「北アルプス眺望」案内板

2015-08-20 10:20:32 | 安曇野生活
 過日、 東京に戻る妻達を篠ノ井線の明科駅まで送って行った時の事。 列車の時間に間があったので、 みんなで廃線となった区間の線路敷を歩いてみた。 まず最初に三五山(さごやま)トンネルが現れるのだが、 その手前に「北アルプス眺望」そんなタイトルの案内板(Top写真)が設置されていた。 当日は晴れていたものの北アの稜線には雲がかかっていて、 山の展望には向かない条件だったは残念でした。 そして案内板の写真は稜線がクッキリ見える条件で撮影された画像が使われ、 左から常念岳、その右側には犀川の流れの背後にある東山の稜線越しに有明山から餓鬼岳が並んだ眺望を横長に印刷したものだった。

 著名なピークには山名と標高が日本語とローマ字で記されていたのだが、 その中に、間違いがありました。 ”餓鬼岳”のピークに”蓮華岳”の標記がされているのです。


 この二つのピークは我が安曇野の住まいから見慣れたものですから、 直ぐに気が付きました。 案内板の設置者は多分安曇野市の観光協会あたりなんだろうけど、 何かテプラみたいな物に印刷して貼り付けて修正したらどうですかね?! それから、 餓鬼岳の表示のピークは東餓鬼岳だろうと思うけどね。


 三五山トンネル内部
 
コメント

コインランドリー

2015-08-18 12:05:55 | 安曇野生活
 独りで借家住まいしている安曇野生活。 「毎日なにしてるの?」と聞かれる事もある。 今朝はコインランドリーへ行って洗濯して来ました。 これから午後は火曜日定例の囲碁の対局に出かけます。

 池田町役場の近く、高瀬大橋で高瀬川を渡り、 松川村に入ると直に右にスーパーの西友、その道を挟んだ左側に目指すコインランドリーがあります。 プレハブみたいな建物3棟にそれぞれ5~6台の洗濯・乾燥機や乾燥機能のみの機械が設置されています。 この地域は冬場には積雪の見られる所で、気温も低くなり、 「屋外に洗濯物を干しての乾燥が上手くいかない」そんな事情があるからなのか、 多摩地域の立川市あたりのコインランドリーよりも乾燥機の設置台数が多い。

 コインランドリーで洗濯機を使うには百円玉や五百円玉の硬貨が必要です。 それを調達するために、今朝は池田町の高瀬大橋近くにあるセブンイレブンのお店に立ち寄り、 「レギュラー、 ホット!」と百円コーヒーを注文して、お釣りの900円をゲットしたのです。

 洗濯が完了するのに小一時間掛かりますから一旦帰宅し、 味噌汁付きの朝食を作り。朝食を済ませました。 そしてコインランドリーに戻ると、すでに機械の回転は停止して作業完了してました。 けちって乾燥時間等の短いコース料金で洗いましたから、 厚手の物の乾燥状態はいまいちでしたが、 今日は陽射しが強く、 家に戻ってから物干しに吊るせば問題なく乾きます。

 そして今は昼少し前の時間になりました。 物干しに吊るしてから30分以上は経過しただけですが、充分に乾いてくれた事でしょう。 それを取り込んでから、 大町の「アルプス囲碁村会館」にGO!します。


 話かわって、 WiFiルータのインターネットアクセススピードがまた低下してしまっている、 昨日なんか同じ町内に住むショージ君の家に行ってフレッツ光に繋がっているパソコンを使わせて貰って、 写真を含むブログ記事をUPする始末。 毎日そんな事やってられないから、今日は写真無し、テキストだけの記事にしました。

 それにしても1月・7Gと契約データ量に対して5.3Gバイトと75%を越えてしまう状態なのだ。 しかし、 3.2G程度からは4G代の数値を見ないままデータ転送量が5Gを越えてしまったが、 その原因はWiFiルータとiPadの充電を両方共に電源をOnしたままで動かして置いた時にiPad側でiCloudのバックアップ機能が働いて、結構多量のデータ転送が行われてしまったためかも知れないのだ。 「Windows PCのOS自動更新を停止させただけでは抜かりがあった」そんな所だと想います。 これからはiPad充電中はWiFiルータの電源を切って様子を見るつもり。
コメント

