Windows10 プログラム更新

2017-09-18 09:48:36 | PC & Soft
 夜早い時間に床に入って眠りにつこうとしていたら友人から電話があった。

 「パソコンを使おうとしたら、 変な画面が出たままで、
   パソコンを使える画面になってくれない」

 「その画面には一杯文字が書いてあるのだが、
   どうして善いか判らない」

 「息子に連絡取ろうとしているが、全く連絡が取れない。
   お手上げだから、 タナカさんに電話した」


 そんな電話が入ってきた。 

 そうですね、 8月の10日の記事で 「パソコン相談役から退任の潮時」 そんな事を書いたから、 友人も僕に遠慮して、「まずは息子に面倒見てもらおう」と努力したのでしょう。  以前だったら文字だらけの画面の様子を伝えるスピードも読み取りに手間取ってる感に溢れる様な時間が必要だったものだけど、 随分とスラスラ伝えてくれました。 逆に聞き取る側の僕には始めて聞く様な言葉が出て来て、聞き返す必要があるほどでした。 例えば、「X回以上のリマインダーが表示されました」 そんな言葉を聞かされたって 「リマインダーって何?!」 状態の僕ですからね。

 とりあえず、 調べてから折り返し電話することにしました。

 判った事は

1. Windows10では結構大幅なOSの更新が7月頃から行われ始めた。

2. 更新の実行を促すメッセージに対して 無視する事を許していた。

3. 更新回避(無視)回数には制限が設けられていた。

4. 制限回数を超過すると、 友人が遭遇している状態の画面となり
   更新のためのソフトのダウンロードを実行するしかなくなる。

5. DL後、 更新プログラムを直ちに実行開始するか、 時期をみて
   実行するか、 選択可能。


 それほどMicrosoftにとっては重要な、あるいはユーザーにとって便利な機能を組み込んだお勧めしたい更新なのだろうが、 メールやWeb閲覧だけ出来れば良いだけの友人にとっては迷惑なだけでしょうね。 だから、 更新の案内に対して無視する操作を続けて来た。 その結果「規定回数をオーバー」したからの理由で「前回まで使えていたWindows PCが言うことを聞かなくなってしまった」 そんな事のようです。 

 更新の内容、 具体的な更新手続き、 そんな事を確認しようにもWebの閲覧も出来ないのですから。 僕が当事者だったとしてもどうして良いか判らなくなるって物です。

 結論的には友人のPC画面に出ていたであろうTop画像(大塚商会のWebサイト)の下にある [設定の確認] ボタンをクリックしてもらい、 次に出てきた画面でも適当にボタンをクリックしてもらい、 どうやらバックグランドでのDLが開始され、同時に通常のWindows10画面も表示されたようです。

  電話口の友人にはパソコンの電源を切らないでいる様に伝えました。 DLにどれだけの時間がかかるのか僕にはわかりません。 DL終了後、次はどんなメッセージが出て来るのかも判りません。 何しろ僕はWindows7のユーザーで 10のユーザーでは無いのですから。

 これから後はまた息子さんにコンタクトを取って面倒見て貰って下さいね。
コメント

Jアラートの運用

2017-09-17 09:46:17 | タナカ君的偏見

 この所、 北朝鮮がミサイルを発射したとて、 Jアラートなるシステムを介して緊急情報が伝えられている。

  それが発令された事はほぼ即時にテレビでも報道される。それを受け取った側がどの様に対処したら良いものか判断しかねる状態で情報は大袈裟に伝えられている。 まあ受け取った側の組織には電車などの運行を一時中止するなどの対処方法を決めている所もあって、 それを実行していたりするのだが、 国からの緊急情報だからと言って、 大地震が襲来する可能性を伝えるそれと、 北朝鮮がミサイルを発射したなんて情報に対して、 一律に対応するのも変な話だとは感じていますが・・・。

 日本にはミサイルを迎撃し撃墜するシステムもどこかに設置されているはず、 それを使って撃墜しろとは言わないけれど、 撃墜するために必要なミサイルの進路に関する情報はそれなりの精度で得られるはず。 そうで無けりゃ迎撃のためにミサイルを発射したって命中ないしは接近させる事は出来ず、高価な迎撃ミサイルの無駄使いですからね。 そんなミサイル飛翔の情報も同時に流せないものですかね。

