goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 3月6日

2025年03月06日 15時33分05秒 | 給食

本日の給食 3月6日

「塩ラーメン」

「ジャーマンポテト」です。

今日はおれんじ組が食べたい給食、塩ラーメンです。

お肉とチンゲン菜、もやし、ねぎなどの野菜の旨味とあわせだしの旨みがスープのなかに溶け込んでいます。

豚ばら肉は、チャーシュー風に煮込んでいます。

スープは合わせだしに干ししいたけ・こんぶ・かつお節を入れ、鶏ガラと塩で味付けをしました。

塩ラーメンはどのクラスにも大人気でした。

麺の長さは、クラスに応じて長さを変えて、こどもたちの食べやすいように配慮しています。

ジャーマンポテトはじゃがいも、いんげん、ベーコンが入っています。

ジャーマンポテトに使っているベーコンは、米粉パンと同じ日本ハムのTable for All 食物アレルギーケア みんなの卓食シリーズのものを使用しています。

特定原材料を使用しない食物アレルギー対応専用工場で作られているので、食物アレルギーの子どもたちも安心して食べることができます。

ベーコンの程よい塩味とほくほくのじゃがいも、シャキシャキとしたいんげんがアクセントになっています。

おやつ

「あんホイップラスク」

「牛乳」です。

おやつもおれんじ組がリクエストの、たっぷりのホイップとあんこを塗ったあんホイップラスクです。

あんパンとホイップパンとサンドイッチにして食べたり、片方ずつ食べたり、いろいろな食べ方を楽しみました。

おかわりもあっという間になくなりました。

 


おれんじ 5歳児 小学校交流・戸外遊び

2025年03月06日 14時18分41秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 小学校交流・戸外遊び

今日は、上野口小学校との交流がありました。

交通ルールを確認し、守りながら小学校へ向かいました。

5年生の授業を見学しました。

大きな声での発表や綺麗な歌声を聞かせてくれました。

真剣なお兄さんお姉さんの姿に、こども達も集中して見ていました。

休み時間は校庭で遊びました。

上り棒に挑戦したり、

平均台を渡ったりと、保育園にはない遊具がたくさんあり、

興味津々で遊んでいました。

小学生と一緒にドッジボールもしました。

ルールを教えてくれたり、ボールに当たった時にも励ましてくれたりと、

とても優しいお友達がいっぱいでした。

一緒に過ごすことができて、「小学校楽しかったな」と喜んでいました。

その後は、小学校の周りをお散歩しました。

足型に合わせてケンケンパ―をしたり、

細い道は、忍者のように進んだりもしました。

給食は、こども達のリクエストの塩ラーメンが提供されました。

「美味しい」「もう1回おかわりしてくる」と、

嬉しそうにたくさん食べていました。


みどり 4歳児 買い物・お別れ製作

2025年03月06日 14時18分41秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 買い物・お別れ製作