蜂の子・大収穫の夢

2015-08-17 09:14:41 | 安曇野生活
7月31日の蜂の巣の様子


 先月末には目をつけていた脚長蜂の蜂の巣。 当時は六角形の部屋の内、 幼虫が入っている白いフタが付いている部屋は1/3ほどで、他は未だ空室状態の穴が大半だった。 だからもう少し様子を見てから巣を取れば「蜂の子の大収穫!!」そんな夢を見ていたのだ。

 更には「誰か訪ねて来たらその時に巣を取って、蜂の子を御馳走をしようか?」そんな事も考えて居たのだった。 ところが先日、妻とその友人が来てくれた時に話をしてみたら、「蜂の子なんて姿を想像しただけで、気持ち悪くて食べる気しない」、「だってウジ虫の大きい様な奴なんでしょう?!」そんな風でまるで食べる事に興味を示してくれなかった。


 それで昨夜、「僕だけ独りで蜂の子を取って御馳走になってしまおう」と考えて暗闇の中、懐中電灯を持って軒下の蜂の巣を叩き落として置いたのだ。 その落ちた巣は軒下のコンクリートのタタキの上に転がり、何匹かの蜂がまだ纏わり付いていたから、 雨の当たらない軒下から庭先に足で蹴りだしておいた。


 そして今朝、雨に濡れた蜂の巣を見ると、巣には蜂は一匹も付いていません。 これなら大丈夫と手に取って、台所のテーブルに載せました。 そしたらなんと、 巣は蜂の子のが入っていない空室だらけ、大半は成虫になってしまい、巣の拡大作業に加わっていたみたいです。


 残った蓋付きの部屋を摘んで引っ張りだしたら、 これまた大変な事に、 細かな蟻がウヨウヨと湧き出るように出てきたのです。

 蜂の子を食べるどころじゃありません。 蠢く蟻の群れをみたら、僕も気持ちが悪くなってしまいました。 この小さな蟻達、 昨夜庭先に転がしたから取り付いたのだろうか?
コメント

別荘の屋根損傷

2015-08-16 15:54:22 | 安曇野生活
 身近な方で2015年冬の積雪の重みで屋根が損傷した別荘を所有する方が2名ほど。 お一方は先月末の記事で話題にさせていただいた。

 そして昨日、 カテゴリー”ヤナバ生活”の中で親交のあった”名古屋の隠居”の別荘も同様な積雪による屋根の損傷があった事を知った。 「先年に亡くなった隠居の霊前にお線香の一本も・・・」そう思って木崎湖花火の始まる前に山荘を訪れた。 避暑のために滞在していた奥様がいらしたので、 久しぶりに色々な話をしたのだが、 その話題の一つが別荘の屋根の損傷だった。

 厳冬期の別荘の屋根の積雪、 屋内に滞在する人が居て、暖房器具でも使うことがあれば、 その暖気が屋根にも伝わって、積もった雪も滑り落ち安くなるところなのだが、 オーナーが年老いたり、あるいは亡くなったりしてスキー等での冬の利用が少なくなると、 屋根の雪も落ちないで、そのまま屋根の上に居座り続けて重量の増した積雪が張り出した軒先をへし折る結果をもたらす様だ。

 Top写真はその折れ曲がった名古屋の隠居の別荘の軒先の様子です。 この修理費用を見積りしてもったところ「2百数十万円」の見積もりが出て来たそうで、苦慮している最中との話であった。

 我が親友のショージ君の別荘の屋根も何年か前に同様な軒先が折れ曲がる事故があり、 その修理費用は百万円弱であったとのこと。 「2百数十万円」の見積もり金額は多分に吹っ掛けた金額であったりするのだろうが、今後どうなる事か? 他人ごとながら気になります。


