コメント
オレンジウグイスカナリア…
(
猫背
)
2007-04-17 11:35:57
こんにちは。
一枚目の新宿ガードの三色併走の映像、同じ場所での101系103系201系の3色併走の鮮やかなシーンを思い出しました。最近製造の新車は帯が太いので、205系や209-0等よりもステンレスの無機質感が少し(気持ち程度ですが)和らぎ、より鮮やかに感じるのかもしれません。鋼製車の鮮やかさも良いですし、ステンレス車には違った視点からの美しさを感じられます。
このような写真撮りに行きたいですが、根気とタイミングと「運」でしょうか…本数多いのが救いですね(笑)
帯色は鮮やかです
(
ONDA201
)
2007-04-17 20:13:42
こんばんは
ステンレス車の帯色は、従来の国鉄標準色と比べて明るく、鮮やかで美しい色をしています。
このカットの少し前に同じ3色を見ていて、本当にわずかな瞬間の出来事で撮影できませんでした。そうしたら、数分後にこの場面が訪れました、何とか撮影できました。道路もすっきりしていて、本当に良いタイミングでした。
歩道橋の上から撮影するのですが、人が歩くと上下にものすごく震動して、かなりカメラをホールドするのが大変な場所です。たかが人の重さでも馬鹿に出来ません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
一枚目の新宿ガードの三色併走の映像、同じ場所での101系103系201系の3色併走の鮮やかなシーンを思い出しました。最近製造の新車は帯が太いので、205系や209-0等よりもステンレスの無機質感が少し(気持ち程度ですが)和らぎ、より鮮やかに感じるのかもしれません。鋼製車の鮮やかさも良いですし、ステンレス車には違った視点からの美しさを感じられます。
このような写真撮りに行きたいですが、根気とタイミングと「運」でしょうか…本数多いのが救いですね(笑)
ステンレス車の帯色は、従来の国鉄標準色と比べて明るく、鮮やかで美しい色をしています。
このカットの少し前に同じ3色を見ていて、本当にわずかな瞬間の出来事で撮影できませんでした。そうしたら、数分後にこの場面が訪れました、何とか撮影できました。道路もすっきりしていて、本当に良いタイミングでした。
歩道橋の上から撮影するのですが、人が歩くと上下にものすごく震動して、かなりカメラをホールドするのが大変な場所です。たかが人の重さでも馬鹿に出来ません。