おれんじ 5歳児 防災訓練・体育館活動
朝は、体育館で遊びました。
フラフープを使って、縄跳びです。
タイミングをよく見て、跳ぶことができていました。

こちらでは、自分達でフープを組み合わせ
”ケンケンパ”を楽しんでいました。

広い場所では、帽子取りをして思い切り体を動かしていました。

炊き出し給食の手伝いをしました。
みんなで協力して、荷物を運んでいきます。

野菜切りでは、今回はサツマイモに挑戦です。
少し硬めでしたが、包丁を上手に使って切ることができていました。

薪を割る手伝いもしました。
力をしっかりと入れて割ることができていました。

今日は防災訓練の一環で、実際に災害が起こった際に、
水や電気が使えなくなるかもしれないという事を伝えて
簡易トイレを使う体験をしました。

また、炊き出しの様子を見に行きました。
「いい匂い」と感じていたこども達です。

炊飯では、炊き立てのお米を味見させてもらい、
「熱々で美味しい」と味わっていました。

給食も「美味しい」と言いながらたくさんおかわりをし
とても満足げな様子でした。

その後は、昨日絞ったオリーブオイルを抽出しました。
真剣な眼差しで、丁寧にスポイトで吸い取ることができ完成を楽しみにしていました。
ろ過していく様子を見たり、近づくとオリーブの香りに気付いていました。
透明の綺麗なオリーブオイルが出てくると興味津々のこども達でした。
今週の金曜日にフォカッチャのクッキングを予定しています。
その際に今日のオリーブオイルをつけていただきたいと思います。

こども達がリクエストした給食のターキーが、
明日に提供されるので、焼く前のターキーを観察しました。
「大きいな」「これが心臓」などと体の中に入っていた心臓等も見せてもらい
興味津々なこども達です。

避難訓練の放送が流れると、素早く姿勢を低くし、安全に待機することができ、
その後も速やかに避難することができました。
