いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<おせち> 千葉 はばのり-はば雑煮

2023-12-30 10:53:45 | おせち

 「はばのり-はば雑煮」

 主な伝承地域 上総地域、特に山武郡

 主な使用食材 餅、はばのり、青のり、カツオ節

 歴史・由来・関連行事
 はばとは房州産の海藻を干した「はばのり」のこと。(「はばのり」は秋に遊走子が岩などに着床し、晩秋に発芽、冬から春にかけて生育し、長さ15~25cm、幅1.5~5cmくらいの緑色を帯びた黄褐色から赤褐色のへら型の海藻になり、冬から春にかけて採集。2cmくらいに刻んで簀の子に並べ、天日で乾燥させたもの)元々アサクサノリの代用品として食べられていたが、その不恰好な外見もあってほとんどが地元の漁師によって消費された。そのため市場にはほとんど出回ることもなく、ご当地食材になった。この「はばのり」を入れた「はば雑煮」を年の初めに食べると、「1年中幅を利かすことができる」と縁起がよいと、地元の正月料理になる。
※「はばのり」は房総半島南部の鴨川市や南房総市などが産地だが、産地から離れた九十九里地域(山武郡市)や市原市で雑煮に用いられている。
※北総台地の一部(成田市や佐倉市)ではハバノリではなく、大根の葉を干した「干葉(ひば)」をふりかける家庭もある。

 食習の機会や時季
 年の初め、お正月。

 飲食方法
 家庭で正月に食べる。焼いたりゆでたりした餅をお椀に盛り、汁をかけ、はばのり、青のり、カツオ節を混ぜたものをたっぷりかけていただく。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 千葉県が郷土料理をPRするため、ホテルや飲食店で提供しやすい料理を紹介するパンフレットを作成。(県内で郷土料理を手軽に楽しめる場を増やし、食に関心の高い観光客を呼び込む考え)「はば雑煮」も提案に含まれる。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/haba_zouni_chiba.html より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イッピンNHK 「多彩な技巧 ... | トップ | < 郷土料理 > 岩手 まめぶ汁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おせち」カテゴリの最新記事