あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

「バブルへGO!!」は結構笑えた

2008年01月13日 14時36分38秒 | テレビ・メディア
ホイチョイプロ製作の映画「バブルへGO!!」が地上波初登場ということで,ちょっと見入ってしまいました。

さすがホイチョイ,設定が細かい

(以下ネタばれがありますので,まだ見ていない方は十分ご注意下さい。)

バブル絶頂期の1990年を描いたもので,大蔵省が発表する「不動産取引に関する規制」通達を阻止してバブル経済の崩壊と政府の財政破綻を阻止するべく,2007年の人(薬師丸ひろ子と広末涼子)が送り込まれて,90年の日本で大暴れ,という比較的べたな設定となっていました。
もちろん,バブル経済の崩壊や政府の財政破綻は,あの通達一つを阻止したところでくい止めることはできないとは思いますが,そんなことはご愛敬。しかも,広末の実の父親が阿部ちゃんだったという展開が読めるオチもつき,さらには財務省の一職員となっていた阿部ちゃんが,通達を阻止した為に未来では総理になっているという点も,まあべたな展開だったかもしれません。
一方で,伊武雅刀さんの演じる金融局長,見事でした。鵜飼教授役といい,ああいう裏表のある役は本当にうまいです。で,バブル経済破綻の原因を「大蔵省の確信犯」というオチにしていましたが,私利私欲はともかく,実はあながち間違ってはいないという説もあることから,いかにもホイチョイさんらしい皮肉の込め方だなあ,って思いました。

ただ,映画で笑えたのが「90年の日本」でした。
バブル期に大学生だった私は,株も不動産投資をする金もない貧乏学生でしたから,バブルの恩恵には全くあやかりませんでした(逆にいえば,おかげで今はバブル破綻の直撃弾を受けることもなく平和に生活できていますが。)。しかし,確かにあの時代,すべてが派手だったような気がします。
お金を降ってタクシーを止める場面(もっとも,実際あんな場面は見たことありませんが),ディスコでボディコンお立ち台,大きな携帯電話(ショルダー式からハンディ式になっただけで驚異でした),ビンゴ大会で200万円の賞金(ハワイ旅行などが当たったという話を聞いたことがあります),ティファニーのオープンリング(金持ちの友人がやっとの思いで買ったと自慢していた記憶があります),河田町時代のフジテレビなどなど,なんか懐かしい感じが漂っていました。ホイチョイの「気まぐれコンセプト」を思い出させます。
一方で,待ち合わせ場所は「駅着いたら電話するね」なんて今は普通にやることが,あの頃は当然「何時にどこどこで」とちゃんと決めないとならないこと(もっとも,今でも本来はそれが常識ですが),携帯で何でもできちゃうことなどは,90年の人たちにとっては驚愕的な出来事かもしれません。もちろん,映画では出ませんが,インターネットで情報収集や取引ができるなんていったら,きっとSF映画だ,なんて思うのではないでしょうか。
そう考えると,やっぱり時代は大きく進化しているんだなあ,って思いました。

ただ,どうでしょうか。今回の設定は「広末はキャバクラ嬢で経済音痴」という形になっていましたが,「お前,明日90年に行って,大蔵省説得してこい」といわれたら,果たしてうまく説明できるでしょうか。そもそも,この20年近くの政治,経済,社会の動きを90年の人に説明できるでしょうか。90年以降の歴代総理,正確に言える自信がありません(T.T)。
「なぜバブルが破綻したんだ」と聞かれた場合,うまく説明できるでしょうか。私には無理です。
きっと,「未来から来たと言っているおかしなおっさん」として,せいぜいバラエティ番組で「未来予言者」みたいな胡散臭いことをやるに留まるかもしれません。そこで,「今が旬の石田純一さん,その後は靴下はかなくなるよ」くらいのことしかいえないかもしれません(笑)。

「バブル絶頂期はつい最近のこと」と思っていましたが,既に20年位前の話なんだなあと思うと,実は相当年を取ったものだなあ,って思いました。ショック・・。

ちなみに,この私,大学時代には「不動産法」と「証券取引法と銀行法」に関するゼミに所属していました。まさに「バブル経済法」を学んでいたんだなあ,とバブル崩壊後に気がつきました。しかし,このおかげで「銀行統廃合と倒産」や「銀行ごとの自由利息設定」,さらには「企業買収」については,今でもあまり違和感なくニュースが読めます。ただし,バブル期の授業だったので,「更に景気が良くなる」前提だったところだけが今とは違いますが(^_^;)。

