今回は1泊2日で亀田半島を海岸沿いに一周してきました。
この海岸部を通るのが国道278号線、起点は函館駅前で終点は森町の国道5号線の交点です。
ここをメインに、ところどころ道道にそれながらあちこちに立ち寄りました。
このルートの特徴はとにかく海岸美、陸側は山で海側は津軽海峡と太平洋、
そこに挟まれた狭い平地に人家が立ち並ぶという景色が連続します。
逆に言うと、シビアな自然環境ということができます。
その海岸美と厳しさが一番実感できるのが日浦洞門なのでしょう。
晴れていればともかく、私が行ったときには雨模様だったのでかなり緊張感があったぞ。
恵山も晴れていれば絶景だったろうにと、ここでアップした画像を見て思います。
それからとにかく、ネットではあまりヒットしない名も知れぬ温泉が温泉が多い。
石田温泉、恵山温泉、川汲温泉、大船温泉なんぞは道民でも知る人は少なかろう。
その他にもいろいろな温泉が点在しているのがこのエリアなのです。
このどれもが函館から車で1時間ほどなのですから、羨ましい。
そしてこのエリアの全てが、特別な期間を除いて道が空いている。
亀田半島を堪能したよ。
次回、函館に行ったときには松前半島の攻略だな。
いつになるかわからないけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます