となわんに屋(ガンドランダー&にゃんどらんだ~☆彡普及委員会(非公認・・・だっ!!))

ガンドランダーバカなごんくまちゅーが、ガンドランダーシリーズを応援するサイトです☆彡(一部過剰表現があるよ♪)

42・ブローン ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-29 01:26:33 | Weblog
ブローン……両肩後に羽根がつきます。右手に剣がつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP800。構成パーツ数4。再現性が高く非常にカッコいい。マーク3では最もレア物で現在は価格的に低い扱いになってはいるが、それなりに入手は難しい。モチーフはハンブラビ。


カラー大図鑑では、「赤い盗賊団の5人衆の1人で、空での戦いを得意とする。ずるがしこく、ぬけめがないうえに、戦うことが生きがいというアブナイ性格のもちぬし。かつて、ギムバルに重傷をおわせたこともある。そのすぐれた飛行能力をいかし、偵察などもよくおこなう。」とあります。優れた飛行能力をいかして、ギムバルの弱点である頭上の手を掴んで上空から崖に落とすというある意味残忍な仕打ちをするアブナイ奴です(笑)。ギムバルに対しての作戦は、ずるがしこく抜け目がない作戦でしたが、ゼファードランダー以外に飛行能力を持ったゼラードやナージダンドという他の仲間に関して把握していなかったため不意を突かれてしまいます。ゼラードとナージダンドの合体攻撃(といってもゼラードがナージダンドを担いで飛行し、ナージダンドが攻撃するだけなんですけどね(笑))を受けて、落下しているところを、ギムバルの親友ゼガルゼックスに一突きされて『無念』と言い残し、生き絶えます。自分より雑魚に止めを刺されたのがそんなに無念だったんでしょうかね(爆)ちなみに、漫画内ではガン消しやイラストの設定にある剣ではなくて、ゼガルが持つノーマルな感じの槍で攻撃しています。

41・ロックガンプ ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-29 01:25:27 | Weblog
ロックガンプ……左腕にシールドがつきます。背中にコードがつきます。おしりに尾がつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP800。構成パーツ数4。イラストと比較して頬角が大きめになっていて、ロックガンプの特徴である岩の造形が、後頭部の段差がほとんどないために分かりにくい。だが、大きさがあるため、その存在感はなかなかのもの。モチーフはバウンド=ドック。


カラー大図鑑では、「赤い盗賊団の5人衆の1人。ガンドランダーたちがアナハイム山脈にむかったのをしり、岩に化けてガンドランダーたちを待ちぶせた。得意ワザは、岩のようにかたい体をいかしての、ボディークラッシュだ!」とあります。岩に化けて転がってガンドランダーを襲うものの、ゼファードランダーの飛行能力により空中に回避することで助かります。その特徴通り、ガンドランダーが攻撃しても全くびくともしない装甲をしています。しかし、必殺のボディークラッシュを繰り出すものの、ガンドランダーにかわされてしまい、身体が硬い敵の弱点としては定番な目を、頭上から剣でおもいっきりぐさりと刺されて絶命します。


40・グレンズガル ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-29 01:23:59 | Weblog
グレンズガル……額にツノがつきます。背中にコードがつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP800。構成パーツ数3。イラストより前角が身体に対して大きめに造形されている。モチーフはシャア専用ズゴック。


カラー大図鑑では、「赤い盗賊団の闇の四天王の1人であり、水中戦を得意としている。とにかく水の中においては、トップクラス!クローハンドとよばれる両手の鋭いツメは、一度とらえたエモノを、けっしてはなさない!」とあります。ニューツインゼファード一行を人質に、ニューガンドランダーたちの星を要求するあたりは悪党全開という感じです。でも、水の中においてはトップクラスだという地の利をいかした戦法を用いず、ニューガンドランダーと地上で1対1の勝負をして斬られ、ワープ渦に落ちてしまうあたりは正々堂々なのかただの馬鹿なのか?は謎です(笑)。クローハンドはニューガンドランダーを崖まで追い詰めるくらい強く、装甲はニューツインゼファードに十字架でおもいっきり殴られてもびくともしない頑丈っぷりで、さすがに闇の四天王の一人だけのことはあります。

