となわんに屋(ガンドランダー&にゃんどらんだ~☆彡普及委員会(非公認・・・だっ!!))

ガンドランダーバカなごんくまちゅーが、ガンドランダーシリーズを応援するサイトです☆彡(一部過剰表現があるよ♪)

36・ネオガンドランダー ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-20 00:16:55 | Weblog
ネオガンドランダー……左腕にシールドがつきます。右手に剣がつきます。左手にランチャーがつきます。背中にファンネルとコードがつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP1700、MP1100。構成パーツ数6。イラストの様に生体エネルギーを空裂砲に供給するコードは収納した状態ということなのか、造形されていない。持ち手は逆手ではないが、空裂砲の持ち手は漫画を見る限り上下左右に可動することがわかるので、持ち手が下に来ている状態で再現されていることがわかる。シールドの意匠はユニコーン(多分。ラーカイラ村の村民のスペリオルランダーがユニコーンの意匠のシールドだから(他2人も領主とシールドの意匠が共通))で、イラストとしては登場していない(初期稿としては描かれているのかも?)。パーツ数が多く、造形も非常にカッコいい(私個人としては、パワーアップしていない5人の中で一番カッコいいと思われる…やはり四人がパワーアップしたあとにきみが登場するからだーッ!!ってとこなんだろう(笑))。モチーフはニューガンダム。


カラー大図鑑では、「ラーカイラ村の若き領主。グレンズガルとの決戦で、きずついたナージダンドたちにかわって、ガンドランダーとともに戦うことになる。ふだんは温厚な性格だが、赤い盗賊団には強い怒りをもっており、まるで鬼神のようにおそいかかる。伝説の星のうち、一つをもっている。」とあります。ネオガンドランダーは領主ですが、ラーカイラ領ではなくラーカイラ村です。これはもちろん島の外れの小さな領地だからなのですが、私的には他4人とは違い、TV放映ではなく劇場放映のニューガンダムがモチーフだから、ちと格下扱いなのでは?と推測してます(笑)何故ならば領地区分でいくと、ガンドランダー領はファーストガンダム、ゼファードランダー領はZガンダム(Mk-IIも登場してますからここに区分されます)、ツインゼファード領はガンダムZZで、ラーカイラ村は逆襲のシャアに登場する戦艦のラー・カイラムですからね~TV放映ではないという扱いをされている気がしてなりません(爆)。こちらではグレンズガルとの決戦で傷ついたナージダントたち(たちってことは脇役なお仲間さんたちってことでしょうね(笑))に代わって仲間になるという設定ですが、漫画ではグレンズガル戦でも仲間(その前のゴーガルブ&ジゴイ戦でピンチのところをガンドランダーたちに協力してもらったことで仲間として受け入れた様な感じになってます)として協力しており、ナージダントたち(ゼラード以外)は伝説の浮島アークシーカに置いてきぼりになって最終決戦に参加出来てません(爆)。ラーカイラ村の村民たちがアワッジ島から来る赤い盗賊団に度々襲われているため、強い怒りを抱いており、空裂砲(生体エネルギーを使用する強力な大砲で、自身の生体エネルギーを使用するため連射が効かず、水中では威力が半減します(ってことはレーザー系の武器に分類されるんでしょうね)。)や自由自在に操ることが出来るソードファンネルなどで鬼神のように赤い盗賊団と戦います。ちなみに剣で戦うシーンはあるものの、それほど活躍していません。これはネオガンドランダーがあとから登場するために、ゴーンドランダーからパワーアップという宝を与えられていないので、剣が聖剣ではないからだと思われます(逆に考えるとパワーアップしなくても、他4人と同等の力を持ってるということだったりします)。

35・ニューツインゼファード ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-16 18:42:10 | Weblog
ニューツインゼファード……左腕にシールドがつきます。右手に剣がつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP1700。構成パーツ数3。両角の先が若干潰れている以外は再現性は高い。モチーフはZZガンダム。