 周辺の闇が深まって来た頃に隠居の山荘を辞して、木崎湖の花火を見物して”ひのみのの家”に帰宅した。
コメント

コミュニティーバス@大町

2015-08-15 08:00:41 | 安曇野生活
 過疎に直面している地域のみならず東京都多摩地域の市町村でもコミュニティー・バスを運営していることが多くなった。 安曇野で滞在中の大町市や池田町でも同様にバスを運行している。 乗客のターゲットは運転免許を持たない老齢の方の病院への通院、あるいは高校生等を含めた人達の最寄り駅までの足として使われる。 それにしても利用者数の少ない事。 満員で走っているバスなんて見たことが無い。

 昨日は富山方面に足を延ばす予定の妻達に車を貸してあげてしまったので、 僕は「外出する際には自転車で・・・」の心積をしていたけれど、 雨降りの天気で自転車なんか乗る状況ではなかった。

 それで昼食がてらに大町市内までコミュニティーバスに乗ってみる事にした。 県道51号線近くに設置されたバス停「正科北」から乗車、 大町駅へのバスルートは山際の旧・塩の道に沿って点在する地域をつないで走るものだった。 バス停は「XX公民館」、「DD地域センター」そんな施設の名前が付けられているのが多かったです。 大町市街に入ってからは「大町市民病院」の構内に立ち寄った後で終点の大町駅に着きました。 所要時間およそ40分弱だった。(ちなみに家から大町駅まで車で走らせると15分弱の時間で着く距離です)

 乗客は大町駅で下車するまで僕一人だけでした。 料金は200円/一回。 往復したので400円でしたが、 なんだか「一日乗り放題乗車券」なんて制度があって、それも400円らしいです。 次に利用する事があったら、 それを買いましょうかね。

 帰りのバス・ルートは大町駅から見て北方の「総合庁舎」に立ち寄った後、 県道51号(大町~明科線)に出て、県道を単調に走り、「正科北」のバス停に戻るルートでした。 これだと、仁科神明宮に近い「宮本公民館」で下車するには、 バスが大町へと戻るルートの途中で降りる形で利用するみたいです。
コメント

野菜の戴き物

2015-08-14 08:20:13 | 安曇野生活
 玄関の前に置かれた青ナスや白ナス、 これに短く切った割り箸を差し込んで脚にすれば、お盆の時期、ご先祖さんを送り迎えする乗り物が出来上がる。 しかし、今朝の玄関先のそれは、隣のオバさんが「タナカさん、食べて!!」と置いていってくれた物です。  本当に滞在中は何かとお世話になる親切なご近所さんが居てくれるので助かってます。

 さて昨夜は池田町・松川村共催の花火大会の時間に間に合う様に糸魚川から帰って、 花火見物したのだが・・・

長岡花火の時みたいに暑い盛りの時間に席取りをして、
打ち上げ開始時間まで、どこかで暇をつぶししてから、
花火見物。

 そんな大変さとは無縁の気楽な花火見物が出来ました。
何しろ花火見物の場所となる高瀬川左岸の堤防まで200mほどの近距離にある町役場の駐車場に車を入れたのは、打ち上げ開始直前の7時50分頃。 そんなことが可能な、 ノンビリした花火見物出来る花火大会だったのです。

 ここの花火大会の特徴はもう一つ、今迄は諏訪湖や木崎湖等「湖上での打ち上げだからこそ可能な花火」 そう思っていた水面スレスレから半球状に花開く花火を河川敷の会場で何発も発射して見せて呉れたのです。

 そして一夜明けた今朝、 妻と友人は朝食を済ませてから、僕の車に乗って再度糸魚川方面へと旅立って行った。 今夜の宿は新潟から富山に入って二番目の ”朝日IC”に近い場所にある、お寺さんが経営するYHに予約が取れたので、 そこに泊まるようだ。

