シェフの気まぐれ『怪獣からブルース・ウィリスまで』

 関西の小劇団『シアターシンクタンク万化』所属、『黒鉄ゾンビクィンテット』バンドマスター、高橋明文によるブログ。

芝居の感想を書いておく。

2008年07月09日 | 是くの如く我は言う

 もの凄く久方ぶりの更新。
 皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 俺は元気です。

 先々週から立て続けに芝居を観に行った。
 今更ながら感想をば。

・『ルルドの森』
 バンタムクラスステージ
 阿倍野ロクソドンタにて


 よくもこれだけ様々な映画(「カル」「LAコンフィデンシャル」「キュア」「イノセンス」等)のシーンを切り貼りしたもんだと、嫌らしい見方をしつつも、大変楽しめる作品だった。

 以前の細川博司演出でならばエロス方向に発揮される露悪趣味が、血液、肉片、変死体と逆方向に突っ走っていたのが興味深い。

 前向きに生きる事や、「ナンバーワンにならなくていい、もともと特別なオンリーワン」みたいな事をヌルく語る表現が横行してる中、これだけ正面から「死」というテーマに切り込んで行く姿勢は、痛快ですらあった。

 一見、死に満ちた絶望的な物語だが、「不死者」である狂気のヒロインを見れば、その終幕は単なるバッドエンド以上に深く、誰にも平等に唐突にやってくるはずの「死」(それは誰にとってもオンリーワンだ)を受け止めて、瞬間を悔いなく「生きる」事を逆に訴えているようにも見受けられた。




・『しまうまの毛』
 突劇金魚
 シアトリカル應典院にて


 いかにも女性の書いた、女の子全開の作品。
 綺麗どころを取り揃えた女優陣は、観ていてつい口元が緩む。(各キャラクターの設定のエロさもある。)
 
 男の側から観て、女の子とはやはり、雲のようにつかみ所が無いのだ、ということを再確認出来たのは、とても良い事だ。

 ただ残念ながら、それ以上の発見が無い。

 関西で、女性の戯曲作家と云うと俺の場合、アグリーダックリングの樋口美由喜と月曜劇団の西川さやかを思い浮かべてしまうのだが、この二人の作品には同じく女性のつかみ所の無さが余す所無く表現されているが、と同時に何処かで女性の凄みを感じさせてくれる。
 雲は、ただぽっかりと空に浮かんでいると思ったら、雨を落とし雷を放ち、そして虹を連れて来ることがあると、彼女らは告げてくれるのだ。

 特に何が悪い、という舞台ではなかった。
 男性のメタファーとしての動物園(獣の入った檻。たまにペンギンみたいなカワイイものも入ってる。)と、最後にそこに入っていくシマウマのやり取りなどを見ると、「女にはやはり、男が必要なのだ。ニヤリ」などと、男としてのイヤったらしい優越感を刺激されて、気分が良くなるくらいだ。

 しかしそれでも、テンプルに一撃、フックが入ってくれればと願うのは贅沢なのだろうか?

 俺がもう少し若く、リストカッターやら同性愛者やら中毒者やら風俗嬢やらM女などとの付き合いが無く、もう少しマトモな性癖の持ち主だったら、評価はガラリと変わっていたかもしれない。




 画像は、細川博司監督「ヤリタイキモチ」出演時の俺。
 この直後くらいにヒドい殺され方をした。
 


ギリギリの告知。木曜から万化。

2007年10月24日 | 是くの如く我は言う
 いーつーでーもーギリギリだ。
 

シアターシンクタンク万化本公演

「多勢に無勢2~刑事たちの挽歌~」

日時:10月25日(木) 19:30
      26日(金) 19:30
       27日(土) 14:00/19:00
        28日(日) 13:00/17:00

料金: 前売 ¥2300 (受付で「高橋のチケットを寄越せ!!」と言って2挺拳銃を振り回すと前売り料金でご覧になれますが、受付の女の子達が怯えます。)


会場:シアトリカル應典院
http://2tb.hp.infoseek.co.jp/next_acce.html


 