 そして「日本本土上空を飛び越えて行った」、「だから日本には影響は無い」なんて情報も即時に流してくれれば役立ちそう。 まあ、 そんな事をしなくても、 ミサイル発射を伝えるJアラートの警報そのものに対して、 我が日本国民は 「オオカミ少年の戯言」 として無視する習慣を身につけつつあるかもしれませがね。
コメント

消えた蝉の鳴き声

2017-09-16 11:34:56 | タナカ君的日常
 台風18号が九州西方にあり、 東方洋上の低気圧から伸びた寒冷前線が停滞前線化して本州南岸に横たわっている。 そんな気圧配置の今朝の東京は高曇りだった。 同時に奇妙な静けさに気がついた。 蝉の鳴き声が全く聞こえないのだ。 昨日まではツクツクボウシの鳴き声があったのに、 何故か蝉の鳴き声が全く無い。 気温の低下かなあ? それとも日柄か?

 公園近くの地面には未だ蝉の幼虫が土の中から這い出した穴の縁がほとんど崩れていない、 新しいく見える状態で残っているのですがねえ。

 今朝の散歩では中央線の高架が間近に見える所まで往復して来たのだけれども、 それでも蝉の声は聞こえて来なかった。 今年の蝉のシーズンは終わったのだろうか・・・

そうねえ、 萩の花が咲き、 紫式部の実も色付いてますし、 後一週間で秋の彼岸ですもんねえ。

     萩の花    紫式部



9月18日 追記: 
 朝の8時、陽射しが燦々と照りつけた朝の木立の中から、 ミンミンゼミともう一種類の蝉の声が大きく聞こえている。 未だ明け切らない5時頃には台風の影響だろうけれど、 「ヒュウヒュウ」と風が音を立て、 雨も少し残って居たようなのだ。 兎に角、 今は3日ぶりの青空だ。 それにしても今鳴いている蝉たちはどこでどうしていたのだろう? 地面の中から今朝出てきて樹に登り脱皮したなんて信じがたい気がするのだが・・・
コメント

冥土の土産に

2017-09-15 10:31:25 | タナカ君的日常
 皆既日蝕見物の旅に出掛ける時の気分は 「これも冥土への土産」 そんな気分があったものだ。 それが片付くと、 「次はどうするか?」 の想いが湧き始める。 そうですねー、 何処かの砂漠でギラギラ輝く星空見物かな。 それと宇宙旅行なんてのも興味がある。

 宇宙旅行の費用はどうやら2千5百万円ほどであるらしい。 あんまり長生きするのは止めて、 「手持ちの金をかき集め、 不要な物は全て処分する」 そんな決断をすれば、 費用の工面はなんとか付くかもしれません。 

 しかしその旅、 友人を誘ったり、 妻に声を掛けて、「レンタカーの費用を少し安上がりにしよう」 そんな今迄の小技は通用しそうもありません。

 宇宙空間への旅では3.3Gほどの重力加速度にも耐えないとならないらしいのだが、 いっその事気絶して、 そのまま昇天してくれれば一気に人生が片付いて、 閻魔様の所に直行出来るかもしれない。 そんな事も夢想する。 
コメント

押し寄せる日常生活の中で

2017-09-14 09:51:53 | タナカ君的日常
 アメリカ旅行から戻って2週間、 日常生活には瑣末な要処理事項が押し寄せている。 新聞の集金、 借りている倉庫の賃料支払、 加入しているJAFの継続・年会費支払い、 日本年金機構からの「個人番号申出書」の記入返信etc.