 僕ですか? 自転車で家の近くをウロウロして過ごします。  
コメント

糸魚川ジオパーク

2015-08-13 22:25:44 | 国内旅行と山歩き
ヒスイ峡の上に聳える「明星山」


 地質学的な特徴を見せる目的を持つ”ジオパーク”なる活動。 日本各地にそれは設けられているのだが。 その中の一つ「糸魚川ジオパーク」を見物するとて妻と地質や岩石に趣味を持つ友人が、大糸線の平岩駅近くの宿に泊まりに来ていると連絡があった。 なにやら青春十八切符で中央線と大糸線をエッチらオッチら乗り継いでの旅を続けて来たらしい。 

 そんな電話を貰ってから、糸魚川ジオパークなるものをWEBで調べてみたら、なにやら糸魚川市域の広範囲に散らばっている上に、例えば翡翠で有名な”小滝川ヒスイ峡”に行こうとしたら車でアクセスしないことには訪れるのは無理だと判った。 そこは僕も行ったことが無いので行ってみたい気持ちもあった。 それで今朝の8時半に平岩駅で待ち合わせする事にして車を飛ばして行ったのだ。

 そして”小滝川ヒスイ峡”、”フォッサマグナ公園”などに立ち寄り、最後の〆は”フォッサマグナミュージアム”なる博物館での見物の旅をして来た。

 ヒスイの原石等の展示をしているだけのちゃちな博物館をイメージして、大した期待もせずに見物した”フォッサマグナミュージアム”なかなかの施設でした。 岩石や化石の標本、日本列島の中央部にフォッサマグナと呼ぶ地層が出来た訳を解説してくれるビデオ画像、どれも僕が”ちゃちい”と感じる領域を超えた物でした。


 例えば石灰岩なんて「白っぽい色したセメントの原料」のイメージしか無かったけれど、 多彩な色や模様を持っているのだと知りました。


 貝の化石にしたって、薄ボケた泥のような色合いのそれしか頭に無かったのに、こんな綺麗な貝の化石も有るんですね。 
コメント

花火の日程 や メール不調のお知らせ

2015-08-12 11:11:02 | 安曇野生活
 8月13日 池田町・松川村 花火大会 高瀬川河川敷にて、
 8月15日 木崎湖・湖上 花火大会

 なんだか知れないけれど、 僕の利用しているWEBメールへのログイン画面が、今朝からアクセス不能に陥っている。 それで妻や友人からのメールに返信することが出来ないものだから、 メールの使用不能を知らせるために、 ブログ休載日の水曜日の今日、 こんなお知らせ記事をUpしている。

 「電話で連絡すれば・・・?」

 そう考えた貴方 << 至極もっともなご意見ですが、 僕には自分から電話を掛けたく無い理由があったりするのです。
コメント

草刈り作業

2015-08-11 06:38:27 | 安曇野生活
 エンジン付きの草刈機を借りたのは一昨日の事。 ショージ君が暑い盛りの1時半頃、車に積んで持ってきてくれた。 さすがにそんな時間に草刈りする元気は出ないから、 二人して冷たいものを飲んで、少しだけおしゃべりして高校野球の放送を付けっ放しにして置いて、 二人一緒にうたた寝してしまったのだった。

 そして昨日、 朝の涼しい内に草刈りを決行した。

 畑の片隅に植えてあるネギの葉は1週間ほど前に地上20cmの高さでちょん切って置いたのだけど、 まだ短くて先端を切られなかった部分は驚くほどのスピードで伸びて大きくなっていた。そんなだから、畑の脇の水路にそった部分でほったらかしにされていた雑草なんて、写真の様に伸び放題になってます。

 取り敢えず母屋の周囲と庭、 そして畑の雑草を刈払いしましたが、 一時間もしないで終わるだろうと軽く考えて始めた作業。六時半から始めて、 八時を廻る頃にやっと終わりました。

 もう作業着の中の肌着なんて汗でビッショリでしたから、 全部着替えて慌ただしく朝食を済ませ、 この日午前9時から始まって、1位から3位までの入賞者には賞金が出る囲碁クラブの大会に出席して一日を過ごしました。 負けた言い訳してどうなるものでもないけれど、未だ夏風邪の痰と咳が残っていて体調不良だった僕(だったら草刈り作業なんてするなよ=>自分)は、 ケツから数えたら3番目くらいのどうしようも無い対局結果で終わりました。

 でもまあ一日、たっぷり働き、遊べたのだから良い一日だったとします。 特に草刈り作業を済ませた後に飲んだ、冷蔵庫で冷やしておいた水の美味かった事、 そう感じられる事のありがたさ!!


