コメント
 
 
 
Unknown (yellow_8mitsu)
2006-10-31 00:15:16
MV30という機械ですね。現場では略してMVと呼んでます。



おもしろいですよね。

普通乗車券も買えるので、

国分寺‐立川の160円の切符なんかも買えて、しかも大きい券紙で出てくるので旅行気分が味わえます。

往復にも設定できるので、多客が予想されるときはふつうに便利ですし。

 
 
 
マルス券 (ONDA201)
2006-10-31 21:42:37
普通乗車券を出すところまでは気がつきませんでした、確かに出ますね。昔、よく記念に入場券をマルスで出してもらったことがありました、これでもだせるのでしょうか。往復が出るのはちょっと裏技的でおもしろそうです。
操作はME端末風でしたが、昔のピン方式のだったらもっとワクワクしそうですが、さすがに無理ですね。
 
 
 
渋谷の場合 (wani)
2006-11-04 18:39:59
渋谷の指定券販売機は全部MV30なんですが、定期券は南口みどりの端っこ一台しか扱ってません。

まぁ全部のMV30が扱うようになると4月あたまには指定券が買えない可能\性がありますしね(窓口も定期券とそれ以外にわけろ~)
 
 
 
国分寺は (ONDA201)
2006-11-04 23:32:03
国分寺は2台ずつありますが、日によって混む券売機が違うようです。

昔から窓口でも同様で、分けてくれれば・・・、というケースはよくありました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。