カラー大図鑑では、「神殿を守ったお礼として、ツインゼファードにも、新たなるパワーをさずけてくれた。もともとツインゼファードは、仲間のなかでもナンバー1の怪力をほこっていたのだが、ゴーンドランダーはその怪力を、より強化してくれたのである。これによって、いままでの10倍の重さのものでも持てるようになったツインゼファードは、新しい武器である地の聖剣をあやつり、赤い盗賊団との戦いに、ますます激しい闘志を燃やすのだ!」とあります。こちらも神殿(ゴーンドランダー自身)を守ったお礼として、パワーアップという宝を授かった姿となります。身体の変更点は身体が緑色主体の単色(地の色(実際はう○この黄土色が地の色かと(笑)))に近い感じになり、両方の角が兜のような2本角になっているのみです(ガン消しだと背後のコード幅が狭くなってるんですが、これってパワーアップ?(笑))。あとは装備が地の聖剣、竜の意匠(あんま自信ない。でも、前はゼファードランダーのシールドの意匠が竜。Gになるとまたゼファードランダーに竜が戻ります。何故に?(笑))のシールドになっています。闇の黙示録編では実質的な最終形態となります(正確に言うとツインゼファードが神の宝剣(陸王剣)を装備した姿が最終形態となります。Gシリーズは全てガンドランダーGと同理由)。パワーアップ内容は、これまでの10倍の重さの物でも持てるような怪力になったという点で、運悪く捕まっていた自分の十字架を地面からその怪力で抜いてグレンズガルをぶん殴ったり、俊敏で伸縮する厄介なガイゴルグの腕をニューゼファードランダーがおとりになっている隙にその怪力で大岩を動かして、岩と岩の間に挟めて封じ込めたりと十分にその能力を発揮しています。でも、何故にその怪力をもって十字架に張り付けられていたとき、両腕を縛っていた縄を引きちぎれなかったんやー10倍の怪力はその程度なんかいっ!とツッコミたくなりますよね(笑)。

34・ニューゼファードランダー ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-16 18:40:18 | Weblog
ニューゼファードランダー……左腕にシールドがつきます。右手に剣がつきます。両肩後に羽根がつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP1400、MP1000。構成パーツ数5。こちらもイラストが反映され、左脇に鞘が造形されている。背後両角の先が若干潰れ気味なのが気になるが、やはり造形は秀逸。モチーフはZガンダム。


カラー大図鑑では、「神殿を守ってくれたお礼として、ゼファードランダーをもパワーアップしてくれた!ゼファードランダーには、もともとゴース形態に変形して空をとぶ能力があったのだが、それをさらに、強力にしてくれたのである。これによってゼファードランダーは大いなる翼を手にいれ、これまでの30倍のスピードで、大空を自由にかけめぐることができるようになった!さらに、これまでの剣も、空の聖剣へとパワーアップをとげ、もはや空中戦で彼にかなうものはいなくなったのだ。HP、MPともに、それぞれ400ずつふえたぞ。」とあります。こちらも神殿(ゴーンドランダー自身)を守ったお礼として、パワーアップという宝を授かった姿となります。身体の変更点は身体が青色主体の単色(空の色)に近い感じになり、後ろ角3本の中心角が鶏冠のような角に、両端の角が兜のような2本角になっているのみです(ガン消しのみを見ると両羽根が展開したこと自体もパワーアップと勘違いしがちですが、元々展開自在です。)。あとは装備が空の聖剣、鷹の意匠のシールドになっています。必殺技は波走重核雷(ウエヴラギガ)で、ニューガンドランダーを道連れにしようと長距離球雷砲で狙っていたダークツバードをこの技で葬り去ります。闇の黙示録編では実質的な最終形態となります(正確に言うとニューゼファードランダーが神の宝剣(空王剣)を装備した姿が最終形態となります。Gシリーズは全てガンドランダーGと同理由)。ここでツッコミたくなるパワーアップ内容が、これまでの30倍のスピードで大空を自由にかけめぐることができるという点です(ゼファードランダーのときの飛行速度どんだけやねん(笑))。ここでゼファードランダーの飛行速度が仮に50km/hくらいだとしましょう。その30倍ですから1500km/hとなり、音速を超えたマッハ1強くらいの飛行速度にパワーアップしたことになります。こう考えると現在の最速の戦闘機はマッハ3(音速の3倍。約3600km/h)くらいなので、元々100km/hくらいなら3000km/hとなりマッハ3弱ですから、実は具体的な数値は理に叶っていたりします(これでゼファードランダーの飛行速度が100km/h強、ニューゼファードランダーがマッハ3弱くらいなのでは?と推測できます。もちろん、ゼファードランダーはゼファードゴースになれば飛行速度、飛行高度ともに何倍にもなると考えられます。)。やはり設定というものは数値一つ取ってもきちんと練られて、私達の下に公開されているということがわかりますよね♪

