goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 3月12日

2025年03月12日 16時00分08秒 | 給食

本日の給食 3月12日

「ごはん」

「鮭のちゃんちゃん焼き」

「大根の梅和え」

「すまし汁」です。

ちゃんちゃん焼きは「鮭」などの魚と野菜を鉄板で焼いた

料理で北海道の漁師町の名物料理です。

給食ではキャベツ、人参、もやし、玉葱と鮭を使い

味噌をベースにした調味液をかけてしっかり焼いています。

味噌の香りもまたごはんがすすみます。

あおさ汁には、たまねぎと豆腐を入れました。

磯の香りとビタミンやミネラルなどの栄養豊富なあおさをたっぷり入れたすまし汁です。

 

おれんじ組の給食には、「鮭のちゃんちゃん焼き」から「ローストターキー」を提供しました。

もう一度食べたい給食に「ターキー」があり、朝から楽しみにしていました。

七面鳥を食べるのは「七面鳥=縁起の良い鳥」とされています。

お祝い事で七面鳥を食べ始めたのは、アメリカが最初で、感謝やお祝いの気持ちが含まれていると思われるようになっていき、クリスマスでも出されるようになったそうです。

おおわだ保育園では、クリスマスに「ローストターキー」を提供しています。

焼く前のターキーを観察して、大きさに驚いていました。

今日は2羽の「七面鳥の丸焼き」です。

窯で長時間じっくり火を通します。

焼きあがった七面鳥を運ぶと、歓声があがりました。

「いい匂いがする」と身を乗り出していました。

やわらかくておいしい、骨があるところ食べたよと、笑顔いっぱいでした。

 

おやつ

「ぶどうゼリー」

「牛乳」です。

今日のぶどうゼリーはカタシモワイナリーのぶどうジュースを使用しました。

ぷるぷるの食感で甘いぶどうゼリーは子どもたちも大好きです。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・ターキー

2025年03月12日 15時13分02秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・ターキー

今日も元気いっぱいのこども達

友達と楽しく歌いながらはないちもんめです。

砂場では、雨上がりの土を使ってお餅作りを楽しんでいました。

あか組の手伝いにも行きました。

おやつの牛乳を運んだり、配ってあげたりと優しく関わることができました。

みどり組と一緒に組体操をしました。

見本となるように思い出しながら技を成功させていました。

また、力を入れる場所や、手や足の位置などを丁寧に教えることができていました。

今日の給食は待ちに待った、ターキーです。

出来たターキーを見て、「美味しそう」と大喜びのこども達。

とてもいい色に焼き上がりました。

順番に捌いている様子も観察し

「ここの部分食べたい」「骨付き美味しそう」と

わくわくでいっぱいです。

実際に食べると、「出来立て美味しい」「おかわり行こう」と

たくさん食べ、とても嬉しそうなこども達でした。


みどり 4歳児 組体操・パラバルーン

2025年03月12日 14時43分39秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 組体操・パラバルーン

今日は、おれんじ組に組体操の一人技を教えてもらいました。

まずは、おれんじ組の組体操の一人技を見ました。

立つところから組体操は始まっていることを知りました。

体を動かさずにかっこよく立つことができました。

アザラシや片手バランスをおれんじ組に教えてもらいました。

体の向きや手の置き場所など、優しく教えてもらい

一緒に組体操の技を楽しむことができました。

秘密基地では、テーブルの穴の中に木の棒を入れ、

キャンプを表現していました。

アスレチックでは、しろ組の友達に優しく渡り方を教えてあげることができました。

砂場では、泥団子を作ってたくさん積み重ね、

ケーキを表現していました。

アスレチックの階段からマットに向かって

ダイナミックにジャンプをすることができました。

午後からは、あお組と一緒にパラバルーンをしました。

まずは、パラバルーンの持ち方や座り方のおさらいをしました。

「手はこうやって持つよ」「座り方は忍者みたいに座ってね」と

優しく教えてあげることができました。

優しい波や元気な波など、色々な波を表現しました。

帽子や太陽の技をしたり、

ぴんく組の友達も一緒にパラバルーンの中に隠れ、

パラバルーンを楽しむことができました。

 