またまた、ジャンク倉庫からまとめてゴム袋100円で購入して来ました(笑)

2009-05-27 00:49:41 | Weblog
前回と同じく良く行くショップのジャンク倉庫内でゴム関係が袋詰めされたものを100円で購入して来ましたよ♪ですが、今回はほぼ詳細がわかりません(笑)戦隊、ロボタック?、ケンシロウ、武将、怪獣(未開封ってことは新しい復刻版とかかな?)、悪魔くん、キャッ党忍伝なんかの消しゴムは何となくわかりましたけどね。今回の収穫としては戦隊や悪魔くんの娘々と、以前から気になっていたキャッ党忍伝シリーズの3人のパワーアップとニャゴキングが存在するのか?という疑問のパワーアップが存在することがわかったことくらいですかね~プルルンの背中鳥パーツが付いていたら凄く嬉しかったんですが(汗)スカシーとバージョンが違うんですがこっちってボードゲームか何かの付録かな~鳥は外れないし、台座付きだし。結局これでキャッ党忍伝の3人もトレード募集にいれないとな~って感じ☆彡前回同じくお仲間さんで欲しい方はお気軽にお聞きくだせい~私の興味あるやつ意外はいくらでも差し上げますから♪

気持ちまたは感情でイラストを描くという私の定義(リアルタイプFA騎士ガンダム)

2009-05-27 00:46:41 | Weblog
何で私のブログにたどり着いたのか謎な、ガン消しコレクターでも、ガンドランダー好きでもない方からの感想?のような話に以前私がブログ内で書いた、気持ちまたは感情で書くってのは何ですか?という質問があったので解答しておこうかと思います。これは私の勝手なイラストイメージですのでファンの方が憤慨なさる可能性や実際とは異なって書かれていたりするかもなので、興味がない方は右から左に受け流してください(笑)

まず、感情でイラストを描くの対義語は、理論的にイラストを描くになるってことを前もってご理解ください。で、本題となりますが、理論的なイラストというものをお描きになる方の代表的なイラストレーターはカトキハジメ氏で、理論的なイラストを例えていうと、何というかイラストをプラモにしたらギミック完全再現で即商品化出来ちゃうようなイラストになります(笑)。または、定規や分度器などのあらゆる器具を駆使して正面から見た角なんて左右対称じゃないと(このアングルだとこういう角度にならないと)気になって夜も眠れないみたいなイラストになります(爆)。
で、感情的なイラストをお描きになる代表的なイラストレーターは大張正己氏になります。例えていうと、やべっ片方の線曲がったー…でも、こっちの方がイラスト的にスゲーカッコいいからまあいっかーみたいなイラストとなります(笑)。または、現実的にありえねー可動とか変形、アングルなんかしちゃってるけどすげーかっこいいからまあいっかーみたいなイラストとなります(爆)だから、まず商品化するとなるとサイズやら可動範囲やらで変形が、かなり無理やりじゃないと成り立たなくて開発陣がひたすら頭を悩まし、ギミックなしのテイスト残しでフィギュア化しかされない感じになることが多くて、玩具を作る側からしたら迷惑なイラストとなります(汗)。
で、上記二つの対局の中心となるのが大河原邦男氏となります。二次元的にしかあり得ないカッコいいアングルも残しつつ理論的にもなってる、どっちにもアレンジがきくイラストとなります。理論的な方々が書けばリファイン扱いのイラストに、感情的な方々が書けば人間的な感じで超カッコ良いイラストになります。理論的なイラストは感情的にアレンジするとちょっと雰囲気が違うやんとなり、感情的なイラストは理論的にアレンジすると破綻を来して原型止めてないやんとなります。私的にですがガンドランダーは感情的なイラストに入るんで感情的なイラストでリアルタイプにしないと破綻を来すのでは?ってことでここに載せたカトキハジメ氏のガンダムイラストを元にガンドランダーにしていったイラストは破綻してると私は思ったわけですよ。

