コメント
 
 
 
たしかに! (うぃん)
2009-05-08 17:25:47
onscreenさん
コメントいただき、ありがとうございます!

>今後、ポロックとか、ポップアート系、はたまた美術のみならず、他の分野への大幅なはみ出しも期待したいところではある。
そう、この企画でもいい意味で期待を裏切って欲しい(笑)

あ。おもしろそう。
こういう幅の広げ方もあるんですね~。
いずれにせよ、連載、楽しみですね。

Anish Kapoor氏の作品で、As Yet Untitledの
写真もいいですねー
私も現物みたいです!

「泉」も現物を見にいらしたんですか?
 
 
 
コメントどうもです! (onscreen)
2009-05-09 10:07:17
2回めはいきなし400年過去へ飛んでミケランジェロ。
さっそくかまされました!

As Yet Untitled、実際に作品に対峙する価値はあると思います。
「個」って凄いパワーを発していることを改めて感じます。
特に自信を失っている人などに、それを感じていただきたいと思います。
 
 
 
Unknown (さなぁえ)
2009-05-12 01:00:07
今日(5/11)のウォーホールを見て、『うわっ、佐藤可士和さんが始まったんだ!』とびっくりしました。
その前(の前の前?)のインターネットも切り抜いて読み返したりしてたので、既に始まっていて3回目だったのに、しまった!感が。
慌てて、古新聞をあさってみたけど、1回目のデュシャンしか見つかりませんでした。2回目はミケランジェロだったのですね。きっと外で読んで捨ててしまったのかしら・・・・・。
ミケランジェロも読んでみたいです。
佐藤可士和さん、何を10個選んでくるのか、楽しみです。
 
 
 
毎回おもしろい!! (うぃん)
2009-05-13 20:45:31
引き続き、
缶詰のデザイン、マティス(しかも意外なデザイン画!)
と素晴らしい選択ですね!

毎回、新たな視野が広がるようで、
すごく刺激になります!!

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。