大隅です
今日は全体朝礼の日
スピーチの番が私に回って来ました。
「職場の教養」をランダムに開いたページが「意欲を引き出す」という内容
何かを新たに始めようとしても、つい後回しにして意欲が湧かず始められなかったり、
三日坊主に終わったりすることを戒めるようなことが書かれておりました。
それを打破するのは、まず小さなことからでもいいのですぐに始めること
そもそも意欲がなくて始められないのではなく、始めないから意欲が湧かない。
思い立ったが吉日
よく似た言葉で「段取り八分、仕上げは二分」
計画を立てた時点で、その仕事の8割は出来上がり、実行は2割程度という配分を表しますが、
計画立案の大切さと早く計画を立てることにより、成し遂げるのも早い
どんなことでもそうですが、意欲が湧いた時が実践する時
私も心掛けたいと思った内容で、朝から改めて気づきをもらいました。