大町郊外から見た薄墨で描いた様な有明山一帯

 暑い夏の夕方、気温の低下が始まると、大気の相対湿度が上昇して空気の透明度が低下する。 そんな時刻には、 濃さの異なる薄墨で作画した様に見える幾重にも重る山並みの風景。 これも一興です。
コメント

Windows OS Update 自動更新の停止

2015-08-10 06:01:23 | PC & Soft
 「インターネット接続スピードが極端に低下」状態を脱したので、「やれやれ、やっと制裁が解除されたか!?」と思いつつ、昨日のブログ記事には写真を1枚追加した記事をUpした。 そして昨夜、 夕食後にメールのチェック等でパソコンを使い、 最後にシャットダウンさせようとしたら”プログラムの更新 ナンタラカンタラ・・・”、”1個中1個目”の表示がされて、すぐには電源が切れなかった。 そしてなんと、一つのプログラム更新作業が終了するまでに12分間以上もの時間が経過したのです。

 2連のドットが時折表示される位置がずれて表示される事で処理の進行を知らせてくれてはいたけれど、 いつ終わるか全く不明な状態で過ぎていく時間にはイライラしましたよ。 だって途中から「もしかしたら、短時間にデータ転送量が規定値を越えて、インターネット接続スピード低下の制約をまた受ける事になったら困る」 それが気になったものだからWiFiルータに表示される累積データ転送量の数値の変化を時折モニタしながら、時の経過を待ちました。

 インターネット閲覧でのデータ転送量はおよそ 0.2メガバイト と極僅かだったのに対して、 シャットダウン操作を行った後のOS自動更新に伴うデータ転送量は、なんとCD一枚分に相当する700MByteほどになりました。

 安曇野生活のために持ち込んだデスクトップPCは東京の家に居る時には光回線でインターネットと接続していて、契約上にはデータ転送量の制約が無いものだから、スピード低下の不便さを意識する事無く、 OSの自動更新機能も動作させてあったのだけれども、 OSを構成する多量のDLLファイル等の更新がほんの3日前に行われたばかり、 なのに今度はOS(本体?)の更新だろうか?

 僕がWiFiルータを使う目的は、自分が得たい情報を得るためにインターネット世界に接続する事。 そのために金を出している。 なのにそれが、OSメーカーの都合で使用可能なデータ転送量の大半をOSの更新のために使われてしまい、挙句の果てにはインターネットへの接続スピード低下のお仕置きを受ける羽目に陥るなんて馬鹿げた話だ。 当面、安曇野に滞在中は自動更新機能を停止しておこうと思う。

 ちなみに、 その操作は”Windows Update”でググれば判ります。 このUpdateの必要性と問題点を上手くまとめて説明してくれてるサイトの記事の一部を転載して置きます。

**** パソコン実践講座 ~道すがら講堂~ さんから転載 ****

Windowsをご利用の方は実行することが推奨されている「WindowsUpdate」。

セキュリティの強化やバグの修正等、Windowsを安全に使っていく上で非常に重要なものです。 一般的な使用をしているのならば、このアップデートは必ずしたほうがよいものです。ただ、OSであるWindowsも所詮人間の作ったプログラムの集合体です。セキュリティの強化やバグ修正を目的とした「Windows Update」を適用することでさらなるバグや不具合を誘発させることも実はまれにあります。 こういったことを防ぐため、通常は自動更新である「Windows Update」を手動に切り替えて「アップデータのダウンロードと適用を任意のタイミングで実行」させてやることもできます。アップデートの公開日より数日置いてからアップデートを実行することで、それまでに不具合報告がないかどうかをネット上で確かめてからアップデートすることができるようになります。

今回は、Windows Updateが勝手に自動でアップデートしないよう設定を変更する方法をご紹介します。 ・・・・ 後略 ・・・
コメント