おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 2月12日

2025年02月12日 15時13分54秒 | 給食

本日の給食 2月12日

「ごはん」

「厚揚げのノルウェー風」

「洋風きんぴら」

「スープ」です。

厚揚げのノルウェー風は、食べやすい大きさにカットし、豚肉には下味をつけて、焼き上げました。

熱いうちにケチャップベースのソースを絡めています。

ノルウェー風というのは、野生動物独特の臭みけしに濃厚なソースをかけた料理がお手本という説もありますがケチャップベースの甘みの多いソースは子ども達に大人気です。

洋風きんぴらには、ごぼう・人参・ベーコンを使っています。

ベーコンは、日本ハム・みんなの食卓シリーズで、専用工場で製造されたものです。

具材を醤油・砂糖・みりんを合わた調味料でたいて出来上がりです。

時間をかけてたくことで味がしっかりと染み込みます。

スープは豆のスープです。

甘みの強い玉ねぎを透明になるまでしっかりと火を通し、大豆とにんじんとおれんじ、みどり組が収穫したしいたけと一緒に煮込みました。

おやつ

「みつ豆」

「牛乳」です。

やわらかく煮たあずきを細かく刻んだフルーツの中に加えています。

お赤飯とは違う味付けのあずきにびっくりしながらも、しっかり食べていました。


あお 3歳児 月の絵本・お米・マフラー製作・ターザンロープ

2025年02月12日 14時55分02秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 月の絵本・お米・マフラー製作・ターザンロープ

今日は、2月の絵本を読みました。

2月は寒いことや、友達を助ける大切さを知ることができました。

みかんの皮をちぎれないように綺麗にめくることもできました。

「ここに貼ろう!」「こっちはどう?」と友達と相談しながら貼ることを楽しんでいました。

給食で食べるお米を、自分たちで洗って炊くことに挑戦していきます。

お米を3回洗うことや、水を入れることなど、説明を聞くことができました。

2月の壁面で、画用紙を使ってマフラー作りをしました。

画用紙を通すための線を、カッターで切りました。

手に当たらないように、気を付けながら切ることができました。

切った線の間に、様々な色の画用紙を交互に入れていきました。

手先を上手に使って、通すことができました。

ターザンロープにもたくさん挑戦しているこども達。

手や足を使って、少しずつ長い時間ぶら下がることができるようになってきました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


あか 0歳児 戸外遊び

2025年02月12日 13時31分02秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び

今日は園庭でたくさん遊びました。

築山に挑戦です。

滑らないようしっかりと踏ん張りながら、

ハイハイで頂上を目指すことができました。

両手を広げてバランスを取りながら、歩いて登ろうとしている姿もありました。

友達が登っていくのを見て、続々と挑戦していました。

何度も登って楽しんでいたこども達です。

園庭にはこども達のお気に入りのスペースがたくさんあります。

アスレチック下では友達と過ごしていました。

保育教諭が顔を覗かせると笑顔を見せたり、「ばあ!」と驚かせたりしていました。

家の中も人気です。

スプーンで混ぜたり口に運ぶ真似をしたりと、ままごと遊びを楽しんでいました。

窓から外の様子を覗いていました。

友達や保育教諭の姿が見え、嬉しそうです。

「おーい」と呼ぶ声を聞いて外にいた友達もやってきました。

窓や入り口から互いに覗き合っていました。

砂場ではみんなで穴を掘りました。

保育教諭が掘るのを見て、真似をしながら堀り進めていました。

たくさん掘れるよう自分で体勢を整えながら、スコップを使うことができていました。

 

 

 


みどり 4歳児 壁面製作(雪の結晶・雪だるま)

2025年02月12日 13時07分41秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 壁面製作(雪の結晶・雪だるま)

今日は、壁面製作の雪の結晶と雪だるまを作りました。

まずは、雪の結晶を作る為に、青色・水色・薄青色の3色の折り紙を三角に3回折りました。

角を合わせて丁寧に折ることができました。

雪の結晶の準備が終わると、雪だるまを作りました。

小さな丸と大きな丸をはさみを使って切り、

雪だるまの体を作りました。

三角に折った折り紙をハサミを使って切り込みを入れました。

線をよく見て切ることができました。

切り込みを入れ終わり、広げてみると、

雪の結晶の形に近づいてきました。

組み立てを楽しみにしているこども達です。


しろ 1歳児 散歩・戸外遊び

2025年02月12日 11時29分37秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 散歩・戸外遊び

今日は散歩へ行きました。

出発前に散歩での約束をしっかりと聞きました。

おおわだ保育園の横を通ると、あか組の友達が遊んでいるのを見つけて手を振っていました。

遊歩道に到着すると、いろいろな動物に変身してかけっこをしました。

遊歩道を散歩していると、地面に描かれた絵を沢山見つけました。

「食べられる~!」「わにさ~ん」と保育教諭や友達と言葉のやり取りを楽しみながら進みました。

保育園に到着すると、園庭でも遊びました。

むっくりくまさんをしたり、おままごとをしたりして遊びました。

明日も元気いっぱいあそびましょう。

 


ぴんく 2歳児 常盤農園

2025年02月12日 11時21分32秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 常盤農園

今日は、常盤農園に散歩に行きました。

落ち葉が沢山落ちていることに興味を示していました。

集めて見せ合ったり、上に投げて落ちてくる様子を楽しんでいました。

水仙の花が咲いていました。

友達を呼んで近くで観察し、匂いを嗅いでいました。

耕運機で土を耕している様子を見ていました。

「色が変わってる」と土の色の変化に気付いていました。

切られた後の木を見て、座れるか試していました。

座ることが出来ると、保育教諭や友達を呼んで一緒に座って遊んでいました。

猫じゃらしで友達をこしょばしていました。

手や首など、場所を変えて行い楽しんでいました。

帰りにゴミ収集車に出会いました。

元気よく手を振り、過ぎ去っていくのを見送りました。

最後はみんなでダッシュをしました。

友達とぶつからないよう気を付けながら走っていました。