33・ニューツバードランダー ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-12 22:37:45 | Weblog
ニューツバードランダー……左腕にシールドがつきます。右手に剣がつきます。背中にコードがつきます。両肩後にブースターがつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP1400。構成パーツ数6。コードがかなり小さいサイズになっているくらいで、非常に再現性が高い。サイドバルカンのマガジンパック上の、2つの謎の角はそのまま残っている。モチーフはガンダムMk-II。


カラー大図鑑では、「神殿を守ったお礼として、ツバードランダーもまた、ゴーンドランダーによって、大はばにパワーアップされた。彼にあたえられた能力は、水中ですばやく、しかも長時間行動できる能力だ。これで水中の戦いでは、ツバードランダーの右にでるものは、だれ1人いなくなった。剣もまた、火の聖剣へとパワーアップし、燃えるような熱気で、敵を切りきざむぞ!」とあります。こちらも神殿(ゴーンドランダー自身)を守ったお礼として、パワーアップという宝を授かった姿となります。身体の変更点は身体が赤色主体の単色(火の色)に近い感じになり、夜叉のような頭の角がなくなって、鎌のような角に変わっているのみです。あとは装備が火の聖剣、狼の意匠のシールドになっています。闇の黙示録編では実質的な最終形態となります(正確に言うとニューツバードランダーが神の宝剣(海王剣)を装備した姿が最終形態となります。Gシリーズは全てガンドランダーGと同理由)。ここでツッコミたくなるパワーアップ内容が、水中ですばやく、長時間行動できる能力が付与されたことです(ブースターは水中航行用だったんかい(笑))。何故に?どういう脈絡でツバードランダーに水中能力?と思わずにはいられません。その上反対属性の火の聖剣をあたえられちゃってます、燃えるような熱気もすぐ消えてまうやん(爆)。まあ、若干戦隊ヒーロー的な展開になっているためなんでしょうけどね(5人それぞれに宝剣があたえられて、それを鬼龍破砕砲にセットすることで真の威力を発揮するあたり、戦隊ヒーローの定番的な止め用の全員集合武器ですからね。でも、それに伴った色分けならツバードが水色で水の聖剣、ガンドランダーが赤色で火の聖剣って感じでも良かった気がするのですが(汗)やはり黄色がネックだったのかな(笑)ガンドランダーが黄色ってのもあれですけど黄色で光の聖剣にして、ネオガンドランダーを黒色で闇の聖剣にすればバランス的には良かったのかも(まあ、水色と青色がかぶってる感がある時点で無理っぽいですけど))、でも、パワーアップは伊達じゃなくて、水中を得意とするゴーガルブやジゴイのスピードに、ガンドランダーを背負った状態で同等近いスピードで移動が可能で、まさに水中戦ではツバードランダーの右に出るものはいないと言えます。

32・ニューガンドランダー ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-12 22:35:21 | Weblog
ニューガンドランダー……左腕にシールドがつきます。右手に剣がつきます。背中にコードがつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP1600。構成パーツ数4。イラストが造形に反映され、きちんと左脇に鞘の造形が施されている。コードパーツの長さが少し短い以外は、イラスト同様にカッコいい造形に仕上がっている。モチーフはガンダム。


カラー大図鑑では、「神殿を守ったお礼として、ゴーンドランダーはガンドランダーたちをパワーアップしてくれた!ガンドランダーには、いままでの20倍のスピードでうごける能力があたえられ、速さではだれにも負けなくなった。また、それによって姿も変わり、より精かんに!剣も、気の聖剣へとパワーアップし、ますます切れ味が鋭くなったぞ!!」とあります。神殿(ゴーンドランダー自身)を守ったお礼として、パワーアップという宝を授かった姿となります(潜在能力を引き出すドラ○ンボール的なあれです(笑))。確かに以前の姿より精悍になっていますが、実際良く見ると身体の変更点は身体が水色主体の単色(気の色)に近い感じになり、ガンドランダー特有の羊角がなくなって(ガンドランダーの角ってハイグレードの角のように実は取り外し可能もしくは兜なのかも、これなら武者冒流刀(ボルトランダー)に角がないのも納得だし(笑))、より角やサイドが兜のような造形となっているくらいだったりします(まあ、潜在能力を少し引き出したくらいなんでしょうから、姿が劇的に変わるのは逆におかしいので、ちょっとした変更点でこれだけ変わった感を出しているあたりはさすがと言った感じ(色の変更とSDでは大部分を占める顔の変更が肝になってますね))。あとは装備が気の聖剣、ライオンの意匠のシールドになっています。必殺技はガンドランダー斬魔剣で、闇の黙示録編では実質的な最終形態となります(正確に言うとニューガンドランダーが神の宝剣(雷(竜)王剣)を装備した姿が最終形態となります。ガンドランダーGはクルガンサザバルガを鬼龍破砕砲で倒した後に、鬼龍破砕砲の一部を神にあたえられてパワーアップした姿で、活躍の場も魔封の聖剣編や復活の星勇士編ですからね。)。ここでツッコミたくなるパワーアップ内容が、20倍のスピードという点です。確かに今まで五分五分くらいだったグレングドルが背後を取られるくらいのスピードですから凄いスピードにパワーアップしているのは確かなのですが、20倍という具体的な数字は元々のガンドランダーがそもそもどれくらいのスピードだったのか?わからないため、何となく凄い気がするだけという可能性もあります(笑)(例えば赤い彗星が3倍のスピードとか、エネルギーゲインが5倍とか、ビタミンCがニンジンの30倍とか(爆))。まあ、子供はほんと数字にこだわりますからね~騎士ガンダムHP500でガンドランダーはHP1200だからガンドランダーの方が強いんだーっとか(笑)(これって昔の100円と今の100円の価値を単位が同じだからと同等に考えるのと同じくらい陳腐な考えです。シリーズが違うんですからHPのみ比較するにしても、どちらかの世界の基準値を元に変換してからじゃないと駄目なわけですよ。)。HP1だろうと攻撃力が星を吹き飛ばすくらいでスピードが光と同等とかなら、HPがいくらあろうとスピードが遅いデカ物なんかに負けるなんてことはないですから、要はトータルバランスと戦闘条件によって勝敗は如何様にも転ぶわけなんですが、ほんと子供の思考は単純明解で良いものです(今の子供たちは頭が良いですし、三国伝の赤壁の戦いとかに触れていれば安易に数字=強さにはならないかもですが)。ということで、こういう単純明解な子供相手の商売ですから、具体的な数字が示されていると言った感じなんでしょうね(笑)


何か良くわからん消しゴムまとめて50円だったからなんとなく買ってみました(笑)

2009-05-08 00:18:33 | Weblog
昨日ショップのジャンク小屋の方にSDガンダム消しゴムFCの英雄伝が何体か混じった消しゴムがまとめてごちゃっと袋に入って50円で売ってたのでまあ、買う必要性はない気がしたんですがもしかしたら交換要員なんかになれる奴があるかも知れないし、何もなくてもGWネタになるかと買ってた奴をアップして見ましたよ~何か知識がないから全部ゴミっぽいもんばっかだなと(笑)

ここからはうろ覚えな記憶やらから適当にコメントしていくので本気で収集されているコレクターの方々ごめんなさいと前もって言っておきやす。気になるもんがあった方はメールをば。ガン消し以外の消しゴムを何かしら収集されているかなんてまあ聞いたりしないのでもし収集されているお仲間さんがいたらあげますんで☆彡初見さんとか音信不通な方々には何かと交換ということで(まあ、そこまでして欲しいもんなんかまずないでしょうけど(笑))


