本日の給食 1月29日
「ごはん」
「くじらのカレー竜田揚げ」
「五目豆」
「けんちん汁」です。
今日はくじら給食の日です。
くじらの竜田揚げは、くじら肉をひと口大に切り下味をつけて、片栗粉をまぶし油で揚げる料理です。
今日は片栗粉にカレー粉を加えてカレー風味の竜田揚げにしました。
くじら肉は、歯ごたえがあり臭みもありますが、下味をつけたり、油を使って料理をしたりすると臭みも和らぎ子ども達にも食べやすくなります。
栄養豊富でタンパク源を確保できるたのもしい食材です。
五目豆は、大豆・干ししいたけ・いんげん・れんこん・にんじんをじっくり煮込んで作りました。
合わせだしに干ししいたけの戻し汁を加えて、砂糖と醤油で味をつけています。
根菜や豆などたくさんの種類の食材が一つになったおかずは噛み応えもあり、栄養もいっぱいです。
豆のメニューは、栄養面ももちろんですが、箸でつまむ練習もかねています。
けんちん汁は根菜野菜を中心に使ったすまし仕立てのお汁です。
今回のお汁には、園の畑のだいこん・にんじん・干ししいたけ・こんにゃく・豆腐・ねぎを使いました。
合わせだしの旨味と野菜の旨味が混ざり合って美味しいお汁に仕上がりました。
あか組の保育室で育てたしいたけを収穫し、けんちん汁に入れました。
みどり、おれんじ組はこども達が持ってきてくれました。
給食の時間になると、具だくさんのけんちん汁は、おかわりもして、しいたけも見つけていました。
おやつ
「バナナ」
「牛乳」です。
年齢に応じてサイズを小さくカットして提供しています。