おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

しろ 1歳児 戸外遊び

2025年01月22日 17時51分12秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は、園庭で好きな遊びを楽しみました。

築山では、斜面を一生懸命登る姿が見られました。

滑っている際に、バランスが崩れても手を着いて何度も挑戦していました。

階段側では、あかぐみの友達が登るのを待つことが出来ました。

アスレチック下では、年上の友達が網にぶら下がっているのを見て真似をする姿がありました。

手を伸ばし、届く場所を探して上手にぶら下がることが出来ました。

友達がぶら下がると、「おお~」と歓声が上がっていました。

ビオトープでは、魚探しに夢中になっていました。

場所を移動しながら友達と一緒に魚を探し、見つけると

「おった!」「あっち!」と教え合っていました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


本日の給食 1月22日

2025年01月22日 15時37分23秒 | 給食

本日の給食 1月22日

「揚げ出し豆腐」

「ツナじゃが」

「みそ汁」です。

揚げ出し豆腐は、

まわりはサクサク、中はふんわりとした食感で、ごはんとよく合います。

だいこんおろしを合わせだしと醤油と砂糖で調味して、粉をまぶし、油で揚げた豆腐にたっぷりとかけています。

副菜は肉じゃがをアレンジして、お肉のかわりにツナを使ったツナじゃがです。

ツナじゃがには、ほくほくのじゃがいもとにんじん、玉ねぎを味がしみ込むまでじっくり煮込みました。

今日はしめじ・まいたけ・えのきを使ったきのこのお味噌汁です。

きのこの旨味が凝縮された一品です。

おやつ

「アラカルトおやつ(ぽたぽた焼き)」

「牛乳」です。

おれんじ、みどり、あお組は、干し柿も一緒に提供しました。

おれんじ組が作った干し柿、おいしいね、甘くて好きと食べていました。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年01月22日 15時37分23秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日の朝のお手伝いでは、パイプ椅子出しをしました。

「力持ちだから大丈夫」と頑張って運ぶことができました。

引き続き切り干し大根作りをしました。

大きな大根を見つけて、抜くことができました。

戸外では友達と仲良く手を繋いで帽子を取られないように逃げたり、

砂場ではたくさんの料理を作って表現していました。

ドッジボールでは「速くボールが投げられるようになってきた」と、

自信を持って投げ、みんなで楽しんでました。

 


みどり 4歳児 切り干し大根・干し柿

2025年01月22日 15時16分17秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 切り干し大根・干し柿

今日は、雨チームが切り干し大根を作りました。

大根を掘り起こすことに慣れ、上手に抜くことができました。

綺麗に水で洗ってピーラーで皮を剥きました。

端から端まで川を剝くことができました。

剥いた皮は、畑に穴を掘り、埋めました。

包丁で細長く大根を切りました。

「大根って固いね」と気付いていました。

おやつにおれんじ組が作った干し柿が提供されました。

「甘くて美味しい」と味わって食べていました。


あか・すみれ 0歳児 体育館活動・戸外遊び

2025年01月22日 13時45分49秒 | 0歳児 あか組

あか・すみれ 0歳児 体育館活動・戸外遊び

今日は体育館で遊びました。

ボールを見つけ、拾うことができると友達に渡していました。

落とさないようにゆっくりと受け取り、嬉しそうでした。

また、ボールに座れることに気付き何度も試していました。

上手くバランスを取りながら前後に揺れていました。

保育教諭が歌を歌うと真似をして手を叩いていました。

ゆったりとした雰囲気で様々な遊びを楽しんでいたこども達です。

天気がよかったので戸外でも遊びました。

築山やアスレチックなどでよく体を動かしていました。

アスレチックでは友達や保育教諭が登っているのを見て後に続く姿もありました。

砂場では、年上の友達が掘った穴を見つけました。

スコップを使って同じように掘れるか試していました。

囲いの上を歩いている友達もいました。

バランスを取りながら進んでいき、落ちそうになっても何度も挑戦していました。

アスレチック下や家の遊具ではあお組の友達とままごと遊びをしていました。

友達がお金や料理を渡しているのを見たり

友達の料理と見比べながら自分の料理を作ったりして楽しんでいました。

 


あお 3歳児 戸外遊び・劇遊び

2025年01月22日 12時26分47秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び・劇遊び

今日は、園庭で遊びました。

赤い家の屋根に登って、友達と景色を楽しんでいる姿がありました。

砂場では、おれんじ組と一緒に落とし穴と山作りをしていました。

「もっと深く掘ろう!」と相談しながら作っていました。

様々な玩具を組み合わせて楽しんでいる姿がありました。

スコップと木の棒で杵を作り、もちつきをしていました。

歌を歌いながら、リズムに合わせてつくことができました。

またしろ組の友達にも、優しくつき方を教えている姿も見られました。

こちらでは、木の棒と砂を使ってお寿司を作っていました。

「こっちはまぐろ!」「これはいくら」と様々なお寿司を作って楽しんでいました。

体育館では、衣装やお面をつけて劇遊びをしました。

それぞれの役になりきって、表現を楽しんでいました。


ぴんく 2歳児 戸外遊び

2025年01月22日 10時56分05秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 戸外遊び

今日は、身体測定をしました。

測り方を理解しているので、身長計や体重計に乗った瞬間に

姿勢を意識することが出来ています。

大きくなったことを伝えると、喜ぶ姿が見られました。

体育館では、合奏をしました。

エレクトーンの音をよく聞き、リズムに合わせて鳴らすことが出来ました。

その後は、戸外で沢山遊びました。

遊具の下に隠れているのを見つけると、嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

園庭を全力ダッシュしていました。

周りを見て、ぶつからないように気を付けながら

楽しむことが出来ていました。

築山では、好きな登り方で何度も上り下りを楽しむ姿が見られました。