 今公演を以て、俺はしばらく演劇活動をお休みします。(劇団辞めるわけじゃ無いですけどね。)
 そんなわけで、観に来て下さいませ。

 今回も面白いよ。マジで。
 

不死ロック終了しました。んでもって・・・

2007年09月30日 | 是くの如く我は言う
 不死ロックフェスティバル、終了致しました。

 御来場いただいた方々、ありがとうございました。

 出演してくれた、マグロジュース、今小路響子と天六ハートブレイカーズ、桜重奏オーケストラのみんな、ありがとう。

 突然の要請にも関わらず、快く引き受けて一曲披露してくれたデクラフタ、ありがとう。

 来年、フジロックに出演出来なかったら(元々そういう企画。)、またやります。多分。

 それはさておき、終った途端でなんですが、明日ライヴです。

 
『 黒鉄ゾンビ LIVE at 心斎橋SOMA 』
 
日時・9月30日(日)
 開場17時 開演17時30分(うちらの出番は20時過ぎくらい)

料金・前売り1500円 当日2000円 (別途1ドリンク代金)
 受付に「黒鉄ゾンビのチケットを寄越せゴラぁ!!」と、ニコール・キッドマンの新作映画のゾンビばりに伝えれば、前売り料金で入場出来ます。(ご自分の名前を伝えるのをお忘れなく。)

会場・心斎橋SOMA http://www.will-music.net/soma01/sommenu.html
 06-6212-2253
 地下鉄長堀橋7番出口あがって右へまっすぐ。
 大阪富士屋ホテルを右へ入るとありますよ。

 ってな感じでひとつヨロシクです。

 画像は「黒鉄ゾンビTシャツ」!!
 馬賊商会・今野さんが作ってくれました。
 ライヴ会場にて、定価2000円で売ってます。

今さら告知!! 「不死ロックフェスティバル'07」

2007年09月23日 | 是くの如く我は言う
 今さら告知して意味あるんかどうか分からんが、とにかく今日の話です。


「不死ロックフェスティバル’07」
日時:2007年9月23日(日) 18時半開場予定
場所:谷町6丁目 ページワン (http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/ )
料金:前売り・当日共通 ¥2000・1ドリンク込み(受付で「ゾンビ高橋のチケット寄越せ!!」と言って暴れると、受付のチャイナガールに逆襲されます。)


 フジロックフェスティバル・ルーキー枠予選落ちこぼれ組が集まって、夜の空掘り商店街でギター片手に夏の名残りをロッケンローッッッ!!

 お暇な方は是非是非。

 合い言葉は、「ナイン・インチ・ネイルズを断るフジロックなんざ、こっちから願い下げだ!!」です。

 ちなみに、来週も心斎橋SOMAでライヴするでよ。




 画像はトム・ウェイツ。
 今日はこのくらい落ち着いた感じでやろうと思っていたのだが・・・予想外にチケットが出ている・・・。
 いろんな意味で大丈夫かな?

舞台監督は消えた。それでも幕は上がる。

2007年07月31日 | 是くの如く我は言う
 七月ハリケーン『咲くや此の花』、終了致しました。

 兎にも角にも、来て下さった方々、ありがとうございました。

 ・・・はてさて、何から語るべきか・・・。

 ざらっと書くと、最終日の公演、舞台監督が仕事を放棄したお陰で、俺がプチ舞台監督デビューを果たしましたとさ。

 ある意味、大変面白ぅございました。

 発端は、演出と舞台監督の、言った言わないの子供の喧嘩みたいなもんが原因で、それぞれの言い分だけを聞けばどちらにも肩を持つ部分があるのだが・・・。(俺は8:2で演出側だけどさ。)