今日は、明日のクッキングの食材を買いに行きました。

スーパーでは、味噌汁と肉じゃがの具材を探しました。

「玉ねぎは9個でキャベツは1玉」とそれぞれの食材の個数を覚えて

籠に入れることができました。

「いつもより重たいね」と言いレジまで運びました。

レジの台にのせると「お願いします」と店員さんに挨拶をすることができました。

精算機にお金を入れて会計をしました。

帰り道に通ったお家に梅の花が咲いていることに気付きました。

「保育園に咲いてる花と一緒だね」と感じていました。

お別れ製作の続きをしました。

画用紙の切り込みに画用紙を編み込み窓を表現していました。

厚紙に糊を塗って赤色の画用紙を貼り、家の屋根を作りました。

午後からは、明日のクッキングの準備をしました。

ガスコンロやエプロンを用意し、肉じゃがの具材の玉ねぎと人参の皮を剥きました。

皮と食べる部分の色の違いに気付いたり、

皮が残っていると友達同士で教え合っていました。


ぴんく 2歳児 戸外遊び・お箸

2025年03月06日 13時07分40秒 | 子どもの様子

ぴんく 2歳児 戸外遊び・お箸

今日は、戸外で遊びました。

「走るから見てて!」と言い、友達とタイミングを合わせて走り出しました。

友達とぶつからないように気を付けながら走っていました。

築山を勢いよく下っていました。

バランスを保ちながら、転がらずに下ることが出来ていました。

ジャンプを楽しんでいるお友達もいました。

順番に並び、交代をしながら何度も楽しんでいました。

体育館では、お箸の練習をしました。

持ち方を教えてもらい、それを意識しながら慎重に摘まみ

お皿に入れることが出来ていました。

今後も継続して行っていきます。

ご家庭でも、ご協力の程宜しくお願い致します。


あか 0歳児 戸外遊び

2025年03月06日 12時45分08秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び

今日は戸外で遊びました。

保育教諭が大きなシャボン玉を作っていると、気がついて「あ!」と指をさしていました。

ふわふわと飛んでいくシャボン玉を目で追いかけ、空中で割れるのを不思議そうに見ていました。

年上の友達と手を繋ぎ、シャボン玉に近づいて見ている姿もありました。

アスレチック下ではかくれんぼです。

保育教諭が名前を呼ぶと、嬉しそうに顔を覗かせていました。

畑から耕運機の音が聞こえてきました。

保育教諭が耕す様子をじーっと見つめていました。

大きな滑り台でも遊びました。

全身でバランスを取って一人で滑ることができました。

少し雨が降ったので、体育館下でも遊びました。

迷路の中を探検です。

転ばないようしっかりと足をあげて部屋から部屋へと移動していました。

段を見つけると、上に立って周りを見渡していました。


あお 3歳児 お別れ製作(メモスタンド)・体育館活動

2025年03月06日 12時08分08秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 お別れ製作(メモスタンド)・体育館活動

今日は、お別れ製作のメモスタンドを製作しました。

紙粘土に絵の具をつけて、オレンジ色にしていきました。

「冷たい!」「白からオレンジ色に変わってきた」と感触や色の変化に気付いていました。

最後に、先日中庭で拾った木の棒にクリップ貼り、それを真ん中に刺すことができました。

製作の後、体育館でたくさん遊びました。

自分たちで遊びたい遊具を出し、設置していました。

「ここに置こう!」「ここに繋げてみよう」と友達と協力している姿がありました。

丸マットを両方から押し合い、力比べをしていました。

「二人だから強い」と人数が多いと力が強くなることに気付いていました。

丸マットを友達と協力しながら、落ちないようにバランスよく積み上げることができました。

フラフープでも遊びました。

平均台の上でフラフープを転がしながら、落ちないように渡る挑戦をしていました。

バランスをとりながら、最後まで渡りきることができていました。

また、たくさんのフラフープをつなげて、電車を表現して楽しんでいました。

明日もたくさん遊びましょう。


しろ 1歳児 椎茸収穫・戸外遊び(しゃぼん玉)

2025年03月06日 11時02分11秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 椎茸収穫・戸外遊び(しゃぼん玉)

しろ組で育った椎茸を観察し、収穫しました。

その後は、戸外で沢山遊びました。

大きなしゃぼん玉が出来上がると、手を伸ばして触ろうとしたり、追いかけたりしていました。

しゃぼん玉がどこへ飛んでいくのか、最後まで目で追う様子がありました。

どうしたら触れるか考え、そっと指を持っていたり、ボールのように持とうとしたりと工夫していました。

少し雨が降り出したので、体育館下でも遊びました。

好きな遊びを見つけていました。

汽車の中では、「出発しまーす」「どうぞ」とみんなに声を掛け、汽車ごっこを楽しみました。

今日の給食がなんと!ラーメンだったので、「ラーメン体操」を踊りました。

みんな、「ラーメンだいすき!」とおかわりもして美味しくいただきました。

明日も元気に遊びましょう。