OK元学芸員のこだわりデータファイル

最近の旅行記録とともに、以前訪れた場所の写真などを紹介し、見つけた面白いもの・鉄道・化石などについて記します。

タツナミガイ

2018年04月28日 | 今日このごろ
タツナミガイ

 4月12日に藍島を訪れた時、タツナミガイが打ち上げられていたが写真を撮れなかった件は、すでに(4月16日)このブログで書いた。くやしかったので、汐がそれに近くなった27日に再訪して、撮影を試みた。
 10時すぎに港に着くと、KさんとSさんに出会った。お二人は化石採集。私の目標はタツナミガイが一つでも撮影できればというのと、サメの歯の化石も取りたいなあ。
 少し波があったが、わたしは酔わないので無事に島に到着。船着場でお二人と別れて、北端の千畳敷のいつもの場所へ。11時半到着。

右の岩棚が千畳敷 2018.4.27

 今日は干潮が2時過ぎだから、まだ引いていないかと思っていたが意外によく引いている。写真の海岸を右の先の方に曲がったあたりがタツナミガイの見られる砂浜である。
 行ってみると、曲がる直前からタツナミガイが打ち上がっている。最初数えていたが、たくさんあるので、面倒になって途中でやめた。おそらく40個ぐらい。前回の借りを返すことができた。

打ち上がったタツナミガイの「干物」 2017.4.27

 大きさを測っていないが、写真から判断して、前後長8から15センチぐらい。古くなった幼児の靴みたいな形である。写真は前後が逆で、やや尖っている方が前。すべて貝殻が見えているが、生きている時から少しだけ出ているようだ。背側は写真のように黒く、腹側や側面は灰色。体からはずれた貝殻だけのも3個ほど見つけた。



タツナミガイ貝殻 上が背側、下が腹側 2018.4.27

 ではどのような向きに入っているかというと、丸くなっているところが後方である。

上が後方。貝殻の方向がわかる。2018.4.27

 ほぼ左右対称の体に、このような波の形の貝殻が一つ入っているのだから、どう入っているのか気になっていたのが解決した。もちろん鏡像形の貝殻というのはない。
 他にヒラタブンブクが一つ。腹面が壊れていたので、写真撮影だけ。

ヒラタブンブク 2018.4.27
 
 このウニは、時には多数打ち上がることが多いので、周りを見渡したが他にはない。少し移動して昼食。おにぎりを食べながらサメの歯を一個採集。

見えていた歯根 2018.4.27

上の写真の裏側 2018.4.27

 こういう化石の方が欠けているところが無いから良いのだが、見つけることは難しい。最近は今日も来ているお二人など、ずいぶん眼の良い方が多いので、老眼の私に見つかる化石も少なくなった。小さいけど一つ見つかったから今日の目標はクリア。とくにタツナミガイ撮影は大成功だった。お二人と合流して帰宅。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