 そんな中、 市の福祉保険部からは「特定健康診査」なるお知らせが郵便で届いたが、 それは今年も無視する事にした。

 もうこの歳(古希+α)になれば、 健康診断だとて、 血液検査やその他の検査を受ければ標準値から外れた問題項目が出て来て当然。 それをあげつらって改善の為の精密検査だとか、服薬を勧められたりするのが大嫌いだ。 「検査して問題があればそれに対処して良好な健康状態を維持する」 そんな考えで前向きに対処する人が居るのもしっている。 でもそれは僕の好みじゃ無い。 どうせ小心者の僕の事だから、 問題点を指摘されればクヨクヨとした日々を過ごすことになる。 「知らぬが仏」 で居るほうがよほど精神衛生上は好ましいと考える。

 また 「長生きしたく無いのか?」 の問には 「どうでも良い・・・」と言うか、 「ヘタにあれこれと薬を飲んだりしての健康維持なんて、 逆効果の場合もあるでしょう」 それが僕の基本的な考えなのだ。


 さてそんな日常の中、 日蝕見物の際に世話になった牧場の名前でググってWebサーフィンしていたら、 なんと牧場が売りに出されているのを知りました

 百万坪を超える広大な、そして割合に平坦な土地。 その牧場の売値(言い値)は 2,900,000$ 日本円でおよそ3億2千万円。 べらぼうな安さとも想えるが、 なんとも判断しかねる価格です。 勿論、 他にも売りに出されている牧場がある事を知りました。 曰わく 「牧場の中で、エルク・ハンティングが出来る」 そんなのをキャッチコピーにしている所もありました。

 お揃いの皆既日蝕状態の太陽をデザインしたTシャツを着ていたグループに写真をメールで送ってあげたら、グループを率いていたご主人からはお礼が届き、 勤務先の情報も記載されていた。 そこで職場の名前でググってみたら、 これまた興味深いものがありました。

 日本では先行き原油は枯渇するであろう問題に対処するため、 いやもっと目先的には金を掛けて建設した原発の再稼働を目指す動きが活発だが・・・、 さすが穀物生産に余力のあるアメリカ、 なにやら農産物を原料にして燃料油やアスファルト等を作り出す。 そんな事に力を入れている会社があったりするのか?! と感心して眺めました。

 そんな風にして我が日常は日々が過ぎて行くのです。
コメント

日食見物・旅の費用精算

2017-09-12 07:17:14 | 海外旅行
 2017年 8月の皆既日食見物を目的とした11日間のアメリカへの旅、 その費用総額は一人あたりおよそ30万円程度に収まったと思われる。 この記事ではそのあらましと、同行した友人との費用精算について、 連絡メールの形を借りて記録して置く。

F さんへ

 皆既日食見物の旅、 帰国してから早くも2週間ほども経ちました。 USA入国後に発生した費用精算に関してはSFOにて帰国便の出発を待つ待合室で既に済ませてありますが、 旅に使った総額が幾らくらいになったか? 計算してみました。

 一人あたりの費用総額は日本円換算で30万円以内

で収まったと考えます。

 しかし、 我が家ではアメリカンフットボールの試合観戦チケット代金、 そちらでは航空券をJTBで購入する際に、 かなりの金額の海外旅行保険への加入などが有りましたから、 それらを含めると30万円を越える金額となるでしょう。

 更には、 自由行動中、 あるいは多くの場合の夕食の際ははそれぞれの家族で別個に食事を摂り、 支払いを行って来ました。 したがって、 食費に関する支出分は我が家の支出金額を参考値として総費用算出するしか無かった事をご理解下さい。

支払い費目 および 総額 ¥289,826

  以下に記載する青字の金額は一人当たりに換算した金額です。

1. 成田出発前   \174,560

 航空券 152,660 + 6,500 JTBに支払い
 ESTA  7,400
 交通費 7,000
 食事  1,000

2. アメリカ滞在中の共同支出 ¥77,066

 F: $1,327
 T: $1,401

 これを113円/1$のレートで日本円に換算、
 それを4人で割った金額を共同支出分として記載しました。

 上記 US$での支払い差額37$は 帰国を待つSFOにてUS$の現金決済しました、
 全ての精算はその時点で終了しています。

 大まかな内訳(4人分)

  宿泊費   $1270
  レンタカー $920
  ガソリン  $90
  カーナビ  $130

  国立公園入園料・2箇所 $60
  食事(共同支出分)   $110
  雑費          $146
  (駐車場、コンロ用ガス、Tip, エトセトラ)