左上のウルトラマンキングだったか?これって食頑っぽい。その隣これは間違いなく食頑、昔ストZEROにはまってて買ったことあるからね~確か背景カードが付属してたはず…この感じはさくらの勝利ポーズの誘惑をZEROカウンターするリュウに間違いない(笑)。その隣のエドモンド本田とサガットさんはガシャか食頑か良くわからーん、春麗なら良かったのに(SD春麗消しならあるんだけどリアルはないんで)。その隣の蓄光スペースゴジラ他下列端まで怪獣ってことくらいしかわからんです、スペースゴジラは夜光るのでSDR0021蓄光パーツなみに良い感じ、ビックリコやらバンプレカード、神羅万象レアカードなど光るってなんでも良いよね☆彡緑の怪獣の隣はバトラーの剣の主人公のお仲間?だった気が(食頑といえば昔テラクレスタ?とかいうシューティングゲームの飛行機の出来が良いミニプラがあったんですが誰か持ってませんかね~あれって当時5機集めてフェニックス(ゲーム内で無敵のフェニックスになります。食頑は時間が経った後の5機が合体した飛行機とか分離してフォーメーションを組んだり遊べます。確か下に車輪があったはず)に出来なかったので結構未練がある食頑なんですよ。)。その隣の河童は謎(笑)下のトリケラトプスはなかなかカッコいい。その隣はロックマン消しゴムのなんか。前に1体20円のとこで掘り出した奴は興味がないので小分けにして売ったのですが未だに部品やら細かい雑魚やアイテムなんかがあるんですよね~あれってまとめて1カプセルとかなんですかね?ヴィルガストの経験値みたいにそれぞれに分かれてたら収集される方々はきつそうですね(汗)その隣はSDの仮面ライダーですかね~V3カッコいい♪その下は良くドンキとかで売ってそうなマスクみたいなのがついた奴。何かマスクと人があってない気がするし、後ろが裂けまくりです。隣は多分食頑のバイクとセットの仮面ライダー。昔かなり収集してたけどこれも燃えた(泣)ロボライダーにバイクがないので突っ張りしてるみたい(笑)下のは何の奴かな~ワンサイズ小さくてライダーとバイクが分裂しないタイプ。バイクのセットの奴は彩色されたユタカの箱があった気がするけどバイクとかプラ材質だった気が(でも、車輪が回るから走る)。その隣は仮面ライダーが相撲取りになったような奴。ゲームとかにあった気が。そういえばボンボンでRXが主人公のSD仮面ライダーのギャグマンガが大好きで見てた気が。その隣は北斗の拳かな?その下はSDウルトラマンの奴みたいだけど隣はプラ製ってことは食頑かな?その隣は仮面が取れる奴のウルトラマンシリーズ。こちらもマスクと人が違うよう。その隣はマスクなし群。一番端はウルトラマン激伝の奴かな?このシリーズってどんくらい続いたかわからんけど200円ガシャのソフビタイプの奴は一つ買った記憶が…敵キャラが当たってへこんだんだよね~捨てておいたので未だに生き残ってる、ほんと皮肉なもんだ。

と適当に関係ない消しゴム関係について書いて見ました。私がSDシリーズ消しゴム以外で収集したのは超魔神英雄伝ワタルシリーズマーク1、2くらい。2は確か私が全盛期な頃レアだった気がしたんですが、復活してすぐにマーク2コンプリートセットと出会い2400円だったかで購入出来たのでなんか拍子抜けしたっけ(笑)ということでマーク1、2コンプリートしてるんで他消しゴムの希望品はなくて、たまに可愛い娘があれば掘り出してくるくらい。今気になってるのはキャット忍伝シリーズでパワーアップしたプルルンとかにゃごキングがラインナップされているのか?ってこと。ここがあるなら是非欲しい。格闘ゲームの不知火舞とかナコルルなんかSD消しがあったらちと欲しいかも(リアルナコルルは見たことあるけど髪パーツがなかった(泣))。そういえばゴム山でGS美神シリーズの女の子キャラ(これも後ろ髪なかった(泣)確か美神のライバルみたいな方だった気が)を発見した。美神やお絹ちゃんとか造形がよけりゃ欲しい。

手元に残ってた関係ない消しゴムというと聖闘星矢がいくつか、激伝いくつかとユタカの箱の奴、ゴジラの箱の奴、グレンダイザーとかマジンガーとかのダイナミックキャラの奴、デビルマンとかミレーヌ(乳出してるから15禁(笑))の永井豪キャラくらい。ロックマン消しゴムに入るか謎な200円のフルカラー版。ドラゴンボールも同じく。あとは売れ残りのキン消しやドラ消し、ドラクエ消しちょっと。ゴム山を掘ってて思うことはどんだけ消しには種類があんねんってことですかね(笑)ポケモンとかドラえもん、マリオの消しゴムとかも需要あるなら掘るんですけどね。

