岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

これぐらいが

2015-10-26 | 菜園
向かいの山が色付き始めると山ブドウの収穫時期です。今年は何個か房状に実を付けました。植えて5年以上経っていますが、手入れは出来ていないので、上手く手入れできれば良い実が出来ている所です。年の初めは意気込んでいますが、中頃から萎えて後半手付かずです。今年は房状の実を見たので鬼が笑いますが、来年は気合を入れて房の数を増やせるように頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PH調整

2015-10-25 | 菜園
ヤマトヌマエビの水槽を立ち上げようと一週間前から準備し、そろそろ水の状態も落ち着いてきていると思い、PHなど見てみようかと試して見ると、何と大きくアルカリ性に傾いています。夏の間は酸性に傾くことが多く、まさかアルカリ性になっているとは想像もしませんでした。中性から弱アルカリ性でしたら適用範囲ですが、強アルカリ性を示しているので直ぐにPH調整をしました。水槽がいくつかある中で中酸性の水槽の水を汲み出し、調整水槽の水を半分位取り除いて中酸性水を足します。一回ではPH調整出来ず、三回ほど繰り返しやっと中性付近となり、飼育範囲内にする事が出来ました。ヤマトヌマエビは元来丈夫な生き物ですが、メダカより繊細で水槽に入れる時は、温度調整と水質を少しずつ入れて、ゆっくり慣らしながら入れるのが得策です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな

2015-10-24 | 菜園
秋の山は紅葉するカエデなどがあると、赤や黄色に染まります。この辺の山にはその様な綺麗に紅葉する木は少なく、雑木が少し紅葉する程度です。その為晩秋は夏に茂っていた木や草が枯れモノトーンの世界となります。そんな中にひときは鮮やかな赤色に出会いました。マムシグサの実です。よく目立つように赤色をしているのか?ただ、全草が有毒なので動物に食べてもらう為では無く、有毒なので気を付けて食べないようにして下さいよと言っているようです。毒はシュウ酸カルシウムの針状の結晶で、口や喉に刺さり激痛になるようです。今日の教訓ーー鮮やかな物には毒があるーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出戻り

2015-10-23 | 菜園
鉢に植えた山ブドウの管理が行き届かなく、水不足や雑草に覆われたので畑に直植えしていました。畑に植えてもやっぱり管理が出来ず雑草の下に埋もれていました。どちらにしても管理不足でしたら、畑を有効利用できた方が得策ですので、また鉢に出戻りです。雑草の陰になっていたせいか、発育は極めて悪く1年棒に振りました。来年は水やりと除草に励み大きく育てるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作

2015-10-23 | 菜園
今年は雨の降らない日が続いていますが、キノコは豊作です。少し前から発生し始めたムキタケが大きく育ち、見回りを忘れていたヒラタケが巨大化していました。雨が少なかったので時々水やりをしていた甲斐があります。ただ、ヒラタケが出はじめたのは確認していましたが、少しの間行かなかっただけでこれでもかと言うぐらい大きくなっていました。食べ応えは十分ですが、さて、お味の方はどうでしょうか・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする