goo blog サービス終了のお知らせ 

令和6年1月10日版豆類情報発行のお知らせ

2024年01月18日 | お知らせ

いつもであればお正月のご挨拶をさせていただくところですが、今年は元旦に起こりました能登半島地震の被害にあわれた方にお見舞い申し上げるとともに被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げますことで年初めのご挨拶とさせていただきます。

—○—○—○—○—○—

昨年の高温の影響で様々な作物が不作、品質低下がみられ、お客様にご迷惑をおかけしておりますが、これらの作物は年に1度しか取れないものなので、まだほぼ1年新物が出てこないことになります。不作の商品の中には出荷量の全体像も見えないものも多く問題が山積みです。

そこでこれらの情報をまとめました豆類情報を令和6年1月10日に発行しました。

内容は下記の通りです。

—○—○—○—○—○—

令和6年1月10日版 豆類情報    

お見舞い申し上げます。

○お見舞い申し上げます

○問題山積

〇北海白小豆

〇春までエルニーニョ予想

以上となっております。


令和5年12月18日版豆類情報発行のお知らせ

2023年12月19日 | お知らせ

12月も半ばを過ぎて今年もあともう少しとなりました。

今年は世界中で気温が高く、平均気温が観測史上「最も暑い年」となったようです。

この異常高温により世界中で洪水や火災など様々な災害が起こったということです。

大きな災害ではないのですが、今年の高温のために弊社取扱う多くの商品が供給が不安になったり、品質が低下したりと問題が出ております。

新物が出てすぐの今から一年後の新物を待ち望むといった状態です。

—○—○—○—○—○—

商品の供給は不安定なのですが、年末のもち米の需要にはしっかりとお応えしていきますので、どしどしとご注文よろしくお願いいたします。

そこでこれらの情報をまとめました豆類情報を令和5年12月18日に発行しました。

内容は下記の通りです。

—○—○—○—○—○—

令和5年12月18日版 豆類情報    

最も暑い年

○最も暑い年

○北海道産豆類

〇もち米

〇丹波大納言・黒大豆

〇年末年始の営業日

以上となっております。


令和5年11月27日版 豆類情報発行のお知らせ

2023年11月27日 | お知らせ

京都ではようやく紅葉が色づき、見ごろが近づいてまいりました。

それに伴い国内の方も海外の方もたくさん京都には来ていただいております。

ライトアップなどを行う寺院もあり、朝から夜まで楽しんでいただけます。

ただ、バス停に長蛇の列ができてしまい、並んでいる人が全員乗れないことやタクシーが来ないなどの問題が続出しております。

また、道に設置してあるごみ箱が溢れかえったり、信号を無視しての横断など観光マナーの問題も目立っております。

皆様には美しく楽しい京都を見ていただきたいので、何とかならないかと感じているところです。

―○―○―○―○―○―

北海道では収穫時期の高温続きの天候のために豆類の品質低下と出荷量減が問題となっております。

高温の影響は北海道だけでなく、日本各地で出ているようで、当社取扱いの滋賀羽二重もち米も影響があるのではないかと懸念されております。

また、間もなく年末になりあわただしい時期となります。

弊社は年末は12月29日まで営業しております。12月16日と23日の土曜日は営業しておりますので、たくさんのご注文をお待ちしております。

ただ、上記の観光の方の増加で道が混雑することも考えられますので、余裕を持ったご注文をよろしくお願い申し上げます。

そこでこれらの情報をまとめました豆類情報を令和5年11月27日に発行しました。

内容は下記の通りです。

—○—○—○—○—○—

令和5年11月27日版 豆類情報    

北海道豆類混乱中

○北海道豆類混乱中

○北海大納言・小豆

〇滋賀羽二重もち米

〇年末年始の営業日

以上となっております。

―○―○―○―○―○―


令和5年10月30日版 豆類情報

2023年10月30日 | お知らせ

来月には収穫期を迎える丹波大納言の視察に行ってまいりました。

今年の京都府産丹波大納言の作柄は今ひとつといった状態でした。

兵庫県についても京都ほど悪くないものの平年作は厳しいのではなていかといった様子でした。

北海道の大納言、小豆に関してもあまり良い情報はなく、本来すでに新物が出ているこの時期でも、まったく商品が出てきておりません。

今年の夏から秋にかけての異常高温はいろいろな作物の作柄に悪い影響を与えているようです。

そこでこれらの情報をまとめました豆類情報を令和5年10月30日に発行しました。

内容は下記の通りです。

—○—○—○—○—○—

令和5年10月30日版 豆類情報    

丹波大納言産地視察

○丹波大納言産地視察

○十勝小豆

以上となっております。

―○―○―○―○―○―


令和5年7月18日版 豆類情報発行のお知らせ

2023年07月18日 | お知らせ

昨日は大変猛暑の中、祇園祭の前祭の山鉾巡行が無事に行われました。

今年の祇園祭はここ数年の縮小運営がなくなり、すべての行事が以前のとおり行われることとなっております。

そして、宵々山、宵山が週末に、巡行が祝日にかかったこともあり、今年の前祭はとんでもない人出となりました。

今週末は後祭が行われますので、こちらも賑わっていただき、京都の経済を活性化していただければありがたいところです。

—○—○—○—○—○—

祇園祭の前祭の巡行が終わり、梅雨が明ければ丹波大納言の種まきが始まります。

ここ数年丹波大納言は感染症対策の影響で経済が止まっていたため荷動きが悪く、在庫が積みあがっております。

そのため京都では生産を減らすよう生産者に要請しようかなどという話も出ております。

ただ、一旦生産量を減らしてしまうと再生産が難しいことは、最近の様々な商品の欠品理由を見れば明らかです。

生産を減らすようなことにはならないように、皆様には丹波大納言を使った美味しいお菓子をたくさん作っていただければと思います。

そこでこれらの情報をまとめました豆類情報を令和5年7月18日に発行しました。

内容は下記の通りです。

—○—○—○—○—○—

令和5年7月18日版 豆類情報    

丹波大納言まもなく種まき

○丹波大納言まもなく種まき

○北海道豆類生育状況

〇お盆休み

以上となっております。

―○―○―○―○―○―