っとこんな感じが私の感情的に書くっていう定義になります。きっと一般的にいうとインスピレーションで書くってことかもですね(この一文だけで十分な説明になってるやん(笑))。わかって頂けたでしょうか?まあ、わからなくても雰囲気的にはご理解頂けたのでは?と思います。騎士ガンダムが大好きだという話でしたので(ここに訪れた以上ガンドランダーも同じくらい大好きになって下さい(笑))、色んなアレンジでリアルタイプ化される騎士ガンダムなのに、何故か3種の神器装備のFA騎士ガンダムは描かれないことに苛立ちを隠せない私が、設定なんてくそくらえーっと、3種の神器を装備したFA騎士ガンダムのガン消しを眺めながらリアルタイプを感情的に描いてみましたのでプレゼントフォーユーだすダス☆彡(プレゼント画像なんでブログには一部をば~、あとは私のコピー紙とかをどっかで入手して下さい(笑))。
余談ですが、ロボットイラストをぽく簡単に書く、私の勝手なコツをご紹介。それは…線全て2重線にするだけ(笑)騙されたと思ってやって見てくださいなーこれだけでぽくなりますよ♪あくまでぽくですが(爆)


32''・ニューガンドランダー(神の宝剣・雷(竜)王剣装備) ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-24 01:22:39 | Weblog
闇の黙示録編での実質的最終形態ニューガンドランダー(神の宝剣・雷(竜)王剣装備)です。括弧で何故にニューガンドランダーの神の宝剣だけそう表記されているかというと、ガンマ浜田氏の1P漫画ガンドランダー教室内と友杉達也氏のガンドランダーの漫画内と表記が違うからです。まず、ガンドランダー教室第6話・クルガンサザバルガの最後!?にて、ニューガンドランダーたちに聖剣が与えられていますが、ニューガンドランダーに与えられた聖剣の名前が雷王剣となっています。次に、ガンドランダーのコミック第9話・ゼ=ダンの門の秘密にて、ニューガンドランダーたちに神から神の宝剣が与えられていますが、ニューガンドランダーに与えられた神の宝剣の名前が竜王剣になっています。つまり、2通りのネーミングがなされているわけです。もちろん、ガンドランダーの祖であるガンマ浜田氏の雷王剣が正しいのでは?と思いがちですが、ガンドランダー教室は最新の情報をいち早くコミックボンボンにて子供たちに伝える漫画であり、これ以降でもシリーズによって初期稿が公開されたり、仮の名前で公開されたりとどちらかというと決定稿というよりは初期稿に近いと判断出来るためあながちそうとは言えません。だとしたら、友杉達也氏のガンドランダーのコミックの竜王剣が正しいのでは?と思えますが、誤植がないとも言い切れません。ここで、私が神の宝剣・雷(竜)王剣と表記している理由なんですが、神の宝剣にしているのは聖剣だとパワーアップ後に与えられた聖剣とネーミング的に被るため(というか、決定稿と言えるミニカードなどの資料の説明内で、パワーアップ後の必殺技として聖剣の表記がされているため。実はガンドランダー闇の黙示録カラー大図鑑の鬼龍破砕砲の欄にてグレートソードと表記されているのですが、Gにパワーアップしたあとに装備している剣に関してもグレートソードと表記されていたりするので、Gの剣はグレートソードと判断しています。)で、雷(竜)王剣と表記しているのは、まず他の4人の海王剣、空王剣、陸王剣、霊王剣に関して考慮した場合、それぞれの聖剣から派生していることがまず理解できます(霊王剣に関してはネオガンドランダーに聖剣が与えられていないので派生していませんが、他の4人の神の宝剣に関してのネーミングはどちらとも共通なので問題なしです。)。となると神の宝剣のネーミングも聖剣から判断可能となる訳で、ニューガンドランダーは気の聖剣ですから、事象的面または神の宝剣の形状面からとらえた場合、雷王剣が有力だと考えられます。しかし、鬼龍破砕砲(レックスバスター)の形状を見る限りでは、竜をモチーフにしていると言えるわけで、そういう事象云々抜きで主役の神の宝剣を竜王剣にしたとも言えなくもないわけです(笑)。そういうわけで、私的結論として、神の宝剣・雷(竜)王剣と表記しています。故にここはどちらでも可ということで、個人の好みで読んであげたら良いのでは?と私は思ってます(笑)


