温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

碇ヶ関温泉 旅荘豊荘

2013年08月25日 | 青森県
※残念ながら2014年3月を以て閉館しました。


碇ヶ関温泉会館に隣接する民宿「豊荘」で入浴利用してまいりました。看板が立っていなければ民家と見紛いそうな佇まいですね。



玄関右手に設置されているカウンターの上にザルが置かれていますので、セルフで料金を納めます。「本日より入浴料二百円になりました」と書かれた張り紙は、いつから掲示されているのでしょうか。ここしばらくは毎日が「本日」なのでしょう。訪問時は居間におばあちゃんがいらっしゃったので、声をかけてから浴室へお邪魔させていただきました。



右が女湯、左が男湯。脱衣室の棚は9つあるのですが、一つ一つが大きくて奥行きも深く、衣類が嵩張る冬でも問題なく収納できそうです。ありがたいことに扇風機も取り付けられています。



浴室に入ると湯気の湿り気とともに石膏の匂いがぷんと鼻孔をくすぐってきました。こじんまりとした、いかにも民宿らしいお風呂です。壁面・床ともにアイボリー系のタイル貼りですが、床にはキラキラと虹色に光るラメ入りのようなタイルが用いられていました。


 
洗い場には混合栓が2基取り付けられており、お湯のコックを開けると温泉が出てくるのですが、右側の水栓からはお湯が常時小さなボックスへ注がれています。おそらく上がり湯としてこのお湯を汲んで使うのかもしれません。


 
湯船は2人サイズ(膝をたためば3人は入れそう)。縁には赤御影石が採用され、槽内には濃紺の丸いタイルが敷き詰められています。湯船の右上にある、白い析出が付着した蛇口よりホースを通じて温泉が供給されており、加水用の蛇口は見当たらなかったので、もし湯船が熱い場合はホースを湯船から外し、投入されるお湯を逃がす形で温度調整をするものと推測されます。源泉温度が下がる冬は加温されるそうですが、それ以外の時季は完全掛け流しの湯使いとなっており、私が湯船に体を沈めたら、ザバーっと音を響かせながら勢い良くお湯が溢れ、室内はちょっとした洪水状態になりました。
お湯は無色透明でほぼ無味ですが、ごくわずかに塩気があり、また湯面からは弱い石膏臭も放たれています。癖のないサラサラ&スベスベの浴感で、利用した日はちょっと熱く感じられましたが、湯上りはすっきりさっぱりし、且つ適度な温まりも維持されました。


三笠山1号源泉代替温泉
単純温泉 45.4℃ pH7.20 湧出量測定不可(動力揚湯) 溶存物質0.901g/kg 成分総計0.916g/kg
Na+:247.6mg(80.19mval%), Ca++:45.1mg(16.75mval%),
Cl-:390.1mg(83.21mval%), SO4--:41.3mg(6.51mval%), HCO3-:77.5mg(9.61mval%),
H2SiO3:77.0mg,
冬季は源泉温度が低くなるため加温

奥羽本線・碇ヶ関駅より徒歩12分(1.0km)、または弘前バスターミナルなどから弘南バス・碇ヶ関行で「岩淵公園前」バス停下車、徒歩3分
青森県平川市碇ヶ関湯向川添4-8  地図
0172-45-2923

※2014年3月末で閉館しました
入浴可能時間不明
200円
備品類なし

私の好み:★★+0.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする