2017年9月
大来塾(フォーラム‘80 全期生会)
2017年度第1回例会のご案内
大来塾会長 大石 哲也
大来塾会員の皆様におかれましては日頃から大来塾の活動にご協力いただき有難うございます。この度、2017年度第1回例会を10月17日(火)に開催する運びとなりましたのでご案内いたします。
今回は、南相馬ソーラー・アグリパークを拠点とする一般社団法人あすびと福島の半谷栄寿代表理事を講師としてお招きし、「憧れの連鎖」という独自のプロセスを展開し福島の復興を担う人材の育成にあたる取り組みについて、具体的な実績とともに、課題とそれへの対応をお話いただきます。
万障お繰り合わせの上、多くの方がご出席いただけますようお願い申し上げます。
日 時: 2017年10月17日(火) 18:30~21:00
講演会 18:30~20:00
懇親会 20:00~21:00
会 場: 内幸町 航空会館 7階大ホール ※いつもと異なりますのでご注意ください。
東京都港区新橋1-18-1
(地図) http://www.aero.or.jp/map/map_kaikan.htm (別添)
講 師:半谷 栄寿(はんがい えいじゅ)氏
一般社団法人あすびと福島 代表理事。
演 題:「あすびと福島(福島の明日を創る人材)」が育つ場を創生
あすびと福島 http://asubito.or.jp/
会 費:3,000円
申 込:氏名・所属を添えて各期代表幹事へ申し込んでください。
※各期代表幹事は、10月5日(木)までに、添付のExcelファイルに各期分を取りまとめのうえ、下記までメール送付をお願いします。
<大来塾幹事:白石裕章(70期)JFEスチール(株)>
Eメール: h-shiraishi@jfe-steel.co.jp
電話:090-6842-1121 FAX:043-262-2210
<講師紹介>
半谷 栄寿 (はんがい えいじゅ)
1953年南相馬市生まれ。東京大学法学部卒。1978年東京電力入社。 環境NPOオフィス町内会、Jヴィレッジなど新規事業を立ち上げる。2010年執行役員を退任。2011年原子力事故への責任と地元復興への想いから、体験学習拠点「南相馬ソーラー・アグリパーク」を2013年にオープン。 高校生の社会起業塾「あすびと塾」を福島市で開講し、「高校生が伝えるふくしま食べる通信」を2015年に創刊。2016年福島県出身の大学生を対象に社会起業塾を東京で開講。また、農業経営人材の育成を目的に、南相馬トマト菜園を開業。 一貫して、長期を要する福島復興を担う人材の育成に取り組む。