 -62%
長野1区 篠原孝 -45%
静岡5区 細野豪志 -15%
愛知8区 伴野豊 -53%
愛知11区 古本伸一郎 -29%
滋賀3区 三日月大造 -49%
京都3区 泉健太 -52%
京都6区 山井和則 -49%
大阪10区 辻元清美 -40%
大阪12区 樽床伸二 -59%
兵庫12区 山口壮 -34%
奈良1区 馬淵澄夫 -43%
岡山2区 津村啓介 -44%
福岡6区 古賀一成 -60%
平均 -50%
(96以降当選5回)
北海道3区 荒井聰 -65%
岩手3区 黄川田徹 -49%
茨城5区 大畠章宏 -33%
埼玉1区 武正公一 -53%
埼玉3区 細川律夫 -65%
埼玉6区 大島敦 -52%
千葉4区 野田佳彦 +1% ← ?!?!?
千葉6区 生方幸夫 -57%
東京1区 海江田万里 -43%
東京3区 松原仁 -27%
東京7区 長妻昭 -40%
東京19区 末松義規 -52%
滋賀1区 川端達夫 -46%
大阪7区 藤村修 -64%
大阪11区 平野博文 -57%
兵庫11区 松本剛明 -45%
山口2区 平岡秀夫 -55%
徳島1区 仙谷由人 -49%
香川1区 小川淳也 -42%
福岡1区 松本龍 -70%
長崎1区 高木義明 -36%
鹿児島1区 川内博史 -64%
平均 -48%
(96以降当選6回)
北海道1区 横路孝弘 -56%
宮城5区 安住淳 -30%
福島3区 玄葉光一郎 -33%
埼玉5区 枝野幸男 -29%
東京18区 菅直人 -55%
新潟5区 田中眞紀子 -50%
静岡6区 渡辺周 -41%
愛知2区 古川元久 -42%
愛知3区 近藤昭一 -52%
愛知5区 赤松広隆 -59%
三重2区 中川正春 -42%
三重3区 岡田克也 -27%
京都2区 前原誠司 -29%
佐賀1区 原口一博 -35%
平均 -42%
総平均 -54%
転載おわり
120919民主党代表選街頭演説(野田佳彦)
私は、この動画を観る度に野田政権に対する怒りを再確認します。
今でも野田佳彦に対する怒りや恨みは強く残っており、生涯消えることがないかもしれません。
野田政権は、かつて日本人が経験したことのない極悪な政権でした。
昨年衆議院選挙で一つだけ間違いなことは、野田政権に対する民衆の怒りが民主党を大敗させたことです。
すべての民主党候補が大きく得票率を失ったのに対して、極悪政治を行った当事者にして最高責任者である野田首相(当時)のみが得票率(得票そのものも)を上げる、こんな馬鹿げたことが起こるはずがありません。
WJFプロジェクト
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/
民主が政権をとり、野田さんも財務大臣になってからは月曜早朝の駅立ちはさすがに本人は立たず配下の人達がビラ配りをやっていました。
本人が図らずも総理大臣になり、悪政の限りをつくしはじめたころからビラ配りの人達に対する船橋市民の反応は極めて厳しいものになりました。まず、殆どの人はビラをとらない、そればかりか運動員に悪態をつく。これを見ていて船橋市民もさすがにバカではないなと思って見ておりました。
12月の総選挙、本人は自分の選挙区には一度も入りませんでした、いや、人々の反応が怖くて入れなかったんでしょう。
駅立ちの野田一味の運動員に対する船橋市民の反応はそれは厳しいものでしたし、それは当然に本人にも伝わっていたと思います。だからこそ、現職総理として異例の比例区重複立候補という本当に恥ずかしいこともせざるをえなかったんだと思います。
それが…
フタを開けてみたら前回を上回る得票数!多分過去最高の得票数!
あまりの肌感覚との違いに驚きを通り越して呆れました。船橋市民はこんなにもバカばかりなんだろうか?でも感触と違い過ぎる。
野田一味の駅立ちでの様子、知り合いの船橋市民の人達の意見を聞いている限り、得票数は相当減るだろうと思っていました。まさに感覚的には他の民主の議員が減らしているような40~60%の減少、これが肌感覚に近いものだと思います。
まあ、これは私の主観です。
ですから他の船橋市民の方々の意見を是非聞いてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
重要な情報と判断しブログにて紹介させて頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/oribeizum/e/4974d081753102ad5e69a1867ba1a0ae
貴重なご意見ありがとうございます。
重要な情報と判断しブログにて紹介させて頂きました。
http://57285649.at.webry.info/201302/article_7.html
野田の主張を理解してもの言ってんのか?