SDR限定 彩色 輝神大将軍 獅龍凰(偽(笑))

2009-05-07 00:28:11 | Weblog
長いようで短いGWが終わりましたね~皆々様はどのようなGWを過ごされましたか?まあ、大概の方々が家族サービスやらお仲間さんの付き合い、遠出なんかで仕事以上にお疲れなのではないかと思いますが、私はあるコレクターさんのプレゼント用に準備していたガン消し(あげるつもりだったんですが、トレードでプレゼントに最適な物をある方から提供頂けたので必要なくなりました)をちまちま彩色したり、イラスト書いたりと家で、いつもながらまた~りと過ごしました…人混みも苦手だし、不況で儲け話もないし、メキシコの豚さんが大活躍中ですから(笑)
で、タイトル通り、もちろんSDRシリーズに限定彩色品なんかありません(爆)これはとあるコレクターさんへのプレゼント用に輝神大将軍獅龍凰他レアとは言えないSDR物10体くらい準備したのですが、輝神大将軍獅龍凰がプラ色や塩ビ色が違っていて部品完品の奴だったので見た目的にあれだな~っと思ってGW中に塗った奴です。

前々からガン消し(またはレジン複製品)の彩色なんかをされているハードコレクターさん方に塗りを薦めて頂いてたので、プレゼント用として手作りってのは喜ばれそうと、一念発起して頑張って塗ることに。まずは、形から入る私なので彩色するものを色々と買い、下地を塗ったりした段階で、そういえばガンボイジャーのレアどこ関係以外の奴らを探してたっけなー?っと、トレード途中だった方にそれらと交換可能か聞いたところ提供頂けたので、塗る必要がなくなって放置気味に(汗)でも、色々彩色する物を準備したし、私個人SDR大図鑑の獅龍凰彩色見本を見てかっちょええやんと思ってたのでGW中にちまちまでも塗って見るかーっと本格的にやり初めたわけですよ。で、塗り出してすぐ気付いたことですが、初塗りで獅龍凰は正直きついんじゃ?ってことでした、あれだけ先人様方から簡単なものから数をこなすことが上達の近道だと言われていたのに『この馬鹿弟子がぁぁぁ!!』っと言われそうです(彩色見本の魅力に負けてしもたんやー(泣))。でも、やり出したら最後までってのがもっとうな私は苦難の道のりを歩むことになったわけです(笑)。


最初は塗装の基本らしいガン消し表面の油膜などの除去。これをやらないと色がのり難いみたいで、中性洗剤なんかで洗うと簡単に取れるということなので早速洗浄。そして塗り易い用にサーフェイサーなんか吹くと良いっぽいのですがそんなに金をかける気がなかった私にゃ~そんなのなかったので基本的な色をどんどん塗り塗りしてはみ出したらデザインナイフで優しく削るみたいな方法で進行。途中で筆を一々シンナーで洗ったりするのが面倒に(笑)で、ティッシュをよって使い捨てで塗り進行。が、ティッシュからゴミが本体にくっついたり、細かい造形のとこが塗れないというピンチに直面(汗)。ここでロマサガばりの閃き☆彡ガンダム好きなら誰しもが持ってるガンダムマーカー(墨入れ用)使用済みのペン先を筆代わりに使用。これで先っちょはこまめにティッシュで拭えば良いだけとなり、細かい造形も筆なんかよりよっぽど上手く塗れるようにパワーアップ!?あとは気力と根性、愛、友情、正義なんかの少年ジャ○プ的エネルギーで正面突破!あとは触ったり遊んだりして、色が落ちるのを防ぐ(らしい)トップコートを塗布して完成~♪    

と言った感じ。まあ、処女作にしては良い出来になったとちょいとある方に自慢して見たものの、塗ったガン消しはゴミと一蹴。確かに組んだプラモはゴミ扱いってのと一緒な気も(汗)。でも、作った本人は苦労している分輝いて見えるわけで、まさに輝神大将軍って感じ♪これは塗りってのを経験した者のみが味わえる思い入れなのですねー師匠☆☆☆でも、当分色を塗る気にならないかと(笑)

