OK元学芸員のこだわりデータファイル

最近の旅行記録とともに、以前訪れた場所の写真などを紹介し、見つけた面白いもの・鉄道・化石などについて記します。

春のシイタケ(臨時投稿)

2015年04月12日 | 今日このごろ
 去年の秋にたくさん収穫した家のシイタケは、冬の間ほとんど出なかった。暖かくなり、雨が多かった3月に小さいのが出はじめ、今月には取れるところまで大きくなった。数は今のところ秋より少ない。

1 春のシイタケ 2015.4.11 自宅で撮影

 さっそくいただいているがおいしい。秋の収穫時に付いているシイタケを食害する生物が集まって来たので、春に出てきたシイタケの「芽」の中には食べられて変形してしまったものもある。

2 春のシイタケ 2015.4.11 自宅で撮影

 写真の下方にある半分になったものは、小さかった時に食べられたもの。上にあるシイタケの笠にある白い斑点も食痕。犯人は、ナメクジ、ダンゴムシ、ヒメダンゴムシの3種類で、3月中旬にまわりの地面にナメクジ除けの薬剤を散布し、3月下旬にはピンセットで原木に付いていたこれらの虫を計50匹ほど除去した。一番多かったのがヒメダンゴムシで、数えていないが8割くらい。
 この原木に種駒を打ち込んだのは、2013年の3月3日だから2年と1か月経っている。このことは2013年3月1日付の当ブログで「庭で乾燥中のホダ木」、同3月6日付で、「わが家でシイタケ栽培」として報告した。収穫については、「シイタケ出現」(2014年10月12日付)「最初のシイタケ」(同13日付)「シイタケ続々」(同25日付)「10月のアクセス数」(同11月1日付)で報告した。友人の話によると、3年間くらいは秋と春に出るそうだから、まだまだ楽しめそう。