こいつはちゃんと政策を語ってるぞ?こいつの主張を聞いた上で物言ってるんだよな?
あのさ~従わないと下ろされるんだぞ?
小沢→鳩山→菅と従わずに下ろされて党ごと潰しにかかってきた状態なんだぞ?
それでも税と社会保障の一体改革、原発ゼロベースの経済政策、TPPの交渉参加等を行い政治主導を貫いたんだぞ?
お前らは妄信的に小沢を支持してるけど小沢が何かしたのか?
検察に冤罪で捕まって何も出来ずに居ただけだろ?
鳩山の功績は郵政民営化見直しと子育て手当ての実行と米軍基地問題を国民に伝えた事。
菅の功績は原発停止。
野田の功績は三党合意ではあるが税と社会保障の一体改革を可決させた事。
これを民主党は小沢抜きで小沢が足を引っ張ってるのにあの猛烈な妨害を受けながらやったんだぞ?
他にも細かな功績をあげたら霧がねーぞ?
戦後約六十年かけて自民党と役人が作った負の遺産を直ぐに片付けれるわけねーだろ?
全て秘密のベールに包まれた未知の領域に手を伸ばしたんだぞ?
石井コウキが何をしてか知らんのか?民主党は石井コウキの意思を次いで秘密のベールを剥がしたんだぞ?
それを暴露するだけで殺されるんだぞ?民主党はそれに手を伸ばしたんだぞ?そして妨害されながらもやったんだぞ?
例えば仕訳をやったよな?あの報復に口蹄疫騒動が起こされたんだぞ?
普通ならそこで止めるぞ?て言うか小沢が冤罪で捕まった時点で止めてるよ?
だけど民主党は止めなかったよな?そして難癖つけられ冤罪起こされてボロボロになったよな?
そして野田は残った力で税と社会保障の一体改革を可決させたんだぞ?
お前さー野田を批判してるけど社会保障=年金と健保をこのまま放置で良いも思ってんの?
お前も自民党と同じ考えか?掛け金上げて=徴収額上げてサービスカット派か?
野田は「このまま放置では成り立たないから抜本的な改革が必要で税と社会保障の一体改革は絶対やらなければならない」と言ってるんだぞ?
お前はマスコミとネトウヨ=ネットの情報しか見ねーのか?
野田の「消費税増税の主張だけを抜粋した情報しか見てねーんだろ?」
野田が何を裏切ったんだ?何をしたんだ?TPP交渉参加も自民党と経団連と役人が猛烈に反対したよな?何でか解る?
TPPの交渉参加はロシアもお断りなんだぞ?プーチンに参加されたら滅茶苦茶にされるぜ?
世界に「これは完全に我々には利益のない糞システムです」と公表しちまうぞ?
民主党がTPPの交渉参加を表明したからここまで危険性が伝わったんだぞ?
日本は民主主義国家じゃないんだぞ?反対も賛成も糞もないんだぞ?
反対と言っても「何を根拠に反対してんの?交渉参加もしてない何も知らない政治家が何言ってんの?素人が口出ししないでぐださる?」と言われるぜ?
賛成するにも反対するにも情報収集して資料を製作してやらなきゃ官僚に押し負けるぞ?
「次の議会でTPPを話し合うので資料が必要です。TPPの内容を教えてください」と官僚に聞くのか?
官僚主導で行くのか?
民主党が何をやろうとしていたか理解してんのか?「政治主導」と言ってただろ?
何故、日本が民主主義ではなくなったか原因がまだわからんのか?
TPPの交渉は既に官僚やってるんだぞ?官僚主導で進めてるんだぞ?
その官僚に聞いてアドバイスしてもらってて何ができるんだ?
反対する為には情報が必要だろ?
お前の主張は支離滅裂すぎねーか?矛盾発言が多すぎねーか?
具体的に野田が何を裏切ったのか言ってみろよ?
野田の主張を理解した上で物言ってるんだよな?
そして見たわけではなくコメ欄の誰かわからん自称地元の人のコメントを裏も取らずに信用する。
それなら小沢が当選したのは不正選挙のお陰だな・・