あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

よそで携帯充電も立派な「窃盗罪」ですよ

2007年09月20日 23時08分27秒 | 裁判・犯罪
中学生が携帯電話を充電するために、コンビニのコンセントを無断で使ったとして窃盗罪で書類送検されました。被害金額は1円とのことで、この処分に賛否両論あるようです。

被害1円、盗電で中学生送検=コンビニで携帯無断充電-大阪 (時事通信) - goo ニュース

警告的書類送検でしょう

この事件、少年犯罪ということで、おそらくは検察庁としては刑事処分はしない(不起訴処分)が,保護処分(少年事件)として家裁送致となり、家裁も微罪として処分しないというオチになると思われます。
したがって、この少年は結果的にはなんら処罰されないでしょうが、ただ少なくとも警察においてお灸をすえられた、という点では意味のあることになったといえるでしょう。

ところで、この処分について、賛否寄せられています。反対派の意見としては、「金額がわずかである」ことや「誰でもやりそうなこと」などがあげられます。
確かに、金額が少ない場合、可罰的違法性がないということから、刑事罰は相当ではないという議論があります。しかし、電話の通話料金が無料となる機械を取り付けたいわゆるマジックフォン事件(ただし、窃盗罪ではなく偽計業務妨害罪)では、被害金額が通話料1回の10円ということで、可罰的違法性がないと弁護人が主張しましたが、最高裁は10円であっても可罰性ありとして有罪判決を下しました。もっとも、窃盗罪にそのままこの判例が当てはまるとは限りませんが、いずれにしても金額少ない=無罪、という単純な考え方を最高裁は持っていないということになります。
とすると、金額が少ないから大目に見てよ、という議論は本件では微妙なのかなあ、と思います。
また、「誰でもやりそう」というのは、かなり乱暴な議論です。これって、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という格言(?)と同じです。長年に渡り酒気帯び運転が放置されていた背景は、このような思想にあったといえます。やはり、犯罪行為は、みんながやるから見逃すではなく、みんながやるならみんなを処罰する、というのが筋なのです。
そして、むしろ、今回警察が書類送検したのは、この「みんなを処罰する」ための威嚇の意味があったのだと思います。すなわち、「よその家や店のコンセントを勝手に使うと処罰しますよ」ということをアピールするために、あえてこの中学生の事件について書類送検し、かつプレス発表したのではないでしょうか。
大阪という土地柄を考えても、結構多くの人が「店のコンセント拝借」をやっていたのではないでしょうか。

もっというと、「ブロークン・ウィンドウ理論」というのがありまして、これは「小さな犯罪の段階で芽を摘むことで、大きな犯罪を抑止できる」というものです。今回のケースは小さな犯罪ですが、これを見逃してしまうと、だんだん大きな犯罪に発展してしまう可能性があります。そこで、やはり「小さな芽」で摘み取るという姿勢が治安維持の観点からは非常に大切であったといえます。

結構携帯の充電を自宅以外でやっている人は多いのではないでしょうか。例えば、会社のコンセントを拝借して充電、なんていう人はむしろ普通にいると思います。しかし、会社の許可なく充電することは、会社の財産を盗んでいることと同じこと、わかりやすく言えば、「会社のボールペンを自宅に持って帰っている」ことと同じことです。極論ですが、下手すると、無断充電を理由に会社を解雇されても文句言えなくなる可能性すらあります。まして、コンビニや公共施設などのコンセントを無断で使うことはもってのほかです。
今回のニュースを通じ、心当たりのある方は、「よそで充電」は自粛しましょう。改めて言いますが、「電気を盗むと窃盗罪になる」という点は自覚してください。
「電気を盗んだら、電気椅子に座ることになった」などとならないように!(もっとも、日本では電気椅子ないし、窃盗罪に死刑はありませんが・・。)。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盗電も窃盗罪 (九龍)
2007-09-21 00:12:52
まぁそれは、十分わかっているのですが。
逆に、外で使える有料コンセントでもあれば、ありがたいのですけどね。
今は、携帯に限らず。ノートPC、PDAなど
出先で、電気が必要な事が多々ありますから。

まぁ、そんな問題もモバイル燃料電池が製品化されてくれれば、解決するのでしょうが。
来月頭に、そんな家電・ネットワーク技術の見本市があるので、取材に行ってきますけど。
返信する
Unknown ()
2007-09-21 02:34:45
不起訴処分はできませんね(少年法42条)。警察からの家裁送致は、窃盗罪については、できません(同41条)。
返信する
モラルの問題もありますね (てるりん)
2007-09-21 13:05:29
出先で携帯の電池がなくなってしまいそうになるのはよくありますからね。最近は有料で充電ができる施設も増えてますよ。どうしてもなら一声かけてOKもらってからにすべきでしょうね?
旅先では宿泊先で充電させてもらうことはありますが、これはどうなのですかね?TVやドライヤーなど使うものと同じ様に考えればいいのかしら?あとうちは車のバッテリーにつなげる電源もあるので、運転中ならそこから充電も可能ですがね。
充電といえば、近所の子がラジコンのバッテリーなくなったから、「うちでさせて」と言われたことあったけど、家でやってと断りました。すぐそこの子だからね。それほど親しくもなかったし、ずうずうしさに呆れた印象持ってしまいました。これもしつけでしょうね?大人たちも気をつけないといけませんが。
返信する
Unknown (九龍)
2007-09-21 15:39:40
携帯くらいなら確かにコンビニでも充電できますが、W-ZERO3みたいなスマートフォンには対応していなかったりしますからね。
インフラの問題もあると思いますよ
返信する
九龍さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-09-21 23:14:12
こんばんは。
たしかに,これからはいろいろなモバイルグッズが主流となります。となると,やはり「充電」は避けられないテーマでしょう。
新たなエネルギーが開発されない以上,当面は「充電ステーション」などの充実で対応するしかないのでしょうね。
返信する
やさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-09-21 23:15:52
こんばんは。
確かに,ご指摘の通り,警察からの家裁送致は窃盗罪に関しては無理ですね。失礼しました。
ただ,不起訴処分の件ですが,正しく説明すると,「刑事処分としての起訴は不起訴」となるが,「保護処分としての家裁送致」は必ず行わなければならない,ということになります。
ただ,分かり難いので,本文を修正しておきます。ご指摘ありがとうございました。
返信する
てるりんさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-09-21 23:21:28
こんばんは。
とにかく,「まず一声」というのが必要ですよね。携帯の充電くらいであれば,緊急状態であり,かつちゃんと礼節を持ってお願いすれば,相手もいいえとは言いにくいのではないでしょうか。
何事もコミュニケーションだと思います。

ちなみに旅館のコンセントですが,ドライヤーを使えるなどであれば,「通常の家電は使ってよい」という契約になっていると考えて大丈夫でしょう。
でも,やはり基本は「自宅で充電」ですね,やはり。
返信する
こんなコラムがありました。 (九龍)
2007-10-03 01:11:31
公衆充電スポットがほしい @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/01/weekly.html
返信する
九龍さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-04 00:55:43
こんばんは。
まさしく正論だろうと思います。
もっといえば,「充電端子の共通化」が必要でしょうね。
返信する

コメントを投稿