本日の給食 3月4日
「ひなちらし」
「鯛のコーンフレーク焼き」
「菜の花和え」
「すまし汁」です。
昨日が全園児遠足でしたので、今日の給食は、桃の節句・ひな祭りの献立です。
「桃の節句(ひな祭り)」は、女の子の健やかな成長と子孫繁栄を願う行事です。
子供の健やかな成長を願って、ひな人形が飾られるようになりました。
れんこん、人参、しいたけ、油揚げ、ひじき、きぬさやの入った具を混ぜ合わせたちらし寿司です。
ちらし寿司は子ども達に大人気で、おかわりもたくさんしました。
菜の花の和え物は新鮮な菜花をさっとゆでてだし汁と醤油で和えています。
少し苦みのある菜花ですが、ビタミンやミネラルなどが豊富な栄養いっぱいの野菜です。
鯛のコーンフレーク焼きはマヨドレソースをかけて頂きました。
すまし汁にはわかめとたけのこを入れました。
わかめとたけのこの二色が華やかな春を感じさせるすまし汁になりました。
おやつ
「ひなあられ」
「牛乳」です。
3月は、おれんじ組の「もう一度食べたい給食」をたくさん盛りこんだ献立です。
楽しかった給食の時間や、大好きなメニューを思い出として刻めるように、給食室のみんなで心を込めて、作っていきたいと考えています。