ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

「企業団体献金禁止法」 - 5 ( 神戸大学・上脇博之教授 )

2024-12-09 23:30:29 | 徒然の記

 GHQが作らせた法律だと分かりますと、12月5日の下記過去記事にも追加のコメントが必要になります。

  令和4年7月 ・・   安倍首相暗殺      ( アメリカの意向  )

  令和4年7月 ・・「 統一教会問題」キャンペーン開始   ( アメリカの意向  )

  令和4年9月 ・・ 故安倍首相国葬

  令和5年4月 ・・ 岸田首相襲撃事件    (  アメリカの意向  )
 
   令和5年11月 ・・「裏金問題」キャンペーン開始   ( アメリカの意向  )
 
   令和6年9月 ・・「総裁選挙」高市氏優勢
 
   令和6年9月 ・・「高市当選を望まない」とのマスコミ報道  ( アメリカの意向 )
 
   令和6年9月 ・・ 反日リベラル石破氏の逆転勝利と「石破内閣」成立
 
 「政治資金規正法」がアメリカの関与で生まれた法律であれば、上記5行目の「裏金問題」キャンペーン開始 の背後からアメリカの姿が浮き出してきます。つまり「第三段階」の「日本弱体化計画」が、現在も進行中であると言う話になります。
 
 岸田、菅、麻生の3長老がアメリカに膝を屈し、反日リベラルの石破内閣を作った大失政が、日本崩壊に手を貸したことになります。辛苦を共にした安倍首相を裏切った心の責めで、精神が崩壊した菅氏の姿を見ますと、今回の「アメリカの関与」の強さが伝わってきます。
 
 国際会議で日本の恥を晒したと言って、石破氏の奇妙な写真を喜んでいる動画が溢れていますが、事態はそんな笑い話では済まなさそうです。
 
 「裏金問題」のキャンペーン」が開始されたのは、昨年11月の共同通信社の記事が発端でした。神戸大学の上脇博之(かみわき ひろし)教授が、政治活動費の不記載を「パーティー券問題」、「裏金問題」と批判し各地で裁判を起こしているのを、同社がトップ記事で伝えた時からです。
 
 今年11月8日の「ねこ庭」で上脇教授を取り上げましたが、ここで繋がるとは予想していませんでした。「戦後日本史の大河」を検討する作業は、学徒にいろいろな世界を見せてくれます。
 
 孤独な検討作業になりますが、危険な石破内閣について「ねこ庭」はさらに検討を進めたいと思います。大切な日本を崩壊させてはならないと、危機感を共有して頂ける方は次回も足をお運びください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「企業団体献金禁止法」 - 4 ... | トップ | 「企業団体献金禁止法」 - 6 ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事