名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

緑区で認知症講演会

2011-03-05 21:41:44 | Weblog
2011.3.5(土)
 今日午後1時から、緑区地域包括ケア会議認知症専門部会主催の講演会が開催された。
 このケア会議は、平成18年の介護保険法の改正で各市町村に設置されることになった「地域包括支援センター」のアドバイザー的な役割を果たすものである。名古屋市では各区に設置されており、医師会、歯科医師会、老人クラブ、民生委員、介護事業者などの代表によって構成されている。筆者はこの事業者の一人として参加している。
 認知症問題は要介護対策の最も大きな課題であり、厚生労働省としても力を入れている課題である。
 ケア会議としても、設置以来、認知症専門部会を設けて主としてその啓発に取り組んできた。認知症の専門医師を招いての講演会は昨年に続いて2回目となった。会場は定員250人のところ400人もの人であふれ、予備いすで賄うという盛況であった。
 今日の講師は、老年精神医学専門医、老年病および精神化専門医で現在、あさひが丘ホスピタル名誉院長をなさっている柴山漠人(ひろと)先生である。
 先生のお話は、認知症全般について分かり易く、予防の対処法から患者との接し方まで詳細にわたった。その中の認知症予防の10か条は参考になるので次に記す。
1) 野菜、果物、魚を食べましょう。(野菜は毎日、果物・魚は週3回は食べましょう。
2) 運動(30分以上)を週3回はやりましょう。
3) 新聞、雑誌、本を読みましょう。
4) 日記などを書きましょう。(日記、写経、俳句、川柳など考えながら字を書くことは有効です。)
5) おしゃべりしましょう。
6) 趣味を持ちましょう。
7) 料理を楽しくやりましょう。(新しいメニューに挑戦することは効果があります。)
8) お酒はほどほどに、タバコはやめましょう。
9) 塩分は控えめにしましょう。
10) 恋をしましょう。(異性に関心を持ちましょう。脳全体への一番の刺激になります。)