 2つの意見が互いに正論だったとしても、取り残された役者と残りの2ステージ、そして劇場にわざわざ足を運んで下さるお客様達は紛れも無い「現実」だ。

 俺達の居る「関西小演劇界」と云う世界は、狭苦しくて、システム化されているようで実のところされていない。

 署名捺印した、法的に有効な労働契約書などは交わさないような、何気に曖昧な「口約束」が成り立っている世界だ。

「筋」やら「仁義」やら「義理人情」やらの世間的な「法律」
とはちょっと違うモノがまかり通る世界なのだ。

 既成事実としての(多分、法的にも有効な)「契約」は、何千、時には何万部と刷られ、各所に於いて配布されたチラシに載っている名前がそれであり、印刷された公演終了日が契約満了日と云う事だが、この際そんな世俗の法のことなんざどーでも良い。

 俺個人の所感としてやはり、仕事を途中で投げ出す奴は、許すことが出来んね。

 あえて、実名で行こう。

 舞台監督・上杉龍(増田組)

 俺は許さんよ。

 狭い世界だ、このブログを読んでる彼の友達・知り合いも居るだろう。

 きっと本人から事情を聞けば、彼の言い分が正しいように思えるかもしれない。

 だが、揺るぎない事実として、彼は残りの2ステージを放棄した。

 そして、今公演の演者である俺が、年長者であるとかその他諸々の理由で、やったこともない舞台監督の仕事を無理矢理引き継ぎ、(ま、穴だらけで皆に助けてもらったんだけどね。)なんとか残り2ステージを乗り切った。

 その「現実」こそが「真実」だ。

 

 画像は、「ニセ念仏の鉄」。

 俺の名前は、シアターシンクタンク万化・高橋明文。

 文句があったらいつでも来い。 

七月ハリケーン旗揚げ公演『咲くや此の華』

2007年07月27日 | 是くの如く我は言う
 なんだか、書く事が一杯あって、逆に何も書けなかったここ何週間か。

 いかがお過ごしでしょうか?

 俺は元気です。

 取りあえず、ここんとこ起こった出来事等を箇条書きに。

・西天満「マギィー」にて、だいすけ改兄貴爆誕祭の為にライヴ。
 黒鉄ゾンビ新ドラム・夏のお披露目。
 その場に居た、ピアニカ弾きを無理矢理引き込んでセッション。
 非常に楽しゅうございました。

・『ダイハード4.0』日本語吹き替え版鑑賞。
 ウィリスの吹き替えが野沢那智。
 もう、それだけでお腹いっぱいです。
 映画としては・・・まぁ、想定内。

・大槻ケンヂ『グミ・チョコレート・パイン パイン編』読了。
 15年越しの完結。
 発熱する勢いとノスタルジーと童貞リビドーが蜷局を巻くような前2部に比べて、以外にスッキリ読めてしまった。
 まぁ・・・悪くはなかった。

・劇団主宰オダマスが近所に引っ越して来た!!

・バイト先の「カムズ」イッペイ師匠の所属しているバンド「BooBooBoo」のライヴを鑑賞。
 (今年のゲストは梅ちゃん。面白いなぁ、スゲーなぁ、と感激一入。)
 やっぱ凄ぇや。普通に踊り倒しちゃったもん。
 いつか『飲み屋道』に呼んでもらえるように頑張ろうと、決意を新たにする。



 ・・・さてさて、それはさておき、もの凄く告知が遅れちゃったわけだけど、明日から客演の本番です。

 

「咲くや此の華」
作・演出/ふじまるしの

《日時》
7/28(土)15:00/19:00
7/29(日)13:00/17:00
受付:開演の1時間前から 開場:30分前

《出演者》
花田綾衣子・寿寿(フランケンシュタイナー)・白野景子(ミジンコターボ)・高橋明文(シアターシンクタンク万化)・野中摩耶(こみなとレンジャー)・平宅亮(本若)・倉増哲州(特別出演・ファントマ)

《作品について》
男と女。やることはひとつ。

ROCK&POPS。フルカラーとモノクロ写真。。
セブンスターとチュッパチャップス。
黒の皮パンとフリルのミニスカート。
七月ハリケーン、旋風。

《料金》
前売り1500円、当日1800円



 二人芝居の3本立て。
 全部で1時間ちょっとくらいなコンパクトな公演ですわ。
 お暇な方は是非。
 3本ともそれぞれ味わいが違って面白くなってるよ。
 俺は『その男、凶暴につき』みたいな暴力描写満載で、楽しくやってるよん。(女の子ドツキまくってるけど、芝居だからね。誤解無きよう。)
 