 
3. 個別支出 宿泊費 ¥25,200

 Fresnoでの部屋の追加 および Yosemite での宿泊費精算は個別支出扱いとして、 共同支出分として計上しなかった。

4. 個別支出 食費  ¥13,000

 この費目は両家での費用精算に関して除外項目だったために、 使った金額を正確に記録していません。 とりあえず我が家での食事の際に支払いを主に行った妻の手元に残るレシートの金額を足し合わせ、さらにうろ覚えモードで僕が支払った金額を追加して記載しました。

 内訳
   残存レシート 総計 $164
   うろ覚え金額    $60

 以上 *******************************************




共同費用分担 及び 費用精算 に関する私見

 グループで旅を行う場合、 意外と面倒なのが、 費用分担とその精算だ。 過去にはレストランで食事の際の支払いに当たって、 事細かに自分が注文した料理のメニュー上の金額を足し算した物を支払う形を採りたいとの考えを持つ女性が居た事がある。 飲み物についてもまた然りであった。 これはまとめて支払ったり、後で精算する時に多大な労力を必要として、面倒臭いことこの上ない。 

 今回は幸いな事にF君の奥さんがベジタリアンで食事メニューに対する嗜好が大きく異なっていたので、 「割り切って食事は別々にしましょう!」 と提案し、実行した。

 そして現地での支払いや宿の予約時にドル立てで支払った金額の精算は 単純に合計た金額を二家族の2で割り、 差額をドル紙幣で即座に現金決済する形を取った。 (為替レートなんかこの場合は無視です。)

 日々発生する現地通貨での支払い(クレジットカードでの支払いも含めて)はiPadの表計算ソフトに入力、 家族ごとの支払総額を表示出来る様にしておいた。 現地での支払いに当たっては、 両家の支出総額が均衡する様に、 支払いをどちらが行うか調整出来るように準備して行ったのです。

 例えばYoesemite入園料はF君、 今度のガソリン給油は僕、 Half Dome Villageのチェックイン時のデポジット分を除く残りの支払い金額は両家で分担する等の様にです。 こんな風に支払いを分担して実行した結果、 旅の最終日、SFOの待合室で旅の費用の精算は 「F君が僕に現金で37$支払う」 そんな形であっさりと決着を付ける事が出来たのです。

 過去には、 クレジットカードの支払い金額が確定した後に最終的な精算を実行する。 そんな精算まで時間が掛かる手法を撮ったり、 「私がドルを入手した時の為替レートは◯☓円だった」 そんな阿呆臭い手間の掛ることを言い出す人がいたりして、 ウンザリ感がありました。 しかし、 今回の費用精算は僕としてはにはスピーディーかつスッキリ感のある物となりました。 同行メンバーのF君に感謝です。
コメント (2)

忌々しいESTA申請 代行業者

2017-09-11 11:34:14 | 海外旅行
 そろそろ皆既日蝕見物旅行関連の記事のUpも終わらせよう! そう考えて、 今朝は旅の費用精算をタイトルにして記事を書き始めた。 その中で、所要金額のチェックをしていたら、 正規のESTA申請に必要な料金は14 US$ であると知った。 「ちょいと待てよ? 俺のクレジットカードからの引き落とされた金額はそんなものじゃ無かったぞ・・・!」 それで確認したら、 ESTA ASIA なる相手に日本円で7400円もの金額で支払いが為されていた。

 完璧にESTA申請代行業者のサイトにウマウマと誘導されて、 正規の申請サイトで申し込み作業を行うよりも5千円以上も余分にぼったくられたと知った。 実に忌々しいと同時に自分が情けなくなった。

 ”ESTA 申請” そんなキーワードでググってTopに出て来ていたのが、真っ当なアメリカ政府機関のWEBサイトだったのです。
 https://esta.cbp.dhs.gov/esta/

 そこからだって言語を選択する事で日本語での申請作業が行える様にページは作られていました。

正規 申請サイト 登録開始 画面


正規 申請サイト 日本語入力画面


ところが・・・ ESTA申請日本語版 の文字に目が眩み


  検索順位で言ったら4~5番目にリストされていた

【米国ESTA申請日本語版】アメリカ電子渡航認証エスタ申請 との文字が踊るサイトのリンクをクリックしてしまったのだ。 そして、 必要情報を入力し、 クレジットカードでの支払いも済ませ、 2日ほど後に、ESTA申請受理のメールを見て安堵していたのだった。


