2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 子供と関わる事で (ポン太) 2012-04-16 19:15:27 逆に親や大人が教えられたり気づかされる事って多々ありますよね。 栞菜ちゃんも自分で考える素振りをするんですねえ。ホントにびっくりするほどの成長の早さですね。 子供からの問いかけや質問に、たとえ解らない事でも親がしっかり会話が続くように応対する事はとても大切だと思います。 でもよく子供が母親に、「ねぇねぇお母さん、あれはなあに?」なんて聴くと「あれっ?お母さん解んないわよ。そんな事はいいからさっさと歩きなさい」と子供との話の続きを折ってしまうような光景を目にしたりしますね。時と場合によりけりではありますが、そんな受け答えばかりしてると、きっとその子供も親になったらその母親と同じようになってしまうんでしょうね。 子供と同じ目線で会話するというのは本当に大切な事ですよ。 さてそろそろ自宅に到着です。腹を空かせたマロンにウォルサムをあげないとなあ。 返信する ★ポン太さんへ★ (ふみちゃん) 2012-04-16 21:32:04 親も子供が産まれる事で初めて「親」になりますし、子供が親にしてくれるってよく言われますしね。確かにその通りだと思いますよ。そして日々「忍耐」ですから、精神的にも鍛えられますよ(笑)子供が「これ、なぁに??」って聞くのに無視し続けると、子供は「どうせ聞いても答えてくれない」と思って、親には期待しなくなり、今後何も親に求めなくなってしまう一因にもなるんじゃないか・・・と。まぁ、子供の「これ、なぁに??」攻撃は本当に「イラッ」とくる程にしつこいですけど、でも、そういう時期ですからね~。とことん付き合っていこうと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
栞菜ちゃんも自分で考える素振りをするんですねえ。
ホントにびっくりするほどの成長の早さですね。
子供からの問いかけや質問に、たとえ解らない事でも親がしっかり会話が続くように応対する事はとても大切だと思います。
でもよく子供が母親に、「ねぇねぇお母さん、あれはなあに?」なんて聴くと「あれっ?お母さん解んないわよ。そんな事はいいからさっさと歩きなさい」と子供との話の続きを折ってしまうような光景を目にしたりしますね。
時と場合によりけりではありますが、そんな受け答えばかりしてると、きっとその子供も親になったらその母親と同じようになってしまうんでしょうね。
子供と同じ目線で会話するというのは本当に大切な事ですよ。
さてそろそろ自宅に到着です。
腹を空かせたマロンにウォルサムをあげないとなあ。
子供が親にしてくれるってよく言われますしね。
確かにその通りだと思いますよ。
そして日々「忍耐」ですから、精神的にも鍛えられますよ(笑)
子供が「これ、なぁに??」
って聞くのに無視し続けると、
子供は「どうせ聞いても答えてくれない」と思って、親には期待しなくなり、
今後何も親に求めなくなってしまう一因にもなるんじゃないか・・・と。
まぁ、子供の「これ、なぁに??」攻撃は本当に「イラッ
でも、そういう時期ですからね~。
とことん付き合っていこうと思います。