 事前に連絡いただけたら、前売りチケットなんぼでもご用意致します。

 そんなこって、ひとつヨロシク。

シアターシンクタンク万化本公演『アマリール氏の事件簿』

2007年06月29日 | 是くの如く我は言う
 あと数時間で始まります。

 シアターシンクタンク万化本公演

「アマリール氏の事件簿 」
  ~公国参事官殺人事件、 世界大戦争の陰に恐るべき陰謀をメイドは見た~

会場: in→dependent theatre 1st
   (地下鉄・堺筋線 恵美須町駅 1B西出口 左手(南)1分)

日時: 6/29日(金)◆19:00
     6/30日(土)◆14:00/18:00
     7/ 1日(日)◆14:00/18:00

 きっと、どなた様にもお喜びいただける内容となっております。(画像参照。)

 受付で「高橋のチケット」と言ってもらえると、前売り料金2300円でご覧頂けます。

黒鉄ゾンビ at 心斎橋クラブクアトロ 2回目

2007年06月07日 | 是くの如く我は言う

 気が付きゃ今週末に近づいて来たので、今さら告知!!




    『黒鉄ゾンビ』 Live 


 ~ まずは太陽から血祭りな ~

       at 心斎橋クラブクアトロ

  → http://www.club-quattro.com/shin_info.php?year=2007&month=06&id=112840
  (クアトロのホームページに「黒鉄ゾンビ」の名がッ!! ちょっと嬉しい。)



 日時:6月10日(日)  開演17時00分

    ほんでもってゾンビの出番は2番手の17時50分から
 
 料金: 前売り2000円 当日2300円 どちらも1ドリンク付き。
 (当日受付で「ゾンビの仲間だ!!」と言って暴れると前売り料金でご入場いただけます。)

 当日、デモCD『ダリオ』無料配布!!

 当日、ギターのハウリンゾンビ製作の愉快なアンケートを配布!!(回収する気ほとんど無しのネタアンケート。)

 当日、眼鏡メイド、眼鏡チャイナ、眼鏡ナース等で御来場のお嬢様には一杯奢り!!


 てな感じで、ひとつヨロシクです。m(_ _)m



 画像はベースのキャサリン。

 前回のクアトロの楽屋で撮った。

 今回もキャサリンはミニチャイナで張り切る。

 かぶり付きでご覧下さいませ。(踊り子さんには手を触れないで下さい。)


Nine inch Nails_Live

2007年05月26日 | 是くの如く我は言う
 気がつけば、既に一昨日の話になってしまっている。

 楽しかったよ。

 何年か前の大阪城ホールで観たライヴとは、比較にならないほど素晴らしかった。

 作業服っぽい衣装に髭面という、「惑星ソラリス」の主人公(名前忘れた)みたいなトレント・レズナーの楽しそうな事ったら!!

 自分の年齢なんか忘れて、トレントまで2メートルの距離のモッシュピットで拳突き上げ汗まみれ。

 汗かき過ぎて、ライヴ終了直後に飲んだビールが「不味く」感じるほどだった。(その後で、二朗松田に分けて貰った水の美味かったこと・・・。)

 セットリストはこれまでの全アルバムから万遍なく、定番「Hurt」「Wish」「Head Like A Hole」などのツボはキッチリ押さえた選曲。

 通訳を介したMCでは「アメリカのことを悪く言い過ぎたから帰国出来ないかも知れない・・・誰か泊めてくれ」と、軽いジョークで笑いを取っていた。

 以前の城ホールのライヴで、ペットボトル(?の)をガンガン客席に投げつけていた人と、同一人物とは思えないくらい、もぉ、なんか、サービス満点。

 とにかく、楽しかった。

 また来てくれよ!! トレント!! いやさ、Nine Inch Nails!!