※画像の神の宝剣・雷(竜)王剣に関して・昨日暇な時間を使ってスクラッチビルドをやって見ました~それもダイテンクウのランナーパーツで(笑)。普通はプラ板とかなんですけど、ふとゴミに捨てようとしたランナーパーツを見て、こいつでもいけるんじゃ?と、いつもながらにはんだごてで溶かして、おおまかな形状にくっつけてからひたすらデザインナイフで削って作りました(汗)やった感想としては面倒くさすぎ(笑)結果は画像の通り凸凹しまくりで見てくれ悪すぎですが、まあ、要はやってやれないことはない、やらずに出来たら超ラッキーってことですね☆彡


39・ギルザック ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-24 00:08:33 | Weblog
ギルザック……両手にハンマーがつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP700。構成パーツ数3。イラスト的にはチェーンハンマーの鎖はふにゃ~っと曲がっているが、ガン消しはぴんとしていてやたら強そう(笑)。モチーフはジェガン。


カラー大図鑑では、「打倒、赤い盗賊団をかかげる、ネオガンドランダーのもとに集まった若者で、平和のためなら命をもすてて戦う。チェーンハンマーとよばれる、大きな鉄球のついたクサリを武器にしており、これをふりまわして敵をたたきつぶす。」とあります。チェーンハンマーを振り回して敵を叩き潰し、平和のためなら命をも捨てて戦うくらいの意気込みも、唯一の見せ場の見開きページでグライザスに被られて意気消沈気味(笑)。サブキャラとしては、活躍度合がギムバル以下の可哀想な方です(爆)。

38・グライザス ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-24 00:07:01 | Weblog
グライザス……右手に剣がつきます。背中にコードがつきます。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP800。イラストがモチーフになりがちなガン消しなのに、剣の持ち手がイラストに準拠していない。構成パーツ数3。モチーフはリ=ガズィ。


カラー大図鑑では、「領主ネオガンドランダーを補佐する若者。グレンズガルとの決戦後、負傷した仲間の手あてと、ラーカイラ村の領主の代役をつとめることになる。グライザスソードとよばれる剣を使いこなし、鋭い攻撃を見せる。」とあります。グレンズガルとその部下との戦いに、ネオガンドランダーの補佐として同行するものの、グライザスソードの鋭さを発揮する機会もなく、出番終了となっています(笑)。ネオガンドランダーが、伝説の浮島アークシーカに乗って最終決戦の地へと向かってしまったため、後始末に奔走するも出番が最後までないのは結局変わりません(爆)

おっぱいシンケンオー見参!(笑)

