goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 2月25日

2025年02月25日 16時25分25秒 | 給食

本日の給食 2月25日

「ごはん」

「眼張の煮付け」

「かぶの梅和え」

「さつま汁」です。

主菜は煮魚です。眼張を使いました。

めばるは白身でくせのない魚ですが、しょうがを隠し味に使って甘辛く仕上げました。

身がやわらかく小さな子も食べやすい魚です。

かぶの梅和えは、梅の酸味がかぶの甘みを引き立てています。

さっぱりとした口当たりです。

さつまいも、大根、人参、ネギの入った具沢山のさつま汁には野菜の甘みが溶けだしています。

たっぷりの野菜がとれる一品です。

おやつ

「きなこプリン」

「牛乳」です。

「蒸しとうもろこし」から「きなこプリン」に変更致しました。

今日は、ほんのりと甘く、きなこの風味がしっかりとするきなこプリンです。

程よい硬さで食べやすいです。

豆乳ホイップクリームを添えました。

 


みどり 4歳児 戸外・体育館活動

2025年02月25日 13時51分57秒 | 子どもの様子

みどり 4歳児 戸外・体育館活動

今日は天気も良く、園庭でたくさん遊びました。

あか組の友達が喜ぶようにと、地面に絵を描いてあげていました。

遊んだ後は、人工芝に落ちている石拾いをして、整備のお手伝いをしてくれました。

体育館では、バルーンを落とさないように体の様々な箇所を使って遊んでいました。

「せんせい、みて」とバルーンの素敵な帽子をみつけてかぶっていました。

明日はおれんじ組・みどり組合同のお鍋作りです。

その準備の為、保育室が広くなっています。

たくさん遊んだので、広い保育室でゆったりくつろぎタイムです。

こども達は「すごい!広い!」と驚いていました。

明日のお鍋楽しみですね。


あか・すみれ 壁面製作・戸外遊び

2025年02月25日 13時04分03秒 | 0歳児 あか組

あか・すみれ 壁面製作・戸外遊び

今日は保育室で壁面製作をしました。

以前にやったことを覚えていたようで、「びりびり」とつぶやきながら花紙を細かくちぎることができました。

ちぎった花紙を画用紙に貼り、たんぽぽを作ります。

集中して取り組んでいました。

友達もそばで様子を見守っていました。

たくさん貼ることができると、満足げに拍手をしていました。

製作の後は戸外で遊びました。

自分の靴を取りに行き、外へ行く準備をしていました。

戸外では異年齢での関わりが多く見られました。

テーブルや砂場で一緒にままごと遊びを楽しんでいました。

アスレチックに挑戦です。

渡り方を自分で考え、ネットを渡りきることができていました。

友達が渡っている姿を見て、動きを真似していました。

自分の力で渡りきることができ、嬉しそうでした。

給食の前には絵本を見ました。

ページが変わるごとに声を出して喜んでいました。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び・買い物

2025年02月25日 12時36分25秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・買い物

今日は、買い物に行きました。

道中では、ルールを守りながら進むことが出来ていました。

食材をしっかりとグループで相談し、カゴに入れていきます。

最後は、全ての食材がきちんと揃っているか確認です。

帰ってきてからは、庭の梅の花の観察をしました。

「綺麗に咲いている」と言っていたこども達です。

また、蕾が出来ていることに気が付きました。

「どんな花が咲くかな」と楽しみにしていたこども達です。

戸外では、月の絵本に載っている影お化けで遊びました。

地面だけでなく、水辺で試してみたり、

自分の服にも影が映ることを楽しんでいました。

絵本に乗っていた、木も試してみると

「長くなった」と大喜びでした。

玩具を使って工夫し、面白い影を作ることもできていました。

明日の鍋の食材「鱈」を観察しました。

大きな切り身を見たり、アラの中には「目玉がある」と興味津々に観察し、

明日の鍋活動を楽しみにしているこども達です。


あお 3歳児 散歩・児童クラブ

2025年02月25日 12時24分14秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 散歩・児童クラブ

今日は、上野口小学校の児童クラブまで散歩に行きました。

友達と手をしっかりと繋いで、出発しました。

園庭の前を通った時には、「いってきまーす!」と言っている姿がありました。

横断歩道では、渡り方を思い出し、右手を挙げて素早く渡ることができました。

小学校に着くと、お兄ちゃんお姉ちゃんがおり、「おじゃまします」と挨拶することができていました。

児童クラブに着くと、保育園にはない玩具で遊びことができました。

レゴブロックでは、人や大きい土台を見つけ、友達と工夫しながら作っていました。

「これお城!」と作ったものを見せてくれました。

シルバニアファミリーのお家や人形など様々な玩具があったので、友達と一緒におままごとをして楽しんでいました。

プラレールの玩具でも遊びました。

沢山の列車を繋げ、広いお部屋で走らせて楽しんでいました。

プラレールの線路を友達と考えながら、長く繋げている姿がありました。

「ここで曲がろう!」「ここの上も走れる!」と工夫して作ることができました。

明日もたくさん遊びましょう。


しろ 1歳児 戸外遊び・身体測定

2025年02月25日 11時25分33秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び・身体測定

今日は身体測定をしました。

姿勢を正して、しっかりと身長計に立つことができました。

戸外では、様々な遊びを楽しみました。

すべり台の板が補修されていることに気付き、

「ツルツルだね」「ねんねしよう」と

友達に話す姿が見られました。

家の遊具の中ではかくれんぼを楽しんでいました。

「ばぁ!!」と言って素敵な笑顔をみせてくれました。

遊んだ後はしっかりとお片付けにも挑戦しています。

種類ごとに分けることが出来る友達もいました。

沢山遊んだ後は給食の時間です。

お当番活動では、みんなの前で

「いただきます」の挨拶をしています。

たくさん食べた後はコットでゆったりと過ごしました。

コットに寝転がって感触も楽しみました。

跳ね返りがとても楽しかったようです。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


すみれ・ぴんく 2歳児 散歩

2025年02月25日 11時25分33秒 | 2歳児 ぴんく組

すみれ・ぴんく 2歳児 散歩

本日は、常盤農園へ散歩に行きました。

横断歩道では、手をあげて渡ることができていました。

消防車が走っている事に気が付きました。

足を止めて、みんなで手を振りました。

「かっこいい」「はしごついてる」と感じたことを言葉にして

興味津々の様子でした。

常盤農園へ到着すると、足元に気を付けながら

土や葉っぱの感触を感じていました。

たぬきの信楽焼を見つけました。

口に枝や葉っぱを入れて、ご飯を食べさせてあげたり

頭を撫でて可愛がる姿が見られました。

ふきのとうを採っていました。

「キャベツみたい」と色々な物に例え

嬉しそうに友達や保育教諭に見せてくれていました。

アサガオの種を集めていました。

こども自身で数が数えられるようになってきています。


今週の絵本

2025年02月25日 08時23分13秒 | 今週の絵本

今週の絵本

来週は、お別れ遠足です。

遠足が楽しみになるような絵本を選びました。