開始5分で既に号泣(笑)
なんてあとで読み返すと、恥ずかしいアップをしてしまったのだが、実際そうだったので。。。。。
このインビクタス Invictusの感想への反応もトラバでけっこういただいていることもあり、このへんをも少し。
ちゃんと説明したいと思う。
80年代を代表する1曲の1つだと考えている1曲がある。
その1曲を聴くと、元気「瞬間チャージ」され、もりもり勇気がわいてくる。
その1曲とは.....
それは、"Free Nelson Mandela" by Special AKA (写真)
マンデラ氏がまだ釈放される前の1984年にイギリスでヒットした曲。
スペシャルズのジェリー・ダマーズを中心に、ロンドン・スカ・ムーブメントにかかわっていたセレクターとかのメンバーで結成した「ザ・スペシャルA.K.A.」がシングルとして発表したもの。
"Free Nelson Mandela"「ネルソン・マンデラを釈放せよ。」
このアカベラではじまるイントロに、何度痺れたかわからない.....
「音楽のパワー」に満ちあふれている。
そしてそのパワーも、その後の世の中を変えたに違いない。
(youtubeとかでもアップされているので、1度聴いてみて下さい、是非!)
今でもビリビリくるのは、その「同時代性」。
例えて現代でいうと、"Free Aung San Suu Kyi"アウン・サン ・スー・チー(ミャンマー)ということだろうか。
1984年にはこのようにプロテストソングのテーマになっていたネルソン・マンデラ。
この人が、その後解放されるだけでなく、大統領となり「国の再建に取りかかる」という凄み。
この凄みが、映画開始わずか5分で表現されているのが、インビクタス Invictusなのです。。。。
| Trackback ( 0 )
|
こちらの手違いで、このPart2の方だけを削除してしまいました。申し訳ありません(重複TBだと思ってしまって・・・)
お手数を掛けますが、このPart2の方を再度TBしていただけるようお願いできますか?
(御礼として、こちらからもTBさせて頂きました)