相変わらず、暑い日が続きますね

今日は、久しぶりにまじめに書き込みたいと思います

いつもコメントを頂いている方から
「目に見える事で人を喜ばせる事と目に見えない事で人を幸せにする事どちらが重要??」
というお題をいただきまして

・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
考えても、考えても、答えが出てきません

目に見える事で人を喜ばせる事も
目に見えない事で人を幸せにする事も
どちらも意味は違うけれどもきっと同じぐらい必要で
重要だから比べられないのかなって思ったりもします

でも、喜ばせる事も、幸せにする事も同じ事のような気もしますし

だとすれば、やり方が違うだけで結局は一緒だったり・・・・
わけがわからなくなってきますね

そもそも、答えなんてあるのでしょうか

もし、僕がしてもらえる立場なら
どちらにしろ嬉しいですし・・・
やっぱり、どちらの方が重要かなんて比べられないですね

だから、今回いろいろ考えさせられたので
目に見えること、目に見えないことでも
喜び、幸せにできるように公私混同頑張ろうと改めて思いました

お題を頂いたのにたいした答えも無くすみません

以上、暑さと、考えすぎで、頭がショートしそうなコウスケでした

おめでとう(笑)
ただ、この質問の本当の意図は違うところにありました・・・
表面的ではなくて、影働きをしてくれている人(仕事をしやすくしてくれている人)への感謝を忘れてはいけませんって言う忠告だったんですよ。
たまには答えの無い事を考えるのも楽しいと私は思います。
感謝の気持ちを忘れずに生きて行くことももちろん大切です。
ついつい忘れてしまい、改善しようという名の批判になることもしばしば。
むつかしいですね。
「喜ばせる」「幸せにする」大事なことですね。
問題提起をしていただき、ありがとうございました。