2009-05-22 00:22:27 | Weblog
ミニプラのダイテンクウ(ちゃっちゅい子供騙しな奴じゃなくて。そういえばチョコスナックのミニプラって前回のゴーオンジャーから発売されてませんが、あれってこういうののせいだったりするんですかね~俺っちあのチョコスナックなら一気飲み出来るんですが(笑))が発売になって早速私もおっぱいシンケンオーに合体させて見ました!(笑)ダイテンクウ自体の出来としては下の車輪が回らないために転がし遊びが出来ないのが若干不満(車輪作るのめんどいのでまあこれはこれで良いんですけどね)。後は兜折神のディスクに連動した足が動くギミックは必要だったのか疑問(飾る時バランスを調整しないといけないから。でも、遊ぶと面白いのでどっちが良いかわからんです)。シールの印刷に関して前回のように簡単にインクが落ちない気がするのは気のせいなのかも知れないけど貼り直し(位置の微調整)なんかするとき力を加えても取れなくて良い感じ♪おっぱいシンケンオーに合体する説明書に後ろのおっぱいを逆にしなければならないのにしない感じに説明が描かれている誤植があったのは残念(箱絵の後ろの見本ではきちんとドリル乳首が上に向いてます)。前回のシンケンオー自体身体の上下がロックされないところや顔がかなり動くために兜がきちんと付けにくいという難点があったために、おっぱいシンケンオーにすると重さで上下が離れたりして飾るには色々と微調整が必要で、兜の付けにくさも相も変わらずって感じです。やはり元々のシンケンオーの駒形態がネックになってますからしょうがないと言ったところでしょう。
で、おっぱいシンケンオーというネーミングですが、おもちゃ屋で近親のお仲間さん(エロ同人作ってる方。私はお供のみでたまに作ったコピー紙なんかを配布してます。)がテンクウシンケンオーを見て、『このドリル2つってどう見てもおっぱいにしか見えないんだよな~っ』ていう何気ない一言から派生していつの間にか浸透しちゃった名前です(笑)私も最初はそんなおっぱいには見えなかったんですが、巨大ロボ戦で動く度にドリルが揺れるもんで、もうおっぱいにしか見えなくなりました(爆)ロボ話をするときにさらりとおっぱいシンケンオーの名前が飛びかうために、おもちゃ屋では近くにいた親子の親の方がちょっと驚いていたあたりはかなり笑えましたね~まあ、おっぱいバレーの映画があんなにさらりと地上波で連呼されてるんでおっぱいっていう言葉はNGってわけじゃなさそうなんでまだまだこのネーミングで話しそうです(笑)

シンケンジャーは通常なら多重合体のシリーズではないはずですから、次のロボは違う機体なはずですが実際どうなるやら~って感じです、話やキャラクター自体は非常に良い感じで(ファイズのあやつがキャライメージ正反対のキャラで敵として出て来たときには何とも微妙でしたけど(汗)なんか仲間になりそうな雰囲気もあってまたまた微妙なとこです)、OP&EDは今でもどうしても口ずさんじゃいますね~でも、たまに2番目の歌詞だったりするんですよ、たまになんで覚えられんです(汗)

ディケイドは今はファイナルアタックライド出る回しか真面目に見ないぐだぐだ~っとした感じ。どうもライダーやってる方々全般ライダーっぽいオーラがなくて、パンピーでも簡単にライダーになれちゃうんだねみたいな仮面ライダーの存在がどんどん軽くなる一方ですよ(泣)まあ、主人公に関してはしっくり来てますけどね。アクセルフォームでクロックアップに対抗する回はなかなか良かったですね~電王のファイナルフォームライドがモモタロスなのは笑いましたけど人気があれば今までの流れはどうにでもねじ曲げるんだな~ってとこは何とも複雑な気分です。