 ESTA申請代行業者が横行している事に対する認識が皆無であった僕が悪いのだけれど、 忌々しさMax です

 検索トップに出た政府機関のサイトxxxxxx.gav をクリックして、申請手続きを行うべきでした。 皆さんもどうかこんなサイトでお金の無駄遣いをしません様に
コメント

長期・駐車場の利用体験@SFO

2017-09-10 10:19:57 | 海外旅行
 空港の近くには車を長期間預かってくれる駐車場がある。 それは空港のターミナルビルに隣接して設置されている駐車場よりも料金が安い。 今年の夏のアメリカ旅行の際に、 サンフランシスコ空港(SFO)でそれを利用した経験を記録しておく。

 日本からアメリカへ旅行に出かけて、レンタカーを利用したにしても、 その中で長期に車を預ける状況が理解し難い人も居るだろうから、 まず理由を書いておく。

我々の旅程

8/18 NRT出国 SFO到着
    レンタカー借用
   ゴールデンゲートブリッジ見物
8/19 市内見物、 夜にLevi'sスタジアムでアメフト観戦
8/20 SFO から DEN デンバーへ空路移動。
       DEN にて  レンタカー借用
     日蝕帯に移動し宿泊。
8/21 日蝕見物、 デンバーより更に南に下った町で宿泊。
8/22 DENへ移動       レンタカー返却
     DEN より SFO に空路移動
     SFO より、 車でFuresno へ移動

8/23~8/25 キングスキャニオン、 ヨセミテ観光
8/26   ヨセミテを出てサニーベールに戻り。
8/27 SFO に戻り、レンタカー返却、 
   SFO より、NRT へ空路帰国

 こんな旅程の中でのレンタカー借用料金を調べるとSFOで借りだした車を一旦返却、 再度借り出しするよりも、 通して借りた方が30$ほど安く借りられる見積もりが得られたのだ。 その金額で長期駐車場の料金が賄えるならば、 レンタカーの返却/借り出しの手間が省けるメリットが見込まれたのです。


 ちなみに我々が利用した駐車場 Burlingame Airport Parking は SFO から南におよそ7km 離れた位置にあり、 空港からのアクセスは 隣接したホテルHilton San Francisco Airport Bayfront への送迎を行うシャトルバスを利用する事となていた。  どうやら駐車場の運営管理も同ホテルが行っているらしい。

 その駐車料金だが、 我々が利用した3日間のそれは31.5$であった。 ホテルの宿泊料金と同様、 利用客が見込める繁忙期であれば料金も高くなるらしい。

 その予約はWebサイトを利用するのだが、 僕にとって若干の障害があった。


予約開始画面



予約確定画面


 予約確定画面において、 注文を確定させるためのボタンが画面下部、 赤地に金額が表示された部分が注文を確定させるための実行ボタンである事に気づけなかったのです。

 何しろ、 予約開始画面でも予約確定画面でも、 「ボタンは灰色のそれらしい形をしている」 そんな先入観を植え付けられて居たものだから、 [Apply] ボタンを押して エラー表示に遭遇して、 行き詰まっていたのです。

 そこでWebページに置かれた問い合わせ欄を介して質問したら、 管理者(ヒルトンホテル担当者)からの返答は、 「貴方が何故行き詰まっているのか理解できないから、もう少し詳しく説明してくれ」 そんな内容のメールが届いたのでした。

 最終的にはトータル料金が表示されている赤地部分の領域にマウスカーソルが乗るとカーソルの形状が変化したので(ボタンであることに)気付き。 予約を完了させる事が出来たのです。

 そして先方からは駐車場への入場ゲート(無人です)のバー開閉に必要なQRコードを含むメールが届いたのです。

< シャトルバス乗り場 >

SFO 空港 : LEVEL 3 [Hotel Cortesy Shutlle] と表示の在る乗り場周辺
        Hillton のロゴが表示された車

駐車場  : Hillton ホテル玄関先を利用した。
       駐車場入口だかでも利用可能らしかったが、 僕等は利用しなかった。

運行間隔 : およそ 20分間隔。



 追加利用料金の発生:


 DEN から SFO への戻り便、 着陸は予定時刻よりも30分以上早まったのに、 到着ゲートの空きが無いとかで1時間近く機内待機が続く不運があったり、 前に話題にしたDENでのレンタカー返却手続き問題解消のために、レンタカー会社に立ち寄ったりで時間を浪費、 駐車場へ車を取りに行く時間が予約時の出庫時刻を大きく超過。 結局、 一日分の超過料金10$を支払わないと出庫出来ない事態となってしまいました。 
コメント

ターンアラウンド道路

2017-09-09 09:12:18 | 海外旅行
Oxfordの空港と市街部を結ぶ道路に在ったターンアラウンド道路
かって湖水地方へドライブした帰り道で利用した


 信号機が設置されていな道路の交差部分でスムースな交通の流れを実現するための構造として「ターンアラウンド」なるものがある。 日本にだってあるが、 馬車などが移動手段として発達していたであろう西洋諸国に較べたら、 その設置箇所や規模は大きな差があるとおもう。 

 超有名なその場所と言えば、フランスの凱旋門を中心としたそれでは無いだろうか? 我が日本で身近な場所の例を挙げると国立駅前のロータリー部分かな。

 今回の皆既日蝕見物の旅の中でもターンアラウンド道路を何回か使用した。 一番頻繁に通行したのはYosemite公園内のVillage Store近くのこの部分だった。


I-25を南下中に立ち寄ったWyoming州のVisitor centorへの
進入路に設けられていた2つのターンアラウンド


 こんな話題を取り上げたのは、 左側通行の国と右側通行の国のターンアラウンド部分の通行方向が異なる事に気がついたからだ。 我が国やイギリスの左側通行の国ではターンアラウンド部分の回転方向は時計回り、 米国では反時計回りになっている。 「だからどうした・・・?」 と言われると身も蓋もないのだが。

 国立公園 Yosemite 渓谷内の道路網、 渓谷を流れ下る川の両岸に道路が在って、 それぞれが一方通行道路として運用されて居るのだが、 大きな目で眺めると・・・ 

 なんと2つのターンアラウンド道路の合体したものに見えて来た
 回転方向もそれに合致しているぞ スゴイ!!


 そんな我が大発見(ホントカ・オイ・・・)をブログに書いてみたかったのだ。
コメント

Yosemite 周辺の山火事@Aug2017

2017-09-08 08:53:31 | 海外旅行
 Yosemiteハイキングの記事の中で、 周辺地域での山火事のために、その煙が流れ込んだヨセミテ渓谷の眺望が阻害されていた事に触れた。 現地を見ていない人にとって 「安全なのか?」 「どんな風に燃えているのか?」 興味を持つかも知れない。

 それに対して完全に満足させる情報を提供する事は出来ないが、 「Fire Information」 として公表された資料の写真の一部をUpしておく。

 Top画像は Yoseite Village の Visitorセンター入り口手前に置かれた 「Fire Information」 掲示板に張り出された掲示物の一部で、 公園周辺のどこで火災が生じているかの情報です。



延焼区域の判る資料
Top画像の範囲の下側にある山火事区域


この画像(Orkhurstの町辺りで掲示されていたと思う)に表示されている区間は Fresno からヨセミテに至る道路41号線に近い区域でしたから、 ヨセミテに向かってドライブ中の我々も山火事区域からの発煙や消火剤として散布されたと思われる(薬剤の)赤色を目視する事になりました。

 またGlacier Pointに至る道路を走行中には Empire Fire と表示された区間からの煙が風に乗って道路にも流れていたのか? 窓を明けて走行中の我々には煙の臭いを感じたのでした。

 ただまあ、 「山火事に巻き込まれる!!」 そんな切迫感は感じないまま、 写真写りが悪いとぼやきながら、 ハイキングを楽しんできたのです。 Yosemite渓谷内部の観光を楽しむ多くの人々の顔にも山火事に対する警戒感や恐怖感は全く有りませんでした。


コメント