あか 0歳児 戸外遊び・ログハウス

2025年03月12日 13時31分22秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び・ログハウス

今日は天気がよかったので戸外で遊びました。

春の陽気にこども達も大喜びです。

ログハウスを出ると、スロープを勢いよく駆け降りていました。

園庭では保育教諭や年上の友達と、追いかけっこを楽しんでいました。

腕をよく振って速く走ろうとしていました。

友達と手を繋いで散歩をする姿もありました。

手が離れるとまた繋ぎ、笑い合っていました。

アスレチックでは、柱の隙間から友達の姿を探していました。

見つけると、「おーい」と大きな声で呼びかけていました。

ログハウスの二階に、あお組の友達が遊びに来ていたのであか組のみんなも一緒に遊びました。

木馬に乗り、お互いの動きを見合っていました。

あお組の友達が魚釣りをしているのを見て、挑戦していました。

見事、魚が釣れると不思議そうに見つめていました。

 


あお 3歳児 ログハウス二階・パラバルーン

2025年03月12日 12時33分57秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 ログハウス二階・パラバルーン

今日はグループごとに、ログハウス二階へ遊びに行きました。

保育室にはない玩具がたくさんあり、嬉しそうでした。

友達と協力して「これはこっちかな?」と言いながら、

パズルを完成させることができました。

動物の玩具を出してきて、「ガオー!」と鳴きまねをして、

動物になりきって遊んでいました。

ドールハウスでは、人形の役を決めて、ままごとをしていました。

「こっちにご飯あるよ」「こっちはお風呂だよ」と、玩具の配置等も工夫して遊んでいました。

木馬にも乗っていました。

「ゆらゆらして楽しい」と何度も漕いで動かしていました。

釣りのゲームもしました。

「釣れた!」と友達と見せ合いながら楽しんでいました。

磁石を貼り付けて、顔を作ったり、同じ形を並べたり、

様々なものに見立てていました。

今日もお当番がお米を研ぎました。

「美味しいお米できるかな?」と炊き上がりを楽しみにしていました。

午後からはみどり組と一緒に、パラバルーンをしました。

座り方、持ち方を確認し、

実際にパラバルーンを持ちました。

大きな波、

太陽、

布団を表現することができました。

パラバルーンの中にも入ってみました。

「すごーい!」「お家みたい!」と楽しんでいました。


ぴんく・すみれ 2歳児 戸外遊び

2025年03月12日 11時33分29秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく・すみれ 2歳児 戸外遊び

今日は天気が良く暖かかったので、

戸外遊びをしました。

砂場では、お団子を沢山作って集める姿がありました。

滑り台を勢いよく滑り、楽しんでいました。

好きな音楽が流れたことに気付き、リズムに合わせてダンスをする姿もありました。

遊んでいるとおれんじ組のターキーを見つけました。

匂いにそそられて、焼き台を見ていました。

給食では、お箸に挑戦しました。

初めてでしたが、お皿もしっかりと持ち上手に食べていました。

 


しろ 1歳児 戸外遊び

2025年03月12日 10時57分17秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は、園庭で遊びました。

秘密基地では、中に友達がいることに気が付き入って行く姿がありました。

上の非常用階段を上っていると隙間から中の様子が見えて、遊びの様子をじっと観察していました。

中にいた友達も気が付き、柵越しに会話を楽しんでいました。

友達と手を繋ぎ、どこかへ向かう様子がありました。

様子を見守っていると、土管の中で横になって笑い合う姿が見られました。

砂場では、自分で作った泥団子を友達に見せる姿がありました。

友達に見てもらう事が出来て満足した様子です。

アスレチックでは、横の棒を登ることに挑戦していました。

一つひとつしっかりと握り、慎重に登っていました。

進級が近づくに連れて、遊びの幅も広がってきています。

明日も元気いっぱい遊びましょう。