goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 2月20日

2025年02月20日 16時03分50秒 | 給食

本日の給食 2月20日

「中華おこわ」

「おでん」

「みそ汁」です。

今日は中華風の炊き込みごはんです。

鶏もも肉、人参、いんげん、干ししいたけが入って具だくさんです。

旨みがいっぱいの干ししいたけは戻し汁も残さずに使いきりました。

鶏がらスープの素も加えているので、もっちり炊けた米は旨味でいっぱいです。

ごま油を隠し味にして、風味も加わり、おかわりしたくなるごはんに仕上がりました。

おでんには、豚肉・大根・こんにゃく・厚揚げ・人参・じゃが芋を使っています。

だし・薄口醤油・酒・みりん・砂糖で作ったおでんだしで、それぞれの具材を煮込んでいきました。

長時間、煮込むことでよく味が染み込みました。

寒い季節にぴったりの一品です。

お汁も一緒にいただきました。

今日のお味噌汁はしめじと油揚げの味噌汁です。

かつおと昆布の合わせ出汁がきいていて、いつものやさしい味わいです。

おやつ

「にんじんゼリー」

「牛乳」です。

今日のおやつは人参をペーストにして、オレンジジュースを加えたゼリーです。

人参の臭いが気になる子もオレンジの香りで食べやすくなります。


あお 3歳児 買い物・クッキング準備

2025年02月20日 15時09分29秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 買い物・クッキング準備

明日はクッキングをします。

クッキングで使う食材を買いに、スーパーへ行きました。

約束事を確認し、手提げかばんを持って、友達と手を繋いで出発しました。

スーパーには代表の友達が入りました。

じゃがいも、にんじん、たまねぎを探し、

保育教諭と個数を確認しながら、カゴに入れることができました。

買うものをみんなで確認し、レジに持って行きました。

お店の人に「お願いします!」と渡すことができました。

自分たちでお金を精算機に入れました。

お札を入れる場所を探して入れ、

お釣りも忘れずに貰うことができました。

続いてお肉屋さんに行きました。

自分たちで「牛肉下さい!」と声をかけ、

お金を払い、

お肉を受け取ることができました。

全ての食材を買うことができ、自分たちの手提げかばんに入れました。

保育園目指して、大事に持って帰りました。

午後からは、スーパーで買ってきた、食材の皮むきをしました。

保育教諭からピーラーの使い方を聞き、にんじんの皮むきのやり方を知りました。

明日はじゃがいもの皮を自分たちでむきます。

「刃触ったら、手怪我する!」と危険があることにも気がつきました。

たまねぎの皮をむきました。

友達と交代しながら、協力してむくことができました。

明日のクッキングが楽しみです!


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年02月20日 14時53分56秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、園庭で遊びました。

砂山作りでは、友達同士誘い合って、

「ピラミッド」に見立てた大きな山を作ることができました。

体育館下では、サッカーをして遊んだり、

仲良く手を繋いでスキップをしながら進むことができました。

大掃除の手伝いも頑張りました。

体育館から荷物を運んだり、

しろ組の友達が寝る為のバウンサーを設置しました。

みんなで協力して頑張りました。

最後は、かけっこをしました。

カーブも素早く曲がり、ゴールまで走り切ることができました。


あか・すみれ 0歳児 戸外遊び

2025年02月20日 14時07分03秒 | 0歳児 あか組

あか・すみれ 0歳児 戸外遊び

今日も戸外でたくさん遊びました。

アスレチックを登り始めると、「頑張れ頑張れ」とおれんじ組の友達が応援してくれました。

頂上に着き拍手を送ってもらうと、とても嬉しそうでした。

アスレチックの上から「おーい」と友達の声が聞こえると、大きく手を振っていました。

家の遊具の上にも登っていました。

落ちないように気を付けながら、周りを見渡したり両足ジャンプをしたりしていました。

砂遊びも大好きなこども達。

砂場の山を手で押し固めたり

バケツに入った砂の塊を細かくしたりと、ひんやりとした温度や感触を感じていました。

年上の友達と遊ぶ姿もよく見られます。

友達の手を引いて行きたい方向を伝えていました。

築山の上では日向ぼっこをしていました。

友達や保育教諭が隣に並ぶと嬉しそうに笑っていました。


みどり 4歳児 戸外遊び・椎茸

2025年02月20日 13時45分28秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び・椎茸

今日は、保育室で育てている椎茸が大きくなったので、

収穫をして給食の中華風おこわに入れました。

園庭では、バケツに入っている水が氷がはっていることに気付きました。

「手にのせたらすぐに溶けた」と感じていました。

すのこで日向ぼっこをしていると「ここが一番温かい」と感じていました。

お家の上では、ご飯の取り換えっこをして遊んでいました。

アイスクリームやとうもろこし等、色々な食べ物を交換していました。

ビオトープの掃除をしました。

木の枝や葉っぱを見つけると、網を使ってすくうことができました。

図書室の掃除の手伝いをしました。

棚には玩具が並んでいるので、一つ一つ移動させながら

棚拭きをすることができました。

給食では、朝に収穫した椎茸が入った中華風おこわを食べました。

「椎茸がいっぱい入ってる」と気付いて、たくさんおかわりをしていました。


しろ 1歳児 戸外遊び

2025年02月20日 10時48分43秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は、園庭で遊びました。

アスレチック下では黙々と料理に励む姿が見られました。

観察力が上がり、お鍋を振ったり蓋をしたりと

おままごとの表現の方法も豊になってきています。

こちらでは、友達がどこに向かっているのか気になった様子で

列になって後ろをついていく姿がありました。

秘密の通り道を発見し、探検を楽しんでいました。

砂場横では、木や指を使い夢中になって絵を描いていました。

不思議な地上絵が完成し、「おお~!」と喜んでいました。

家や土管の中では、「フフフ」と楽しそうな笑い声が聞こえました。

何やら秘密の会話を楽しんでいる様子でした。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


ぴんく組 2歳児 体育館遊び・戸外遊び

2025年02月20日 10時06分42秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく組 2歳児 体育館遊び・戸外遊び

本日は、体育館と戸外で遊びました。

体育館では、トランポリンで沢山ジャンプをする姿が見られました。

また、友達と協力して遊具を運んで

一緒に遊ぶ姿も見られました。

戸外では、お山づくりをしました。

友達同士で協力して、作る姿がありました。

また、自分でお山を作って、「私のおやま」

と言う姿もありました。

たくさんの砂を使って山を作っていたので、

大きな穴が出来ていることに気付き、

入って遊ぶ姿がありました。