エンター東京サンドマン 完結編

2007年05月07日 | 是くの如く我は言う

 結婚式終って、有り難いことに高崎駅近くにとってもらった宿に泊まり、翌日再び東京へ。

 ゾンビメンバーと再集合し、行ってきました東京タワー!!

 ・・・の、蝋人形館!!!!

 東京タワーよ、わざわざ来たからと言って、登ってもらえると思うなよ!! と、そんな勝利者気分満点で、蝋人形館を観覧。

 どうやら、この蝋人形館の主は、ビートルズから始まって、ラブでピースな70年代にちょっと赤く染まって、ハードロック・メタル・プログレ方面に走った挙げ句、ドイツのプログレに終着駅を見出したと見える。

 うむ。趣味全開で素晴らしい。

 俺個人として楽しみにしていたのは、オーケンのエッセイで紹介されていた「ピーター・ガブリエル」の蝋人形だったのだが、宗旨替えがあったのだろう、展示されていなかった。

 帰りしな「誰が買うんだろう?」というような、マイナーなドイツのバンドのTシャツなどが並ぶ、お土産コーナーにて、ブラックフラッグのキーホルダーとノイバウテンのステッカーを発見。

 ステッカーだけ買った。ギターに貼る予定。 

 素晴らしい、東京の思い出ができた。

 さて、蝋人形館を出て、軽く用事を済ませた後、演劇人としては一度足を踏み入れておかなければと思っていた下北沢に行ってみる。

 そこは何とも、混沌とした土地だった。

 休日だったせいか、フィーバーしたパチンコ台の手元のように人が溢れかえっている。

 服屋とカフェと美容室が乱立し、たまに劇場とライヴハウスとゲーセンとかがあって、一つ角を曲がると普通の家並みがあったり。

 堀江あたりを3倍に濃縮した感じだった。

 なんだか、この場で芝居の一本も観に行きたい感じだったが、ここで帰阪するハウリンゾンビとキャサリンとは別れ、くすかわと共に場所を新宿方面に移してクロムモリブデン『マトリョーシカ地獄』を観に行く。

 劇場のサンモールスタジオは地下深くにある。

 芸術創造館が少し手狭になったくらいの感じだろうか。

 客席は満員。

 何から何まで閉塞感に満ちあふれているその場所での90分ほどの芝居は、途轍もなく濃密な時間だった。

 観劇後にくすかわと立ち寄った焼き肉屋で、偶然再会した演出家の某I氏は「演劇的葛藤の観られない単なるライヴショーだ」と、えらく酷評を下してらしたが、俺は怪獣映画やマリリン・マンソンへのオマージュが観て取れたりして、もの凄く楽しめた。

 ライヴ(生)で行われるモノに、俺は高揚感を求める。考えるのは、家に帰ってからで良い。

 そう言った点から言えば、クロムモリブデンは常に俺の中の合格ラインを遥かに上回る点を叩き出してくれる。

 東京でも受けているし、頼もしい限りだ。

 ひとしきり飲んで喰って焼き肉屋を出て、バスに乗る為に東京のスタート地点、新宿駅へ戻る。

 この何日間かを共に過ごした、と言うより、共に戦った、くすかわとの再会を約し、俺はバスに乗った。

 俺を待っていたわけではなかろうが、バスはすぐに発車した。

 既にカーテンがあらかた閉められていて薄暗いバスの中、閉じたカーテンの隙間から漏れて来る光が、この街の不眠不休っぷりを俺に教えつつスピードを上げる。

 この数日間の狂騒は、想像以上に俺の体を疲れさせていたらしく、上がって行くスピードを上回る速度で俺は眠りに堕ちて行った。

 目覚めると、寝起きのぼやけた俺の頭がそっくりそのまま視覚化されたかのように、目を覚ましたばかり大阪の街がぼんやりと雨に煙って居た。

 さて、またここからだ。

 始まることがいろいろあるぜ。
 



 画像は、蝋人形館で一番の美女、マレーネ・ディートリッヒ。