フレッシュプリキュアでは赤ルンが~4人目が~みたいな話が入りクライマックスライブを前に出すのか?と思いきや、カオルちゃんオチ(爆)。最初の頃はあのキャラはいらん派だったが最近はぐはっという人を小馬鹿にしたような笑いにはまり連呼するように(笑)。タルトとシフォンとのトリプルボケがかなり笑える、そういえばラブのあの最初の頃の他人の幸せもゲットでお笑いツッコミ設定は今はどこへやら(笑)イースの回がまた入りましたが、やはり良いですね~でも、先週の文化祭のラブのラブラブな話で、ラブの評価もイースに追いつくくらいぐーんとアップしましたよ♪ウェスター曰く甘酸っぱ~な展開ですが、私なら確実に襲ってますね(爆)ウェスターは何かGOGOのブンビーさん的な匂いがプンプンです(笑)ブッキーはやたらポージングとボイスが可愛いので最新のサウンドドロップでは一番おすすめですよ☆彡次の美希たんの回の予告がやたらに怖い(ああいうタイプの攻めは娘々好きの私でも敬遠します)、私もシフォンみたいに怯えてしまいそう(汗)そういえばプリキュアスナックの新しい奴とか関連品が発売中です。5月下旬にはプリキュアドリームライブのクライマックスライブが発売されます、クライマックスというだけあって最後?と思ってしまいますが、電王なみにクライマックスを何回もやっちゃうBですからどうせ今年一杯やるんやろ~って感じで全くタイトルは信じてません。

37・ゴーンドランダー ~闇の黙示録マーク3~

2009-05-20 00:18:21 | Weblog
ゴーンドランダー……パーツはありません。


※上記はミニブックからそのまま表記しています。
HP1600、MP1200。構成パーツ数1。イラストのような両角の曲がりがなくなっているが、キャラクターの持ち味である超度級の存在感がガン消しで再現されているところが凄い。部品の少なさが影響してか、塩ビ量の割にはアソート率が高く、現存数も多い。モチーフはサイコガンダム。


カラー大図鑑では、「ツインゼファード領のオーガスタ山脈にある神殿にいる、伝説の守護神。ふだんはやさしく温厚だが、ひとたび怒りを発すると、すさまじい超パワーで敵をようしゃなくたたきつぶす。赤い盗賊団の手から神殿を守ってくれたお礼として、ガンドランダーたちに、つぎつぎと新しい力をあたえてくれた。シリーズ第2弾の魔封の聖剣編では、さらに重要な役割をはたすことになる。また、若き日のダッドランダーとは、ともに魔物たちと戦った仲間でもある。」とあります。今までさら~っと神殿=ゴーンドランダー自身と書いていましたが、それは漫画を見てもらえればわかる通り、神殿がオーガスタ山脈(サイコガンダムが開発されていたオーガスタ研究所から)で、宝が置かれている場所の後ろにただ土に埋まっているゴーンドランダーがいるだけの造りだからだったりします(まんまですやん(笑)昔は(グロースランダーの頃)巨大な(壁画の)彫像だったのでもっとまんまです(爆)魔封の聖剣編ではちゃっかりゴーンドランダーが埋まっていない神殿として復旧されてます、眠りにつくと岩のような状態になれるんでしょうね~さすが守護神♪)。宝の守護神ですから、宝が無事ならそのまま埋まって眠ってるんでしょうが、宝を盗まれて起きた日には、『おまえか、おまえかっ?おまえかあっ!!』としつこいまでに連呼して(漫画でも『おまえか!?』ってガードイルに言ってるあたりがかなりおもろい(笑))、凄まじい超パワーでガローンをガンドランダーに向けてアタックしたり、電磁弓矢を射ってくるメサイ部隊を次から次へとようしゃなく叩き落としています。ですが、デカブツなためか、ダークツバードの長距離球雷砲で足場を崩されピンチになって、ガンドランダーたちに救われることになります。神殿(ゴーンドランダー自身)を守ってくれたお礼に、守護神と言ってるだけあって、ガンドランダーたちに次々と新しい力という宝(スターレーダーもね(笑))を授けます。魔封の聖剣編ではニューゴーンドランダーにパワーアップします。魔封の聖剣編の二百数十年前にアインストランダー(若き日のダッドランダー)とともに、神から与えられた伝説の魔封の聖剣で、魔獣ガンマドラゴンを一度封印しています。その頃の必殺技はグロースバスターで、今よりなんか強そうです(汗)