余談・輝神大将軍を塗る際、SDR大図鑑の彩色見本とミニブックくらいしか彩色資料がなかったので、ネットで色がわかりそうな画像を探して(ここで初めて獅龍凰が変形することを知る…ほんとガンドランダー以外の知識少な!(笑))、背後なんかは先人様方のアドバイス通りイマジネーションで塗ったんですが、正面からの彩色見本でさえイラストとちと違うことに気付き、戸惑いましたね。特に羽根の龍側の端。イラストでは何故か刀のような造形で銀色になっているんですよね~獅子側は違うのに。彩色見本では青色だし、間違っているのかと最初は思ったものの、刀のような造形じゃないしほんと不思議。まあ、最初はSDR大図鑑彩色見本のレプリカを作る感じにやってたのでそちらに乗っ取り彩色しました。なのに、プラパーツにはイラスト通りの色を頑張って彩色して見たりと結局レプリカというよりはオリジナル彩色に(汗)。そういえば獅龍凰のイラストをちゃんと確認するまで、獅龍凰の顎は大張正己氏のロボットイラストばりな二段階顎だと勘違いしてました(笑)イラストを見るとわかる通り二段目だと思ってた銀色の部分は胸の鳳凰のとさかです。まあ、どちらにしてもイラストやBB戦士に比較してガン消しの奴は、かっこいい造形だと私的には思いますけどね♪

31・メサイ降下形態 ~闇の黙示録マーク2~

2009-05-04 14:21:59 | Weblog
メサイ降下形態……頭にツノがつきます。右肩にシールドがつきます。左手にダブルスピア(1本)つきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP700、MP100。構成パーツ数4。降下用の武器ダブルスピアが付属しています(イラストや漫画内では描かれておらず、シールド型ボウガンのみとなっています)。シールド型ボウガン(電磁弓矢)はメサイ同様ただのシールドとしての造形となっている。モチーフはマラサイ(バリュート付。なりよ)。


カラー大図鑑では、「ゴーンドランダー神殿での決戦のため、グルゲル一族を代表して、ガイグルゲルとともに、降下部隊に参加した。だがけっきょくは、ゼファードランダーやガンドランダー、そしてついに姿をあらわしたゴーンドランダーのまえに、敗れさったのだった。」とあります。地上部隊が追い付くまで、多勢に無勢ということで、ゼファードゴースの肩についた片方の羽根を打ち落とすなどのなかなかの活躍をしています。しかし、やはり雑魚ということで自慢の電磁弓矢はゴーンドランダーに、ガン消しにBB弾をぶつけるが如く全く効かなくて、逆にゴーンドランダーの腕の一振りで次々と叩き落とされてしまいます(笑)。

30・ガイグルゲル降下形態 ~闇の黙示録マーク2~

2009-05-04 14:20:28 | Weblog
ガイグルゲル降下形態……左手に剣がつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP700、MP100。構成パーツ数2。イラストを反映して左手に剣が付く仕様になっている。モチーフはハイザック(バリュート付。ダス)。


カラー大図鑑では、「オーガスタ山脈のゴーンドランダー神殿に到着したゼファードランダーたちをたおすため、赤い盗賊団においても、降下部隊が結成された。そしてガイグルゲルが、グルゲル一族を代表して、その隊にくわわったのだ。」とあります。パワー面からグルゲル一族を代表して降下部隊に加わることになったようです。でも、戦闘ではメサイ降下形態の活躍が目立ち、改心したガードイルに斬られるなどの雑魚的活躍しか出来ていません(笑)。


29・ナージダンド降下形態 ~闇の黙示録マーク2~

2009-05-04 14:18:57 | Weblog
ナージダンド降下形態……背中にブースターがつきます。右手にスピアがつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP700、MP100。構成パーツ数5。造形は再現性が高い。モチーフはリック=ディアス(バリュート付。ってことで)。


カラー大図鑑では、「オーガスタ山脈にあるゴーンドランダーの神殿に、一刻もはやくたどりつくため、ナージダンドは降下用のメカを装備し、ゼファードランダーとともに、神殿におりたった。だがそこには、実の兄ガードイルが待ち受けていた…!」とあります。降下形態として背中には大きめな魔力の球?を装備しています。もしかしたらキャラの重量によって必要な魔力も違っているために大きめな魔力球?を装備しているのかも知れません。