おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

みどり 4歳児  発表会予行演習・戸外遊び

2025年01月28日 16時49分30秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児  発表会予行演習・戸外遊び

今日は、練習前に鬼ごっこをして遊んでから発表会の予行演習に参加しました。

他のクラスの友達の劇や合奏を観て、一緒にダンスや手遊びを楽しんでいました。

体育館下では、スーパーノバやサッカーをして遊びました。

ゴールが揺れるくらい勢いよくボールを蹴ることができました。

登り棒では、ブレーキをかけながらアスレチックから上手に降りていました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・発表会全体練習

2025年01月28日 15時56分37秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・発表会全体練習

今日も朝から元気いっぱいのこども達。

築山から思い切りジャンプをして楽しんでいました。

こちらでは、ハンターごっこをして

頑張ってにハンターから逃げていました。

今日は、全体練習がありました。

しろ組の劇では、音楽が流れると一緒に楽しく踊って

表現していました。

合奏では、それぞれのパートの演奏を頑張りました。

その後は、戸外で遊びました。

サッカーをしたり、

だるまさんが転んだをしたり

ドンジャンケンをしたりと、様々な遊びを楽しんでいました。


本日の給食 1月28日

2025年01月28日 15時45分47秒 | 給食

本日の給食 1月28日

「美味しいごはん」

「鰆の梅だれ焼き」

「春菊の白和え」

「みそ汁」です。

今日の美味しいごはんは、熊本県産の「ぴかまる」というお米です。

あじはぴかいち、まるまるとした、はりのあるお米が名前の由来です。

魚のメニューを合わせました。

一度オーブンで焼いた後、梅だれをのせてさらに焼いています。

梅の風味はしっかり残して、甘さをプラスしているので小さな子にも食べやすいたれです。

白和えには旬の春菊・にんじん・コーンを使っています。

豆腐をペースト状にしたなめらかな和え衣で和えています。

今日のおみそ汁は里芋のみそ汁です。

里芋とたまねぎ、油揚げ、ねぎが入っています。

おやつ

「きなこ蒸しパン」

「牛乳」です。

「小松菜蒸しパン」から「きなこ蒸しパン」に変更致しました。

今日は、きなこのやさしい甘さが特徴のきなこ蒸しパンです。

ふわふわの食感でぱくぱく食べられます。

 


あお 3歳児 発表会予行練習・戸外遊び

2025年01月28日 15時15分42秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 発表会予行練習・戸外遊び

今日は発表会の2回目の予行がありました。

最初に他クラスの練習を見ました。

歌や演奏を聴いて、一緒に歌ったり、手を叩いたりして楽しみました。

劇遊びでは一緒に手遊びをしていました。

年下のクラスを見て、「かわいい」と笑顔で見ていました。

年上のクラスの劇遊びでは、「大きな声でセリフを言っていて、かっこいい」

と興味津々な様子で見ていました。

あお組の劇遊びの最後に、みんなでダンスをしました。

保育教諭の見本がなくても、ダンスを踊ることができるようになってきました。

保育室で育てている椎茸の収穫をしました。

「大きいのができてる」と驚いていました。

今日の給食に提供されました。

午後からは園庭で遊びました。

アスレチックにみんなで登ったり、

友達と追いかけっこをしたり、

玩具を太鼓に見立てて演奏したり、

木の板をマイクに見立てて歌ったりして、遊びました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


ぴんく 2歳児 発表会全体練習・戸外遊び

2025年01月28日 12時05分24秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 発表会全体練習・戸外遊び

今日は発表会の全体練習でした。

合奏では、大きな声で歌い、楽器を演奏することが出来ました。

劇では、それぞれの動物になりきり

楽しむことが出来ていました。

ダンスでも体を大きくつかって、踊ることが出来ていました。

年上の友達の合奏などもみました。

進級を意識して、あおぐみになれば

どういったことをするのかよく見ていました。

戸外でもたくさん遊びました。

アスレチックの滑り台を何度もしたり、

友達と協力して穴を掘ったり

おままごとをしたりする姿が見られました。


あか・しろ 合同保育 発表会全体練習

2025年01月28日 10時42分43秒 | 子どもの様子

あか・しろ 合同保育 発表会全体練習

今日は、発表会の予行演習がありました。

ワクワクした気持ちで体育館へ向かっていました。

あお組の部屋では、ヘビの壁面を見て真似っこをしたり、嬉しそうに手を伸ばしたりしていました。

各クラスの発表をそれぞれ楽しみました。

友達と一緒に鑑賞したり

音楽に合わせて身体を揺らしたりと、思い思いに楽しんでいた子どもたちです。

 

その後は戸外で遊びました。

元気いっぱい遊びました。

アスレチックに上がるのもとても速くなりました。

明日も楽しく過ごしましょう。