ベランダ蘭

灼熱と強風のベランダで健気に育つランの観察

2018/08/22 (水)

2018-08-22 | 雑記
8/20のベランダの日中最高32℃、夜間最低24℃
8/21は晴れて蒸し暑く、ベランダの日中最高33℃、夜間最低28℃
今日も晴れて暑くなりそう。

色々と後回しにしていたツケで、忙しくなってきた。
8/19に水やりしてから丸2日水やりできず、かなり乾いてしまった。
今日は早朝5時から水やり。明るくなる中で久しぶりに各鉢を手にとってじっくり観察。

シコウランに新しい花芽。新しいバルブが出て欲しいのに。

中国春蘭の武漢素心の昨年バルブから、丸っこい芽が3つも出始めていることに気付いた。全て花芽!?

微小なハダニがやはり広がっている。主にデンドロの新芽など。
殺ハダニ剤を購入したものの暑さで散布をためらっていたが、さすがに使わないとだめか。

Dinema polybulbon の置き場所を、乾き「ぎみ」に変更したつもりが、乾きすぎてバルブがしわしわになってしまっていた。
慌てて元にもどす。

Dendrobium Enobi Purple 'Splash' の花茎が伸長中。次に咲きそうなのはこれかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。