だらだら日記goo編

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

木を彫るということ

2005-10-30 23:08:13 | アート・文化
世の中には変わった芸術家もいるもんだ、だから面白い。
はじめ作品を前にしたときは、見事な「絵画」だと思った、しかしそれは「絵画」ではなく木に彫られたものなのだ。
シュテファン・バルケンホールという初めて名前を聞く彫刻家の作品展を東京オペラシティアートギャラリーに観に行く。
パンフレットからは想像もできなかったが、すべての作品が木に彫られているのだ、面白い。
その作品は絵画的要素を持ったものと、丸彫りの立体作品からなる。
前者は「ドレスデン宮廷教会」など宗教的作品やハンブルクの高層住宅を扱ったものがある。
木々は緑で行きかう人も織り込まれており遠くから観ると絵画のようだが、実は木に彫って彩色したものだという。
その計算の高さ、効果の高さに圧倒される。
後者の丸彫りは鑿のあとすらはっきりわかる作品群で、人物やら動物、台座から一本の木から彫りだされるという。
人物も腕組みしたりポケットに手をいれたりいろいろしている。
「三人の女のヌード」などでは、台座の木がすっかり割れているのでいかにも原始性、大地性を感じさせる。
「女の裸体、線のレリーフ」ではくねくねした線が裸体の立体とマッチしてなまめかしい。
しかしその「線」すらもペンで描いたのではなく彫っているのだ!
最後は「ピエタ」だ、しかし芸術家はその背後に「愛し合うカップル」のシルクスクリーンを置き、意識的に宗教性を排除しようとしているかに見える。
そう、おそらく芸術家にとってはすべては意識的であり計算づくであり、既存芸術への挑戦なのだ。
絵画である、彫刻である、木である、すべての前提がこの芸術家の前では揺らぐ。
今までの芸術と違うなにかがおそらくここにはある。
会場を往復しながらふとそんなことを考えた、カタログをゆっくり読もう。
なお作品に用いられた木は「アユース材」が多く用いられていた、が「ヒマラヤ杉」なんかもある。
同時開催の所蔵品相原昌義も何気ない日常生活を描きつつ都会の孤独を表現していて良かった。素敵な展覧会だ。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピエタの後ろのシルクスクリーン (yumi)
2005-10-31 23:02:19
ピエタの後ろのシルクスクリーン
宗教性の排除だったんでしょうか
私にはよく意味がわからなかったです
だから私は 別個の物として見てきました

ちょっと普段では見られない作品でしたよね!
パンフレットと実際の作品の違い^^以外でしたでしょう?
ちょっと おしゃれな感じのする展覧会でしたね
返信する
ピエタは僕にもわかりません、「ように見える」と... (oki)
2005-10-31 23:48:02
ピエタは僕にもわかりません、「ように見える」と書いたのはそのためです。ミケランジェロの作品を意識したのは確かでしょうね。
この彫刻家がどこまで宗教的関心を持っているかは本人に聞かないことにはー。
二次元と三次元の間を行き来するようで、昨日は美術授業の夢を見てしまいました/苦笑。
もっとお客さんが来ても良い展覧会ですね。
返信する
これも興味深い美術展ですね。 (やすみ)
2005-11-01 19:47:49
これも興味深い美術展ですね。
新宿は、帰りにデパートにも寄れるので、(^^ゞ
来月、東京に行ったとき、覗いてみたいと思います。

三次元的な絵って、どんなのでしょうね。楽しみです。

返信する
木彫りは日本人にはなじみが深いですからね、なん... (oki)
2005-11-02 23:48:59
木彫りは日本人にはなじみが深いですからね、なんとなく懐かしさを感じます。
鑿のあともはっきり見えて、いのちが息づいているというかーぜひ楽しまれてください。
返信する
名前を見ても 解からなかったんですが (なずな)
2005-11-04 15:33:24
名前を見ても 解からなかったんですが
okiさんの文から ゴッホ展の時同時開催していた作家だと
気づきました。

遠くから見て、近づいて見たときの驚き、
木を彫っているということの 凄さは
これを目の前にしなければ 解からないと思いました。

同じような手法を今まで見たことが無いので
とても新鮮でインパクトがありました。

ある意味、ゴッホ展より面白かったかもしれない。(^。^)
返信する
へえ、ゴッホと同時開催してたんですか。 (oki)
2005-11-04 23:17:42
へえ、ゴッホと同時開催してたんですか。
国際美術館ですよね、そんなに大きいのですか、企画展示が二つもできるようなー。
それは羨ましいです、東京では国立博物館くらいでしょうか。
大阪はサントリーとか楽しい美術館があってお子さんといらっしゃるのにいいですよね。
返信する