20年後に,再び「ITバブルへGO!!政府財政破綻を阻止しよう」というタイトルで,2028年の人が2008年にタイムスリップして財務省に掛け合う,なんていう映画が作られないことを願うばかりです。
そんな妄想も含め,気楽に2時間ちょっと楽しめました。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は・・・ (masa)
2008-01-13 19:42:05
 実は「お札でタクシー止め」、やった事がありました。^^;
 私も当時は貧乏学生でしたが、バイト代が入ると金銭感覚が無くなってしまうのか、それで帰宅ってことも・・・。

懐かしいと言えば綺麗事ですが、肝心要の不景気状態は20年近く経っても変わらず。

 やはり最終手段は議員の大幅減棒&賞与・年金なししかないのでは?と思います。
返信する
masaさま,コメントありがとうございました (おかにゃんj)
2008-01-14 10:56:28
おはようございます。
「バイトバブル」,私も経験あります。バイト料が入ったときはちょっと財布の紐が緩んでしまうんですよねえ。
まあ,この紐の緩み方が激しかったのがバブル経済だったのかもしれませんが。

今景気がいいというのは,明らかに情報操作だと思います。アメリカ経済が不況に入る今こそ,本当の不況に入ってしまう恐れがあります。これは本気で対策考えないと大変なことになるかもしれませんね。
返信する
まだ見ていませんので (ともっち)
2008-01-14 18:13:17
どうも言えませんけど、やっぱし公権力のせいにしちゃったのねって感じで、ちょっと残念だったりしますね。確かに、それもあるんですけどもっと違った根深いものがバブルには隠れている気がしてならないんですね。政府の不動産の諸政策も、望んだのは財界人にしても、それにのっかった個人が簡単にお金持ちになってしまう社会もなんだか異常な気もします。お金の締め方も間違っていたというけれど、それはたらればの話でいまさら言ってもという気がします。問題は我々自信が景気・株だけでなく、さまざまな情報を冷静にかつ前向きにとらえることができるか?だと思います。何れにせよ、機会があれば一度見てみますね。
返信する
ともっちさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2008-01-14 20:03:21
こんばんは。
まあコメディ映画ですから,その点はご愛嬌ですよ。
でも,実際はおっしゃるとおり,政財界のさまざまな思惑と思惑違いがバブル経済を招き,かつ崩壊を呼んだと思います。あ,もちろん,海外投資家も重要なアイテムですし,ここは今でも日本経済の鍵を握るポイントにもなっています。
日本経済が形式的にはどのように動いているか,一方で実質的にはどこが仕切っているのか,そういう点を少しずつ検証していくことが今後の日本経済の行方を考える上で大切かもしれませんね。
返信する
タイムマシンで行く時代なんですね (uesama01)
2008-01-14 22:46:34
こんばんは。『Always三丁目の夕日』を見た時に、自分が実際に生きていた時代が、すでにvfxを使って再現する時代になったのかというのが衝撃でしたが、さらに「ついこの前」と思っていた時代が「タイムマシンで行く時代」になったんですね(笑)。娯楽用にかなりデフォルメされていましたが、例えば自分も「忘年会は熱海温泉1泊2日招待」とか「ビンゴの1等は自家用車」なんてバブルならではの経験をして、懐かしく思えます。こんな社会の末端にいた人間まで恩恵が行き届いていたのですから、ある意味バブルは「優しい時代」だったのかもしれません(笑)。
返信する
uesama01さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2008-01-15 01:18:23
こんばんは。
90年代って,つい先日のことのような気がしたのですが,もう20年近く前になってしまうんですよねえ。でも,その頃に戻っても十分生活できるかも!!
しかし,私の場合,バブルの恩恵は「就活」かもしれません。たいていの場合,OB訪問すれば,それだけでおいしい昼食をごちそうしてもらえました。まあ小さいっていえば小さい話ですが(笑)。
返信する

コメントを投稿