goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 3月7日

2025年03月07日 16時08分18秒 | 給食

本日の給食 3月7日

「ごはん」

「鶏の唐揚げ」

「にんじんラペ」

「みそ汁」です。

今日のメニューは子ども達の大好きな肉がメインのおかずです。

鶏のもも肉をから揚げにしました。

鶏肉に酒と醤油で下味をつけてから、片栗粉をまぶして揚げています。

隠し味ににんにくとしょうがを使って、香りとコクをプラスしました。

おかわりをしてたくさん食べました。

にんじんラペには、いんげんとツナが入っています。

シャキシャキとした歯ごたえが楽しい一品です。

お味噌汁はたまねぎと小松菜、油揚げのお汁です。

昆布とかつお節でとった出汁がきいていて、口の中で旨味が広がります。

おやつ

「ずんだ白玉」

「牛乳」です。

今日のおやつ・ずんだ白玉は東北地方の郷土料理です。

茹でた枝豆をペースト状にして白玉にからめたものです。

給食のずんだ白玉には、豆乳を混ぜて滑らかさをプラスしました。

子どもたちの食べやすいなめらかさでした。


みどり 4歳児 クッキング(味噌汁・肉じゃが)

2025年03月07日 14時50分36秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 クッキング(味噌汁・肉じゃが)

今日は、味噌汁と肉じゃがを作ります。

まずは、野菜を水で洗いました。

肉じゃがに入れる牛肉のバラ肉と切り落としを観察しました。

「色が違うね」「こんなにいっぱい入れるんだね」と気付いていました。

お肉を炒めてから水を入れました。

野菜は、じゃが芋と人参と玉ねぎを入れます。

ピーラーを使ってじゃが芋の皮を剥い、包丁で切りました。

人参や玉ねぎも食べやすい大きさを考えて切ることができました。

切った野菜を鍋に入れ、野菜に火を通すと

砂糖・みりん・お酒・醤油を入れて味付けをしました。

代表でお当番の友達が味見をしました。

「美味しいからもうお砂糖入れなくて大丈夫」と

味が決まったので、ひと煮立ちさせて完成です。

味噌汁では、まず合わせ出汁を作る為に、昆布出汁を取り、鰹節を入れました。

具材は、春キャベツと油揚げと豆腐と椎茸です。

春キャベツは食べやすい大きさに千切り、油揚げは包丁を使って切りました。

保育室で収穫した椎茸も食べやすい大きさを考えながら切ることができました。

合わせ出汁の中に食材を入れました。

豆腐は、スプーンを使って入れることができました。

野菜に火が通ると、味噌をといて完成です。

今日の給食は、全て自分達で作りました。

「全部美味しいね」とたくさんおかわりをしていました。


あお 3歳児 戸外遊び・お別れ製作(メモスタンド)

2025年03月07日 14時50分36秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び・お別れ製作(メモスタンド)

今日は、園庭で遊びました。

砂場でしろ組の友達と一緒に、料理を作っている姿がありました。

「これ何作ってる?」と会話をしながら楽しんでいました。

家の遊具の上に友達と一緒に乗り、景色を楽しんでいました。

落ちないようにバランスをとりながら、座ることができていました。

スコップと木の棒を組み合わせて、ロボットを作っていました。

ロボットを身につけて、自分自身もロボットになりきっていました。

砂場では、木の棒を横にして転がすことで、綺麗な山を作れることに気付いていました。

お皿を太鼓に見立て、木の棒で鳴らしている姿がありました。

友達と歌を歌いながら、リズムよく鳴らして楽しんでいました。

途中で雪が降ってきたので、バケツとスコップで傘を作ってさしていました。

今日も、お別れ製作のメモスタンドを作りました。

綺麗に色が混ざるように、粘土をこねることができました。

最後に、木の棒を真ん中に刺して完成することができました。

来週もたくさん遊びましょう。


おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・ひらがな

2025年03月07日 13時59分19秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・ひらがな

今日は戸外で遊びました。

ドッジボールでは、みんなで声を掛け合い、チームの仲間を集めることができました。

また、ボールを使って、蹴ったり投げたりとパスの練習もしていました。

友達のところまで届くように、力を入れて頑張って投げていました。

園庭では帽子取りをして遊びました。

たくさん体を動かして楽しんでいました。

保育室に戻り、ひらがなの練習をしました。

鉛筆を正しく持つことができるようになり、

ユビックスを使わずに書くことにも少しずつ挑戦しています。

一文字ずつ丁寧に書くことができました。

また、お誕生日会や卒園式に向けて、歌の練習を頑張っています。

歌詞を覚えて、優しい声を意識して歌い、表現することができました。

 


しろ 1歳児 戸外遊び

2025年03月07日 12時46分54秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は、戸外で遊びました。

保育教諭が地面に線を描くとその上をなぞるように

歩いて遊んでいました。

〇や△もあり、様々な形に慣れ親しみました。

しっぽ取りもしました。

保育教諭のお尻からしっぽが出ている事に気付くと

走って後ろを追いかけ、どうすれば取れるか考え

手を伸ばす事が出来ていました。

室内でおままごと遊びもしました。

キッチンセットを出すとコンロの使い方が分かり

フライパンでごはんを作る事が出来ていました。

シンクのところでは、指先を使って蛇口をひねり

手を洗ったり、野菜を洗ったりと日常生活のなかで

知ったことを表現して楽しんでいました。

友達と順番で遊具に登ると…

窓から「おーい!」と顔を覗かせてくれました。

下の友達は何をしているのかな?と観察もしていました。

 

 

 

 

 

 

 


ぴんく・すみれ 2歳児 戸外遊び・帽子取り

2025年03月07日 12時46分54秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく・すみれ 2歳児 戸外遊び・帽子取り

今日は、戸外で遊びました。

赤いお家の屋根を反対にし、くつろぎスペースを作っていました。

料理を作り、友達に振舞う姿も見られました。

カップの玩具を使って、コーヒーを作っていました。

砂や葉っぱを入れ、オリジナルのコーヒーが出来上がりました。

滑り台の板が新しくなり、滑るスピードが上がりました。

それが楽しかったのか、何度も繰り返し楽しんでいました。

地面にお絵描きをしていました。

マルやハートなど様々な形が描けるようになってきています。

体育館では帽子取りをしました。

保育教諭に取られないように、全力で走り

逃げることが出来ていました。

来週もたくさん遊びましょう。


あか・すみれ 0歳児 戸外遊び・給食

2025年03月07日 12時12分29秒 | 0歳児 あか組

あか・すみれ 0歳児 戸外遊び・給食

今日は戸外で遊びました。

アスレチックが大人気で、続々と登っていました。

頂上にみんな集合し、嬉しそうなこども達です。

頂上に着いたら、今度はネット渡りに挑戦です。

体勢を工夫して、一人で渡れるようになってきました。

柱をもって歩いたり、

ハイハイで進んだりと好みの方法を見つけていました。

最後は勢いよく滑り台を滑ります。

年上の友達や、

保育教諭と一緒に滑って楽しんでいました。

家の遊具の中では元気よくジャンプをして足音を鳴らしていました。

テーブルでは砂を集めて撫でたり叩いたりして感触を感じていました。

年上の友達が団子を作っているのを真似している姿もありました。

たくさん遊んだ後は、給食の時間です。

手掴みで美味しそうに食べていました。