深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

数字にならない問題

2009-01-28 09:41:48 | キャモデル (いろいろ)
といったわけで、
とうとう、ビーグル製モスピーダーの、改装作業に入りました。

このTOYの偉いところは幾つもあるのですが、その一つに、
「変形の際、ライドアーマーユニットから、離れるパーツが無い」って言うのがあります。
変形後、腰にくる装甲や、下腕に来る装甲など、一旦はずして付け直すような感じをうけるパーツの全てが、
ステーなりフレームで接合されてます。

まぁそのおかげで手順が複雑化した感もあるのですが、この頑張りは素直に偉いです。

最後に人形に着付けする際、フレームにヘルメットが通るクリアランスが、すごく小さくて、頭外したほうがやり安かったりもするのですが、
「物理的に外さなくて良い」のが、偉い。


そんで、作業のほうですが・・・・・・・・

変形の時は、取り外ししなくていいけど、ボールジョイントで噛みあってるとこは、取り外せます。
腰アーマーと、フロントサスに接合された腕アーマー、オレンジ色のスクリーン、ゴムタイヤ、
サブフレーム(変形後脇に来る白い奴)、アンダーカウルあたりです。

作業後ビス止めできる、アッパーカウルと、それにくっついてる、ナックルガードも、分解できます。

けっこう凝った変形するシートカウル周りをばらせれば楽なのですが、ちょっと研究しないと難しそうです。
<シートクッションが外せたら、レザー貼れるんだけどな・・・・・
まーAG塗る感じで行くなら、ばらすほどのことはないんですけどね。

こんなくらいで辞めといて、パーティングラインの処理から始めて行きます。
挟みこんだパーツがスライド可動する部分がたくさんあるので、アロンアルファが流れ込まないように、
先にメリケン粉詰めてから、少しずつ流して固めます。

全体的に、荒めのペーパー当てながら、ボツボツ作業して、途中の車体を、サイドスタンドで、立てて置くと。

「おぉ!バイク弄ってるな!!!」って気分になります。

これはかなり凄い事です。

昔KITの完全変形モスピーダとか、最近の、小さい変形ライドアーマーシリーズの辛いアーマーバイク比、涙さえでてきます。

まぁそれでも、内部に収納する関係で、タンクのサイズとつりあい取った、エンジンは比較的スリムだし、
<「謎テクシングルエンジン」だと思えば許せる・・・というか、内燃機関なのこれ?<音は内燃機関だけど。
シートも、オフ車みたいで、尻が痛くなりそうだけど、間違いなくバイクです。
「コレのって、電気屋街に買い物いってよし」って言われても、照れずに乗れます。
サボーガーバイクとかだと、勇気要るけど、コレなら全然良い。

そいえば、サボーガーって、「電人」なんだけど、バイクも、電動なのでしょうか。
だとすれば、けっこうエコです、CO2も出ないし。
人型にしてたたしとけば、注禁も大丈夫そうっていうかエレベーターに乗せてもって上がれるので、盗難の心配も少なそうです。
<どうにも、車検通って無さそうだから、もし盗まれたときとか、届けだしにくいし・・・

当代のヒーロー諸氏が乗ってる、バイクなり四輪とかって、「のっても良い奴」と、「ちょっと遠慮したい奴」に分かれますな。
個人的には、ライジンゴーとか、ラビットパンダのって、コンビニ行きたくないなぁとか・・・・
反面、モノホンのコンセプトカーだった、サイドマシンは、今でもカッコイイし、
マッハロッドとか「後ろの風車は謎としても」季節の良いときは積極的に乗りたいかんじ。
あ、「ジョーカー」とかも、ワゴンボディーで便利そう(とぶし)
ちなみに、ポインターは、格好良いけど、うちの車庫に入んない気がします・・・・・・・

おまけで言えば、、ブルースワットのストライカーとか、「あの狭さを、ちゃんと身体でしってる人として」ブルースワットのかっこうして乗りたくないです・・
つかぁ、設定どうり、ガスタービンエンジン搭載で、300km/hとか出たら、

「いろいろ数字にならない問題があると思うんだあの車」

まぁ、そんなかんじで、ボツボツやってみるの侯

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失われた伝説(ゆめ)をもとめて (kopann)
2009-01-28 12:29:21
こんにちはです。
いや~ぁ、相変わらずお早いペ-スで製作されてらっしゃる笑
アミエグラン製のガレキのドロシ-ですが、塗装とかどうしょうかなと考えてます、一度ご指南ください。
返信する
怒りの電流迸る~♪ (まつまるたかひこ)
2009-01-28 22:03:46
「電人ザボーガー」の動力源はダイモニウムという新エネルギーで、開発者の大門博士はこのダイモニウムを狙って来たΣ団の悪ノ宮博士に殺害されてます。
どういうエネルギーか、は謎が多いです…
ザボーガーが「電人」である所以はロボットモードの起動に、大門豊の心臓に埋め込まれてるペースメーカーの電極回路から発する「怒りの電流」が発動キーになっているからなのです。
(恐竜軍団との最終決戦時には基地を破壊され、ダイモニウムが枯渇して活動不能になったストロングザボーガーでしたが怒りの電流により復活、三ツ首竜に必殺のストロングバズーカファイアーを連射した結果オーバーヒートを起こし自爆して相打ちとなってしまうのでした)
返信する
でもちょっとゆっくり (唯緒)
2009-01-29 10:20:07
KOPANNさん江
作業開始は、お休みの日が良いですな!
スタートダッシュでしっかり進むと、あとの作業がホイホイ進む気がします。
そして「そのためのパテ盛りはその前日の夜に!!!」
ドロシーは、「人形慣れしてない人」のほうが、悩まないで塗れると思います。
詳しくは、本日の日記で!

まつまるたかひこさん江
当時 おおはまりしてたのに、すっかり忘れてるなぁ!ウィキとか読んだらいいのだけどw
っつーか、結局「謎燃料」で動く「謎動力」だったわけですか・・・
ダイモニウムが、CO2どころか、放射能とか出なかったら良いのですが・・・・
とにかく悪の組織が狙うくらいだから、ソフトボールくらいで、日本の半分が吹き飛ぶくらいの、
ヨモスエ爆弾に転用できるのかな。
でも、ちょっと、電人の所以は、弱い・・・というか、
「阪神が優勝できなかった!!」とか、「コンビニの弁当に箸が付いてなかった!!!」くらいの怒りでは、起動しないのかな。
ってか、そういう精神状態で、指令をだすわけだから、ザボーガーの活躍には「常に行きすぎ」の可能性も・・・・
「普段の精神状態だけど、子供が運転する鉄人」も、どこか不安だけど、
「ロボが復活するくらい怒ってる大人が指令を出してるザボーガー」も、ヤバイ気がしてきました。
世界平和と大門の健康のためにも、サボーガーはバイクで居る方がいいと思います。
返信する

コメントを投稿