社長ブログ

中古トラック・中古トラックパーツ販売の(株)大隅自動車商会です。
http://www.o-sumi.net/

考える

2009-11-23 23:19:11 | Weblog
こんにちは 大城です。

先日私は、松下幸之助「商売戦術三十カ条」という本を読みました。
その本の第一条は「商売は世の為、人の為の奉仕にして、
利益はその当然の報酬なり」と書かれていまして、その
先を読んでいくと「ワタミが考える企業存続の条件」と太字
で書いて有り、渡邉美樹会長の生い立ちや自分の思いが書か
れています。
その中から「伝票の向こうにお客様がいる。働く人の感動が
お客様の感動につながる。最大のコストはお客様を失うこと、
会社とは創業の思いをかたちにしていくところです。つまり
何のために会社を作ったのか、何のために会社を大きくした
いのか、何のためにと言うところが重要なところで、大切なのは
第一歩を踏み出すことです」
私たちも高品質な商品を提供し、お客様に心から喜んで頂ける
ためには「何をすればいいか」を考えていきます。

新型!

2009-11-21 12:56:53 | Weblog
こんにちは!BKG-Zっす

秋真っ盛りみたいな感じが気持ちいいですねぇ頭がボォ~っとします

はっ!いかんいかんしっかりしなくては~

ではでは、本題に入りましょうか?今の自転車を乗り出してから2年経ちました。

で、この度・・・新型自転車買っちゃいました~その名は・・・

ピナレロ「FP3」フルカーボンの凄いヤツで、とにかく超~軽い

9月の終わりに注文して約1月半待ってようやく11月14日に納車しました

まだ乗り慣れていないのでポテンシャルを発揮出来てませんが、これからガンガン

乗って発揮したいと思います来年にはツーリングにも行きたいのぅ・・・


気がつけば・・・・・

2009-11-16 11:50:06 | Weblog
お久しぶりです

最近車の紹介ばかりで

たまにはブログらしいブログを書き込みたいと思います


僕が乗っている車の話なのですが、もともとタイヤの内側がよく減るので

ある程度溝が無くなったら左右のタイヤを

外してハメ換えるのですが

「まだいけるもう少ししたらハメ換えよう」

と思いながらもその状態のままだったので・・・・・

 

気がつけばもう溝が無くなっているではありませんか
(写真はもともと右タイヤだったものです。)

慌ててハメ換えに行って事無きを得たのですが、

悪いと思うことをそのままほっておくのはやっぱり良くありませんね

以上後日リヤタイヤも同じ状態になったコウスケでした





活気!!

2009-11-07 09:39:01 | Weblog
だんだん寒くなってきましたね

いまだに汗をかいているフロントデブです

この前家族で買い物に行った時の話をさせていただきます

ドライブをしながらショッピングセンターを探していましたら

77の専門店街を発見早速行くことに

行ってみるとびっくり店は全て開店していたのですが

お客の少なさに色々見て回ろうと探索をしましたが

お客より働いている人のほうが多いように思えました

店舗も少し暗いようにも感じ、見るだけで買う気が起きなかった事は言うまでもないかな

専門店街を出るとすぐ近くにアリオと言うショッピングモールが

車で10分程度の所にそちらへ移動することに

先ほどの専門店街と違い客数の多いこと歩くのも大変なぐらいでした

店も明るく人も集まり活気があるなと感じ

買い物をしました活気のあるところには人も集まり

せっかく来たから何かを買って帰ろうと、言う気にしてくれます

活気ある会社にし皆さまから、どんどんご注文を頂ける会社にしたいと
思ったフロントデブでした
















長引いてます…

2009-11-05 12:28:17 | Weblog
こんにちはBKG-Zです。

気温の寒暖が激しい中、皆様Doお過ごしでしょうか

今年はインフルエンザが猛威を奮っていますが、それ以外の病気にも気を付けましょう

って言う私は風邪ひいちゃいました

10月21日に半日ドックを受診した時に、鼻腔が胃カメラでやられてしまい2・3日後には

鼻をおもいっきり殴られたような痛みが走り、鼻水が止まらなくなり、仕舞には

10月30日の夜、熱がMAX39度7分まで上がりそら大変でした。

現在、ずーっと引きずっています(インフル検査は陰性でした)

元気が取り柄の元気将軍がこのままだといかんのは判っているのですが、なかなか

治ってくれそうもないみたいで・・・

ま、早く治るように頑張ります   BKG-Zでしたっ

3S

2009-11-02 07:36:36 | Weblog
大隅です。続いて3Sのお話です。
先週の金曜日に私が所属する中小企業家同友会の会員さんで、生野区
にある枚岡合金工具(株)さん(http://www.sg-loy.co.jp)に工場見学会に、
社員2人と一緒に行ってきました。
この方は今月の我が京阪支部の11月例会に報告していただく、東大阪支部の
会員さんです。
この会社は徹底した3Sを実践されてる会社で、あのパナソニックも工場見学に
きた会社で、普段の見学は3人からは1人5000円と有料です。
今回は例会のリハーサルも兼ねてということで無料で参加させてもらいました。

行ってみると路地の中にあり、なかなかわからず探しまわりました。
行くまでは大きな工場をイメージしてましたが、どこにでもあるような小さな町工場です。
しかし、一歩工場の中に足を踏み入れると異次元の世界のような素晴らし世界が
広がってました。
先程も新世界の八重勝さんを紹介しましたが、この枚岡合金工具さんも金型を
作ってる会社なので、きれいにしてると言ってもゴミが落ちてないくらいかな
と思ってましたが、床も天井もすべてにピカピカで、整理・整頓も半端じゃない。
3Sをシステム化しており、見るものすべてが驚きで、度肝を抜かれました。
詳しくはホームページを見てもらえると、すべてがわかります。

私の会社も毎朝欠かさず、全員で掃除してから仕事に掛かりますが、比べ物に
ならないレベルです。上には上があるんだなと改めて教えられました。
同友会って、本当にすごい会員さんがたくさんおられて、素晴らしい会だなと。
そんな会に所属していることを誇りに思い、たくさんの人にこの会を知って
もらいたいなと感じた1日になりました。

清潔

2009-11-02 07:10:19 | Weblog
おはようございます。大隅です。
先週の日曜日、久し振りに妻と串かつを食べに新世界へ行きました。
お店の名前は八重勝です。たくさん串かつ屋さんがあるんですが、
このお店は他店よりもすごい行列です。
30分ほど待ち、やっと入ることができ、たくさん食べました。
並んでまで食べたくないと言っていた妻も大満足です。

このお店はお昼から営業していますが、夜仕事が終わると毎日、大晦日にする
大掃除ばりに全員で床も天井も掃除するらしく、以前テレビのドキュメンタリー
番組で紹介されてたようです。

見ると、床も天井もピカピカ。ガスフードのステンレスも光って反射するくらいです。
普通、串かつ屋さんは油で汚れてるイメージですが、ここのお店はすごかった。
繁盛店は、味だけではなく清潔さも兼ね備えています。
心がこもり、魂が入っているようで、徹底してるのが伝わってきました。
他の店も以前行きましたが、この店とはすべてに違いを感じました。
お客さんはよく見てるし敏感ですね。

私はあべので生まれ育ちましたが、今年の8月に妻の妹に教えてもらって
このお店に来るまで、新世界に来たことがありませんでした。
新世界は串かつ屋さんが有名ですが、私には汚いイメージしかなかったからです。
こんなおいしいお店があったのに、灯台元暗しですね。