岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

多すぎて

2024-09-17 | 菜園
車を快適に運転する為に頼りになるのがバックミュージックになります。現代ではネット環境から色々な音源を集めて好きな時に聞けるようになっています。ただ、数曲だけの時はディスクの容量を気にすることはありませんが、何百曲ともなってくるといくら最近はメモリーの価格が安くなっと言え、バカに出来なくなります。そこで、ファイルを圧縮してディスクに詰め込むことになります。もう一つの問題点としてタグ情報を正しく表示させるのに、圧縮形式の問題が絡んできます。当初はwav形式で曲を保存していたところ、タグ情報を上手く表示できないことが分かりました。wav形式は非圧縮で音質の劣化が無く、編集も容易で音質も良い音声ファイル形式なので使っていました。ただ、容量が大きくなるのとタグ表示が出来ないので、可逆圧縮形式のFLAC形式を使うことにしました。これ以外にも色々な形式の音声ファイル形式があり、多すぎてどれを使ったらいいのか難しいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最適

2024-09-16 | 菜園
春から始まる草刈りは当地にとっても恒例行事の様に行われています。春はまだ草の勢いも弱く、涼しいことも有るのでルンルン気分で作業できます。それが5月の連休辺りから夏野菜の植え付けやらで作業量も増え始め、更に暑さも倍増してくるので段々きつくなってきます。更に、梅雨入りともなると雨の降るごとに草丈が倍増してきて、遂には草刈りお手上げ状態になってしまいます。それでも時々どうしても草刈りしないといけない時は、除草剤の力を借りてしまうことになります。その除草剤もしばらく時間が経つと元の木阿弥状態になって、果樹が埋もれてしまって見えなくなることもしばしば起こります。そこで、手を掛けないで済むように、買い物時に貰える段ボールを広げて置いておくのが手間いらずで最適です。風が吹いても一度濡れてしまうと飛びにくく、ペットボトルに水を入れて重しにすれば更に飛んでいくことは無いようです。果樹の地際で雑草が増えると害虫にやられることも有るし、乾燥防止にもなるので一石三鳥になるかも・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相当

2024-09-15 | 菜園
対処していたイチジクも相当鳥に食害されたようで、対策の難しさが再認識されました。朝早くからカラスの鳴き声はよく聞こえていますが、食害したのがカラスなのかヒヨドリなのかは良く分かっていません。どちらもよく見かけるので両方かもしれません。このままだとシャインマスカットも狙われる可能性があるので、雨除け支柱に透明な釣り糸でバリケードを設置しました。カラスは直接獲物に飛び掛かる事は少なく、手前で一度地上に降りてから歩きながら近寄って来るようです。羽に物が触ると怖がるので、地上部分から階段状に糸を張って侵入を防ぐようにしてみました。カラスと人の知恵比べですがどちらが上手になるか競争です。無事に収穫出来るように頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園

2024-09-14 | 菜園
スズムシが大量に成虫になったので、小ケースにスズムシの楽園を作ってみました。ケース内にはコケやシダや流木などをあしらってスズムシが楽しく暮らせるように配置しました。このサイズのケースだと何処にでも持って行けるので、部屋で聞いたり縁側で聞いたりと、まだ残暑が残る夜長にはもってこいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくて

2024-09-13 | 菜園
少し前にスズメバチの巣を発見して、濃いめの農薬を噴霧器で撒いて駆除した巣を取り外しました。まだ小さくて良かったです。出入りしていたスズメバチも少なかったので、駆除作業の時もさほど危険も恐怖も無く作業できました。何年か前も同じ方法で駆除していたので、落ち着いて対処出来ました。以前の方が巣が大きかったのか、出入りしているスズメバチの数も多かったのですが、屋根裏に巣を作っていたので、距離がありその時も危なげなく作業できました。噴霧器のノズルを霧状にしないで、直線的に出るようにしてタンクの圧を高めにすると、かなりの距離まで届くので、近寄りがたい時は重宝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする