Today's Topics

北海道議会議員 沖田清志の‘ON’と‘OFF’

地元嗜好?

2015-10-26 22:54:12 | 日記

日中は、物流関係の事業所をいくつか訪問。

日は出ていたものの、寒い1日でしたね。

 

周りでは、だいぶ風邪ひきさんも出始めているので、

皆さんもお気をつけください。。

 

 

現在、道産食品輸出額は、約667億円。

これを2018年には、1,000億円までに引き上げるとしています。

そこで、イタリア訪問の目的の一つが、

「EU諸国への輸出・経済交流拡大の可能性等に関する調査」でした。

 

日本貿易振興機構(JETRO)ミラノ事務所にお邪魔し、

イタリアの農水産物を始めとした食品の貿易状況や、

日本食の消費動向、輸出戦略などについて、お話を伺ってきました。

 

食への人気が一番高いのは日本ですが、

その支持が、必ずしも輸出に結びついていません。

輸出支援体制の確立、商流・物流網の整備などの課題が挙げられます。

 

‘ミラノ市民の台所’といわれるワグネル公設市場やスーパーマーケットなども視察。

地元産品ばかりで、輸入品はほとんど売られていません。

 

 

外食産業での取り扱いばかりではなく、

いかに一般家庭にも普及していけるかが、一つのカギであると感じました。

 

それにしても、でっかいチーズや生ハムの塊を見ると、

税関さえ許せば、買って帰りたかったんですけどね。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

費用対効果

2015-10-25 20:36:55 | 日記

あっという間に雪景色。今シーズンの初雪ですね。 

どうりで寒いと思った。。

 

昨日は、‘自治労三地方本部(胆振・日高・空知)自治体議員連合’の、

総会・政治政策集会に出席してきました。

 

政治政策集会では、「TPPと安全保障関連法案」について、

徳永エリ参議院議員から、国会情勢などのお話をしていただきました。

 

 

今日は‘世界パスタデー’です。

ですが、いい加減食べ飽きたので?、イタリア訪問の続きを。

 

日本館がなぜ人気があるのか?というと、

他の国のパビリオンでは、民芸品などの展示物ばかりのところもあり、

それに比べ、やはり凝った趣向が盛りだくさんだからのようです。

その一例が、

 

日本料理の画像が流れてきて、スマホで取り込むと、

そのレシピが表示されるものです。

 

 

 

‘北海道の日オープニングセレモニー’にも出席。

けど、場所がパビリオン内のオープンスペースでおこなわれたので、

場所も狭いし、外の人にはなにをやっているのかわかりません。

なので、ほとんどが北海道からの関係者ばかりでした。。

 

 

開催場所などの制約があるのでしょうが、

広くアピールするには、物足りない気がしましたね。。

 

その後、各国のパビリオンを見て回りましたが、

どこも長蛇の列で、時間もないので外見だけ。

それでも、全部は回れませんでした。

 

5月に開幕して、当初はガラガラで空いていたのに、

9月中旬くらいから、急に混みだしたようです。

 

 

入場チケットは、日本円で約5,000円。

1日せいぜい2・3ヶ所しか見れなければ、

全部見るのには、幾らかかるんだろう。。?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ?

2015-10-23 21:47:41 | 日記

午前中は、事務所で来客対応。

日本共産党苫小牧地区委員長と市議がみえられ、

‘安保法案廃止の国民連合政府’について、お話していかれました。


独裁政治の阻止に向けた、党結集の必要性について、

内容的には理解できつつも、実現にはさまざまな課題を抱えており、

ハードルはけっこう高いです。

詳しくは、書けませんけど。。



その後、札幌へ。

道議会の控室から見える前庭の木々も、だいぶ色付いてきました。

もうちょっとで、一番の見頃を迎えそうですね。



毎回小出しになりますが、イタリア訪問報告も、

すべての写真をいつまでも待っていられないので、

徐々に本題に入ります。


ミラノ国際博覧会で、‘北海道の日’開催のため日本館へ。

  

待ち時間00となっているのは、まだ開場前だからですが、

小雨が降っているにも関わらず、すでにご覧のような人だかりです。

 

この日は結局、最大待ち時間7時間。

それでも凄いのに、2日前は9時間だったそうな..


日本への関心度は、かなり高いようです。

北海道のアピールも、この時点では非常に期待が持てましたが…



次回は、日本館内部の展示や、

北海道の日オープニングセレモニーの様子をご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れ..

2015-10-22 20:59:11 | 日記

好きな映画の一つが、‘バック・トゥ・ザ・フューチャー’。

デロリアン(タイムマシン自動車)に乗って、

過去や未来を行ったりするストーリーに、

もし自分だったら?なんて想像しながら、楽しく観てました。

2作目では、主人公のマーティーとドクがタイムスリップした未来は、

2015年10月21日午後4時29分。

昨日東京では、それに合わせて、

撮影に使用されたデロリアンでの、イベントなんかもあったようです。

 

だけど時差があるから、日本時間では、

今日22日の午前8時29分になるハズなんですよねぇ..

 

それにしても、あれから(上映から)もう、30年近く経つんだぁ。。

 

 

時の経つのは早いもので、イタリアから帰ってきて2週間が経ちます。

街なかのいたるところに、なにがしかの像が目につきましたね。

 

けど、なんでほとんど裸なんだ。。?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より良いものに

2015-10-21 21:40:59 | 日記

総務常任委員会の随時調査で、

北海道防災会議原子力防災対策部会有識者専門委員の皆さんと一緒に、

‘平成27年度北海道原子力防災訓練’を視察してきました。

 

泊原子力発電所の事故を想定し、毎年おこなわれています。

朝8時に道議会を出発し、

緊急事態応急対策拠点施設となるオフサイトセンター(共和町)での、

本庁や関係13町村とのTV会議の様子や、

ヘリコプターによる孤立要配慮者避難(泊村)、

一時避難所となる放射線防護機能を施した老人ホーム(泊村)、

岩内町役場での原子力災害対策本部会議(岩内町)

船舶での孤立住民避難(寿都町)、

避難待域時の放射線検査・除染(寿都町)の訓練を視察してきました。

8月に供用開始となったオフサイトセンターでの初めての訓練であり、

船舶を使った避難訓練も、いつも海がシケてて中止ばかりで、

沖田の記憶では、初めておこなわれました。


視察場所以外でも、様々な訓練が実施されていましたが、

有識者委員の方々からは、細かな点でいくつかの指摘も。


こうした訓練を積み重ね、改善すべき点を洗い出しながら、

より実効性のあるものになることが重要ですね。


それ以前に、避難する事態にならないことが一番ですが。。



余談ですが、ずいぶん立派だなぁと思った岩内町役場は、

今年の5月に建て替えられたばかりです。

さすが、電源立地交付金で町財政に余裕があるのかなぁ..

少しでいいから、道議会庁舎建て替えに、

回してくれないだろうか。。?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする